虫を殺したときに罪悪感を感じますか? 感じる人は感じる理由を、 感じない人は…

回答8 + お礼8 HIT数 1717 あ+ あ-

匿名さん
2020/05/24 18:55(更新日時)

虫を殺したときに罪悪感を感じますか?
感じる人は感じる理由を、
感じない人は感じない理由を教えて下さい

No.3067103 2020/05/24 13:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2020/05/24 13:25
匿名さん1 

感じる時もあるし感じない時もある
理由はごめんなさいわかりません🙏

No.2 2020/05/24 13:26
匿名さん2 

感じます。
一寸の虫にも五分の魂と言うので。

No.3 2020/05/24 13:29
お礼

>> 1 感じる時もあるし感じない時もある 理由はごめんなさいわかりません🙏 私も同じ意見です!忙しくないときには感じて、忙しいときには感じないです。
殺生なことです

No.4 2020/05/24 13:30
通りすがりさん4 

蚊には感じない。
殺さないとこっちに害が生じるから。
ゴキブリも感じない。
ばっちぃから。

それ以外は感じてしまうかな。

No.5 2020/05/24 13:32
お礼

>> 2 感じます。 一寸の虫にも五分の魂と言うので。 なるほどです!
素晴らしいことだと思います!

No.6 2020/05/24 13:36
お礼

>> 4 蚊には感じない。 殺さないとこっちに害が生じるから。 ゴキブリも感じない。 ばっちぃから。 それ以外は感じてしまうかな。 蚊は人を最も殺している生物です。
因みに二番目は人間です。

ゴキブリは菌の運び屋とも言われてますので、退治後は掃除しなければ食中毒を起こす可能性もあります。

ごもっともな意見ありがとうございます!

No.7 2020/05/24 13:40
会社員さん7 

罪悪感を感じる事が多い。
サバンナでライオンがシマウマを捕まえる、と同じような展開が近くの虫の世界でも繰り広げられていて、それを断ちきってしまうと思うから。

No.8 2020/05/24 13:41
通りすがりさん8 

生きてるから
虫はただ本能でそこら辺にいるだけに過ぎない。悪い事をしている訳ではない。だから罪悪感がある。

だか家への浸入、血を吸われるのは勘弁して欲しい。夜中に部屋で跳び跳ねるとか。怖い笑

No.9 2020/05/24 13:55
匿名さん9 

蚊、蝿、ゴキブリは徹底的に殺す。
人に危害を加えるもの、人の生活を脅かすものは殺す。
モグラは土荒らす、ネズミは糞とかじる。
できれば鳩も殺してやりたいくらい。
人の車にピンポイントで糞落とすからマジでむかつく

No.10 2020/05/24 13:55
匿名さん10 

感じない。害虫(蚊とG、アブラムシ、羽虫、ゲジゲジ、蜘蛛ナメクジ等々)だから。

No.11 2020/05/24 13:57
お礼

>> 7 罪悪感を感じる事が多い。 サバンナでライオンがシマウマを捕まえる、と同じような展開が近くの虫の世界でも繰り広げられていて、それを断ちきって… 先日私もまだ幼虫の虫を蜘蛛が糸でぐるぐる巻いているのを見ました。これを人に例えると大きな大人が赤ちゃんをボコボコにしてるのと同じだと思います。
しかし自然には優しさはいらず、弱肉強食がすべて。これまた残酷ですね…

No.12 2020/05/24 14:01
お礼

>> 8 生きてるから 虫はただ本能でそこら辺にいるだけに過ぎない。悪い事をしている訳ではない。だから罪悪感がある。 だか家への浸入、血を吸わ… 確かに本能的に行動しているのに嫌いだからといって攻撃するのはだめですよね

ほんとそれなです(☞゚∀゚)☞(語彙力!?)
血を吸われると痒なるわ、Gに関してはいきなりの方向転換。怖い…

しかしゴキブリが飛ぶときは危険が迫ったと感じたときだけなので危険を感じさせる前に仕留めりゃなんちゃ怖くないᕦ(ò_óˇ)ᕤ

No.13 2020/05/24 14:06
お礼

>> 9 蚊、蝿、ゴキブリは徹底的に殺す。 人に危害を加えるもの、人の生活を脅かすものは殺す。 モグラは土荒らす、ネズミは糞とかじる。 できれば… 蚊やハエは食物連鎖に関わるからまだいいとして、ゴキブリは隅で陰湿なくせにピンチになると酒に酔ったときだけはしゃぐやつのように飛び回る…。
モグラは土にいいミミズも食べます。西日本のモグラは外来種なので全滅してもいい気がします。
田舎の鳩はそこまで害じゃないのでまだ安全なので許します笑

ネズミは見たことないからなんとも言えないですね、、実験に使うのは可愛そうですが

No.14 2020/05/24 14:10
お礼

>> 10 感じない。害虫(蚊とG、アブラムシ、羽虫、ゲジゲジ、蜘蛛ナメクジ等々)だから。 部活中に羽虫がずっと頭元飛び回っててどんだけ走ってもアヒルの子のようについてきてシワが増えたのを覚えています。

蜘蛛は益虫だと思います?

No.15 2020/05/24 14:22
匿名さん10 

セアカゴケグモは害虫。
でも、お稲荷さんとお地蔵さん近場にあるのだけど、
久方振りに除けば、びっしりと蜘蛛の巣だらけで、ちょっと。
蜘蛛の巣に引っ掛かる昆虫は干からびている。うわあと引く。

No.16 2020/05/24 18:55
お礼

>> 15 知らなかっですが、外来種みたいですね^^;
外来種は基本全部害があると思います!
庭を歩いてて顔に蜘蛛の巣がひっかかるといらつきますよね笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧