注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

長文になりますが、よろしくお願いします。 私は未就学児1人と、二人目妊娠中…

回答3 + お礼0 HIT数 381 あ+ あ-

匿名さん
20/05/24 16:29(更新日時)

長文になりますが、よろしくお願いします。

私は未就学児1人と、二人目妊娠中です。
旦那は44歳、交代勤務の会社員、年収500万位。
旦那の会社では45歳以上になると勤続年数に関係なく基本給が上がらないそうです。

(役職等につけば、変わってきますが、)

旦那は何かあったら責任を取らされるのが嫌だから今の平社員のままでいいと言っています、
悪く言えば、向上心がないの、責任感がかけている、お給料に関してあまり興味がない。
旦那の伝達ミスで同僚から電話がかかってくることも…
旦那より若い人で班長になっている人は手当が1万ちょいつくので旦那よりお給料は良いみたいです。
旦那は高卒からずっと真面目に勤務して25年以上経ちますが、長年勤務してくれているだけ有り難いと思う気持ちと、もう少し、向上心をもってくれたら良いのにな、って口には出しませんが、思ってしまう私は鬼嫁でしょうか?
もっと年収の良い企業へ転職してほしいとかは考えてはいませんが、たまに心配になります。 
若い人の方が旦那よりしっかりしていて、仕事に対してもライバル意識が高いからです。
あとはたまに、伝達ミスや何かやらかしたとかで電話がかかってくると大丈夫かな?って心配になります。
そのうち、職場の人から嫌われて居づらくなるんじゃないかとか、 
今の時代、長く勤務しているからとか関係ないんですよね。
若くても仕事ができる人は評価されて、会社側からA〜C、と決められて、学校の成績みたいに決められるんです。

旦那は悔しくないのか?、私が男なら悔しいです。
しかし、田舎なので工場勤務で年収500万ならいい方です。






No.3067211 20/05/24 16:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/24 16:13
べらん ( 50代 ♀ qkGTCd )

対人関係の問題の3大悪は
自己憐憫 責任転嫁 依存心です。

向上心の無い夫で可愛そうな私:自己憐憫
旦那よ、もっと稼いでこい:責任転嫁
出世すればいいのに:依存心

一家4人の生活のため 世帯収入をあげたいのですね。
ならばあなたも働きましょう。
いますぐとはいいません。
ご自身の願望なのだから ご自身が自力で叶えるべきことです。

旦那さんは自分の器を知って 健全に生きておられる。その確立されたスタイルを他人が変えることはできません。

変えられないのは他人と過去。
変えられるのは自分と未来。

1万円の手当てが欲しければ その分少しパートで稼げますよね。
自立した女性でいてください。
お願いします。

No.2 20/05/24 16:28
通りすがりさん2 ( ♀ )

そりゃ若い人のほうがアグレッシブでしょうね。40半ばともなれば、役職の有無に関わらず、仕事に対する考え方は落ち着いてて当然かと。
上にあがるのって、向き不向きがあるんですよ。
向いてない人が下手に上司になると、下が大変だし、本人のメンタルがかなり強くないとストレスで潰れます。
旦那さんもそれをわかってるんだと思います。

うちの夫も、課長なんかに絶対なりたくないって言ってます。繊細な人なので、ストレスで苦しむぐらいなら今のままで充分だと思ってますし、本人にもそう言ってます。

No.3 20/05/24 16:29
匿名さん3 

私なら悔しいって言っても自分自身は働いてないんですか?
向上心があるならお子さんを将来預けて自分が頑張ればいいでと思います。
旦那さんは旦那さんであってあなたではないし25年以上いて学んだこともあるだろうし、実際見たわけでもないなら憶測で物を言っても仕方がないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧