注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

子供時代、人が好きなのに子供と子供らしく遊べない。他の子供のように次々に無邪気に…

回答5 + お礼3 HIT数 438 あ+ あ-

匿名さん
20/05/28 00:22(更新日時)

子供時代、人が好きなのに子供と子供らしく遊べない。他の子供のように次々に無邪気に遊びが思い付かない。
そのことを母に毎日怒られて、問題視されていた。
いつも心細く不安で、母に申し訳ない気持ちで過ごしていた。
そのためどこにいても、何をしてても(友達と遊んでいても)落ち着かず安心できなくなっていた。
中学、高校に入っても別件でいつも怒られていて私が悪いのかと思っていた。

みなさんならどうしますか?
子供時代遊びに行っているふりをして怒られないようにするとか知恵を使いますか?
結構子供のころ子供と遊ばなかったという話を大人になってから聞きますが、みんな怒られてはいないし、そのことを恥ずかしいとも思っていないようです。
恥ずかしいと思っていたことのほうが問題みたい。

No.3069614 20/05/27 22:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 20-05-27 22:51
匿名さん1 ( )

削除投票

ふむむ
子供時代にうまく遊べなかったことが、今恥ずかしいと?うーん、一旦全部お母さんのせいにしてしまいましょう。そしたら次はどうしましょうか。ずっとこのままお母さんのせいにして生きるか。自分の殻を破って生きていくか。どうしたいですか?

No.5 20-05-27 23:10
匿名さん5 ( )

削除投票

同級生とうまく遊べるにこしたことはないけれど、
怒られるほどのことでもないです。

なにかしら子育てに神経質になってたんでしょうかね?

大人に成るにつれ、
親、大人も完璧ではないんだなと気づくものです。

主さんがおかしいなと感じることは、きっとおかしなことなんでしょう。

『親はこう思ってるんだ。私はそうは思わないけど』でいいと思います。
主さんの思うがままに生きていいです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/27 22:34
匿名さん1 

ん?子供時代の話?今現在の話?
何をお聞きですか?

No.2 20/05/27 22:48
お礼

>> 1 返信ありがとうございます。

わかりにくかったですかね、すみません。

理不尽なことで怒られ続けていた子供時代の不安感が私を鬱気質にしたのではと思うんです。
心のなかで母を責める気持ちと、どう折り合いをつけたらいいのかと考えるんです。

No.3 20/05/27 22:50
匿名さん3 

同感

No.4 20/05/27 22:51
匿名さん1 

ふむむ
子供時代にうまく遊べなかったことが、今恥ずかしいと?うーん、一旦全部お母さんのせいにしてしまいましょう。そしたら次はどうしましょうか。ずっとこのままお母さんのせいにして生きるか。自分の殻を破って生きていくか。どうしたいですか?

No.5 20/05/27 23:10
匿名さん5 

同級生とうまく遊べるにこしたことはないけれど、
怒られるほどのことでもないです。

なにかしら子育てに神経質になってたんでしょうかね?

大人に成るにつれ、
親、大人も完璧ではないんだなと気づくものです。

主さんがおかしいなと感じることは、きっとおかしなことなんでしょう。

『親はこう思ってるんだ。私はそうは思わないけど』でいいと思います。
主さんの思うがままに生きていいです。

No.6 20/05/27 23:41
お礼

>> 4 ふむむ 子供時代にうまく遊べなかったことが、今恥ずかしいと?うーん、一旦全部お母さんのせいにしてしまいましょう。そしたら次はどうしましょう… 今は恥ずかしいと思わなくていいと知りました。
でも子供の頃も、大人になってからもずっと恥ずかしいと思っていました。
そういうことが私を苦しめていたと気づくのが随分遅かったです。
一旦母のせいにして、どうしたいか考えるべきですかね。
体と人生が破綻してしまっていて、取り戻さないとならないです。
体を元気にしないとなんですが、人生のやりたいこと、具体的な目標はみつかりません。

No.7 20/05/28 00:18
お礼

>> 5 同級生とうまく遊べるにこしたことはないけれど、 怒られるほどのことでもないです。 なにかしら子育てに神経質になってたんでしょうかね?… 母は子育てに神経質でした。
父親が「勉強はできるが、人との付き合いが苦手な人」なので、そうなって欲しくなかったなんて母は言っていました。
あと母がそこまでできなかったので「お母さんはあんたみたいになんでもしゃきしゃきできなかったもん!」と大人になって何度か言われました。
嫉妬で否定してたのかなと思うと腹が立ってしまって。
母による否定+心配ですっかり母に依存し、母がいないと生きていけない(物理的にも精神的にも)私になってしまいました。
母も不完全なひとりの人間だともっと早く気付けてたら良かったです。
親のせいにすることが恥ずかしいと思っていたためアダルトチルドレン系の本を避けていて読むのが遅かったです。

でも人生はこれからしかないのでこれからやっていくしかないですね。

No.8 20/05/28 00:22
匿名さん5 

どんまい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧