何度も何度も何度も、本当にスイマセン❗

回答4 + お礼4 HIT数 1416 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♂ )
07/03/26 07:57(更新日時)

カッターの刃について、皆さんに凄くお世話になっている者です😔

刃については、少しだけ落ち着きました…😔

しかし、それ以来、小さな危険物(安全ピン、画鋲、ホチキスの針など)に恐怖心を抱く様になりました…

僕は、クリーニングに出す時、洋服を新品のゴミ収集用のゴミ袋に入れてお店に持って行きます…

しかしある日、袋に洋服を入れた時、『このゴミ袋は、本当にゴミ袋として使われた袋で、それを再使用として洋服を入れたんじゃないか…そのゴミ袋には危険物が入ってるんじゃないか…』という思いが浮かび、もう、その服はクリーニングに出せないし、怖くて…
捨てようと思っています…

そればかりか、今までのものが全部、その様に思えて…もう全部…捨てようかな…

収集用のゴミ袋を使っていた記憶さえ危ういです…

僕は洋服やアクセサリーが大好きで、かなり沢山あります…

オシャレをする事に生きがいすら感じていました…

しかし、もう全部の洋服が怖くて…

でも、全部捨てるのは、正直、辛いです…

どこまでが実際に犯した失敗で、どこからが病気の症状なのかが、もう、さっぱりわかりません…

みんな愛してたのに…

どうすれば…

No.306854 07/03/25 18:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/25 20:29
通行人1 

(-ι- ) ..

主さんは確か、行動療法を受けておられると去年のスレで拝見致しましたが、カウンセリング状況とは?!
《カッタ-刃を持ち歩くように。》と云う意味はご存知と思われますが『荒療治』とも呼ばれる行動療法に於けるフラッディング法にあたる訳です、
その中でも更に『現実フラッディング法』と云う最も強い不安に晒される訳で、そして不安軽減となる行動は全て許されん筈ですが。
本来は主治医の許可の元に行動療法家が指導を行うてもの.
ですから主治医殿のご指示に従うべきであり
キツイでしょうが、刃やゴミ袋に立ち向かえなくとも最低限、何かを捨てたりはならん筈、
と、こう思われますよ?!

No.2 07/03/25 22:51
お礼

>> 1 正直、行動療法というのがよく分かってません…

行動療法士❓という人も居ません

カウンセリングというもの も、受けた事がありません…


昨日までは、『今まで何気なくクリーニングに出していて、キレイになった洋服を積み重ねてる部分は、キレイな部分』と解釈していました…(と思います…)

しかし、昨日の夜になって、『その全てが、実は間違った方法で行われていたのでは…』という不安が生まれました…

どの様な方法でクリーニング店まで運んでいたかの、はっきりとした記憶が無いので、この不安が、『ただの不安』なのか、それとも『現実として間違えた方法』なのかがわかりません…

妄想なのか現実なのかの区別が、かつきません…

もし、『心が落ち着いた』としても、『危険物が完全に取り除かれた事には ならないな…』と思ってしいます…

それも含めて『病気の症状』なのでしょうか…

先生は、『カッターの刃の件によって、症状が広まった』と言っていますが…


でも、ここに投稿するぐらいなので、自分でも心のどこかで『それは病気の症状である』と認識している…という事なのでしょうか…

もう、頭がぐちゃぐちゃで、混乱しています……❗

No.3 07/03/25 23:50
通行人3 ( ♂ )

主さんのスレを何度も見てます😊

私が思う主さんの人間像を言うと、
「かなり完璧な行動をミスなしでしている人❗」
です😁❗

ハッキリ言いまして、大丈夫です😃!

特に今回のゴミ袋の件は、一度使用したものを主さんが再利用するわけない人だとわかります❗
主さん自身が記憶があやふやで自信がなくても私には自信がありますよ😃❗

今までのことにしてもそう😃!

嘘だと思うなら家にある洋服を全部着てみてください!アクセサリーも全部つけてください!もし万が一、画鋲がひっついてたりしてもちょっと血が出る程度です❗
全部捨ててしまうより試す価値はありますよね😃?
それで一つの怪我もなければ私が正しいですよね😃!
私が正しいとわかれば私の言うことを信用してもらえますよね😃?
早速お願いします🙇

No.4 07/03/25 23:58
お礼

>> 3 そうだ…

捨てる労力があるくらいなら、全部、試せばいいんですね

有難う御座います!

No.5 07/03/26 00:57
通行人1 

そうですか、
以前より かな-り疑問でしたがw
主治医との連携の元で診察とカウンセリング治療を平行して受けられる医療機関、つまりは治療に必要性が認められんと保険適応にはなりませんし.
強迫性障害を診断され4~5年が経過し、主さんがご自身でも悪化が感じられるようであればて事ですが.
或いは個人開業のカウンセリングルーム等。
最早、混乱されておられる様に、カウンセリングを受けられて認知の歪みを修正していかねばなりせんが症状は軽快される筈ですよ、必ず♪
又はかなり飛躍しますがw究極荒療治?に依る中国ホ-ムステイの臨床例では、不潔恐怖の強迫性障害の男性が90日程度の中国滞在で完治したて云うんもありますよ、

No.6 07/03/26 03:19
お礼

有難う御座います。

担当医に、カウンセリングについて聞いてみます…

No.7 07/03/26 06:21
コンタクト ( 20代 ♂ 9uupc )

病院に行ってはいませんが私も多分、強迫性障害でした。鍵閉め、火の元、コンセント等の確認を必要以上に行っていました。(その為に不眠になった事も)
自分でおかしいなという自覚もありました。
私は諦め、適当(まあいいか)という感覚を身につけてからは症状はあまり出なくなりました。
主さんは私の症状よりも重いようですが、ちょっとでも気楽に考えることが出来るなら、そうすることで気持ちの余裕が生まれると思います。
本来は専門の医師のカウンセリングが必要だと思われますので参考程度に受け止めて下さい。

No.8 07/03/26 07:57
お礼

>> 7 有難う御座います。
担当医にも、同じ様な事を言われています…

僕も、ガスコンロ、手洗いなどの症状があります…

やはり、そういう考え方は大事なんですね…

症状が軽くなって、本当に良かったですね☺

とても励みになります☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧