注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

どうすれば、この不安感から解放されるでしょうか…。旦那の女性関係を疑いだしたら、…

回答4 + お礼4 HIT数 445 あ+ あ-

匿名さん
20/05/25 06:50(更新日時)

どうすれば、この不安感から解放されるでしょうか…。旦那の女性関係を疑いだしたら、そのことで頭がいっぱいです。
不安感と同時に、人を疑ったりする自分への嫌悪感で苦しくなります。

旦那は仕事で家を空けますので、出先で時間が出来ると、何をやってるのか分かりません。
というのも、時々は出先で仕事仲間と飲みに行くこともあり、それは聞いていたのですが、私には居酒屋のようなところので飲んでる、そのお店の食事の話とか聞かせてくれていたので、食事を兼ねて出かけてるものとばかり思っていました。

ところが、そんなはずないですよね。
いろんな女性とのやりとりのLINEが発覚し、それも相手主導ならまだしも、自分からヘラヘラと連絡を取り合っていたのが分かってからは、頭に来るというよりは、大変ショックでした。

職業柄でいうと女性は少ないから、そういう心配はすることない、大丈夫だからと、いつも自分から言っていたのです。
色々あって現在の職業に就きましたので、家族を養うためにと、離れたところでも必死に働いてくれていると信じて、私もそれに応えるため、家と子供たちを守って来たのですが、馬鹿でした…。

もうしないから、と
そんな言葉を簡単に信用できますかね。
一度ではないのです。
でも、信用しないことには自分自身も前へ進めないし…。
どうすれば、この不安感から抜け出せるでしょうか…。

No.3067560 20/05/25 00:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/25 00:45
匿名さん1 

相手を信じるのはやめましょー
自分も働いて好きに生きて下さい

悩むだけ時間がもったないです。

No.2 20/05/25 01:07
匿名さん2 

信じるのが難しいと思ってるのに信じることは出来ないですよね。
私もすぐ疑ってしまいます。

相手は
好きなら信用してくれ
と言いますが、
好きだからこそ捨てられたくなくて不安になって疑ってしまいます。
それが悪循環だと思ってるけど中々自分を変えられないでいます。

とことん相手の情報を自分のものにする。
GPSとか。
でもこれをするなら離婚のリスクもグッと上がると思います。旦那さんがからだった時に許せるか、旦那さんにそこまでしてることがバレて捨てられるか。

もしくは自分の視野を広げることです。
働きに出たり習い事をしたり。
旦那さん以外の世界を広くして、旦那さんへの関心を少なくしていくと自然ときにならなくなるんじゃないでしょうか?

No.3 20/05/25 01:13
匿名さん3 

不安感はずっと続くと思いますよ。
私は離婚しましたが
主さん 離婚した私が言うのも変ですが主さんが疑っても旦那さんが女性と連絡をとらないなんて保証はありません。
それなら一緒にいる時間を笑顔で居心地の良い家庭を作ってあげて下さい。
信じている優しい奥さんを大切にしない旦那さんはいないと思います。
私にはできませんでしたけど 笑
離婚して10年以上たつとあの時に疑いすぎなければ良かったなと思っています。

No.4 20/05/25 01:32
お礼

>> 1 相手を信じるのはやめましょー 自分も働いて好きに生きて下さい 悩むだけ時間がもったないです。 ご回答ありがとうございます。

仕事はしておりますが、
それ以外で、何かの趣味だったり、友人と会ったり、など私が好きに動くことが、旦那にとっては何より腹が立つことなので、許してもらえないのです…。

No.5 20/05/25 01:48
お礼

>> 2 信じるのが難しいと思ってるのに信じることは出来ないですよね。 私もすぐ疑ってしまいます。 相手は 好きなら信用してくれ と言いま… ご回答ありがとうございます。

そうなんです、
悪循環と分かっていながらも、今はそこから抜け出せないでいます。

追加で言いますと、
一度、携帯を見たことを話したら、これからは何も無いから、と言いつつも、次に見たときには、友だち全部が非表示になっていました。
自分から疑われようとしている?信用を無くす行動ですよね?

GPSも、正直ちょっと考えました。
でも、そこまでしようとする自分に嫌になりました。

自分の趣味を広げるためには…、
家を出るしかないのです。
仕事に出る以外ですと、親や兄妹との付き合いでない限りは、許しがでません。

No.6 20/05/25 02:00
お礼

>> 3 不安感はずっと続くと思いますよ。 私は離婚しましたが 主さん 離婚した私が言うのも変ですが主さんが疑っても旦那さんが女性と連絡をとらない… 貴重なご経験談を、
ありがとうございます。

そうですよね、
こちらが疑ってるのが伝われば、相手もいい気分がしないですよね。
分かっているつもりなのですが、何しろダメな弱い人間なもので…

ニコニコして迎えてあげなければならないですね。確かに最近は、そのことで頭がいっぱいで、ムッとしてることばかりでした。
でも、いまの状態で出来るでしょうか…
心配です。

No.7 20/05/25 04:16
匿名さん2 

旦那さん、あなたを束縛してるんですか?
お互いに依存してるのでしょうか?

旦那さんがあなたの行動を制限するほどの束縛をする人なら、あなたもますます旦那さんを束縛したくなりますよね。

でも旦那さん、友達を非表示にするって自分勝手だなーと思いました。

その状況で信用しよう、気持ちを切り替えよう、は難しいと思います。

白黒はっきりさせる覚悟があるならGPSもいいんじゃないですか?

我が家はiPhone同士なので居場所簡単にわかります。

No.8 20/05/25 06:50
お礼

>> 7 ご回答ありがとうございます。

束縛に近い状態ですね、、
本人は自覚ないかもしれません。
電話に少しでも出れなかったりするだけで、何してた!?どこにいる!?と。
仕事とその辺のスーパーの買い物以外の外出は、必ず報告してからでないと、知られた時にはひどく怒られます。
私の仕事終わりの時間には、自分が仕事中ではない限り、必ず電話があり、帰宅の確認をされます。

等々、話し出すとキリがないのですが、何しろ自分は良くても、私はダメです。
対等と思うな、
我慢出来ず口ごたえをしようものなら、そう言われます。

後の、非表示の行為がなければ、まだ少しは良かったのですが、その行為がどういう意味なのか?
不信が強まった原因です。

仕事関係等々、連絡はこれまではよくLINEの着信が鳴っていたのに、このところまったく音もしないし、やり取りしている様子がないので、おかしいな…と。

私がそれを見てしまったから、いけなかったのですが…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧