注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

親に土下座しろと言われました。いくらなんでもそれはひどいと思って相談しました。

回答13 + お礼6 HIT数 3411 あ+ あ-

匿名さん
20/06/01 15:25(更新日時)

親に土下座しろと言われました。いくらなんでもそれはひどいと思って相談しました。

タグ

No.3072047 20/05/31 15:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.13 20-05-31 16:41
てつ ( 31 ♂ wMGTCd )

削除投票

いろいろな考え方がありますね。
私自身も参考になります。
無関心ではなく、援助するのです。
宿題するかしないかは本人の問題。
縛り付けてでもやらせたところで、子どもの自尊心を傷付けるだけです。
子どもも一人の独立した人間なのです。
私たちは介入するのではなく、援助する姿勢をとる事です。
子どもたちがやる気になった時に手を差し伸べられるように。
教育とは自立を目指すものです。
その人がその人らしく、自らの足で人生を歩めるように。

No.5 20-05-31 16:13
匿名さん5 ( )

削除投票

宿題でしょ!?
土下座しなくて良いですよ。
その家庭によって考えは違うと思いますが、私は宿題やって行かずに授業中1人で教室の前で正座で授業受けさせてもらえずに宿題終わるまでさせられてました。(今は体罰に当たるだろうけど)
それでも、今 同じ年の人よりは 高い給料もらえるようになりましたよ。
でも親御さんは 主さんに期待してるんでしょうね。
社会に出ると勉強だけではないですが、頑張って下さい!

No.11 20-05-31 16:27
てつ ( 31 ♂ wMGTCd )

削除投票

信用と信頼は違いますよ。
怒ってる相手の気持ちは、なんで私の思い通りに動かないのよ!
です。
謝る必要はありません。
賞罰教育は子どもの自尊心と自己決定する勇気を挫きます。

子どもを信頼できない親。
人間関係の土台は信頼です。
それを欠いた子育てが上手くいかないのは当然です。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 20/05/31 16:02
お礼

>> 1 私は親に宿題をやったふりをしてしまいました。それは土下座する条件にあたりますか?

No.6 20/05/31 16:13
お礼

>> 3 宿題をするもしないもあなたの問題です。 親が口を出すことではありません。 土下座など論外です。 あなたの親御さんは自分の事とあなた… 相談に乗っていただけてとても有難いです。

No.7 20/05/31 16:16
お礼

>> 5 宿題でしょ!? 土下座しなくて良いですよ。 その家庭によって考えは違うと思いますが、私は宿題やって行かずに授業中1人で教室の前で正座で授… 有難う御座います!

No.10 20/05/31 16:23
お礼

>> 9 すみません。こんなのは私が全て悪かったのに相談して申し訳ございませんでした。

No.17 20/05/31 23:04
お礼

皆さん私のことで色々考えて下さって有難うございました。私が言うのもなんか変ですがでもそのことでてつさんを責めないで下さい。

No.18 20/06/01 09:14
お礼

皆さんからの意見をもう少し聞きたいので良ければコメントお願いします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧