注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

ベットで寝てくれません...

回答5 + お礼0 HIT数 747 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
07/02/25 20:28(更新日時)

間もなく3ヶ月になる娘なのですが、ベット(布団)で寝てくれません。前から日中はユリカゴのようなスイングするゴロゴロで寝ていたのですが2日前から夜もゴロゴロでないと寝なくなりました...😔
ゴロゴロの説明書には[背骨に良くないので長時間の睡眠時には使用しないで下さい]と書いてあるので夜はちゃんとベットに寝かせたいんです😢
ゴロゴロで寝たなと思ってベットに移すと目覚めて泣き出します💧2日間続けてだったのでおそらく今日の夜もそうだと思います💧
それと同じ時期から1日のミルクの量もかなり減りました...成長の証ととらえるべきなんですかね...???
背骨に影響がないか心配で夜は寝せたくないのですが乗せるとスースー眠るし...
どうしたらよいのでしょうか...?

No.307357 07/02/25 14:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/02/25 14:27
通行人1 ( ♀ )

赤ちゃんってなんでかね。
ダッコして爆睡したので布団におろすとわ~んと泣き出す…

我が家の子供達もそうだったな…

沿い寝してみたり、下におろしても少しユラユラさせながら片手ずつ外してみたり…
今日は大成功!ってね。
そーっとその場をはなれて振り返ってみると…バタバタしてて、ハァ😩毎日その繰り返しでした~

不思議だけど、赤ちゃんの特徴みたいな感じです。

それもそれでお布団が嫌だったんでちゅか~何て言いながらまた1からのやり直しして親馬鹿になっていました🙈
何のアドバイスになってなくてすみません…

No.2 07/02/25 14:44
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私も1さんの意見に同感です!赤ちゃんって抱っこだとスヤスヤなのに平らなところに置くと、目を覚ましますよ。私が思うにお腹の中で少し丸まっていた感覚が残っていて、背筋を真っ直ぐすると安心して眠れないんじゃないかなーっ?だいぶおっきくならないと、駄目でしたよ。ずっと抱っこでした。

No.3 07/02/25 15:21
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんてベビーベットに置いたとたん不思議と起きますよね💦あと寝たと思っていまのうちにご飯食べよ!って思って箸持ったらフェーンってよく泣いてました。うちの子はベットではなく同じ布団に添い寝したら親の体温を感じるのかけっこう寝てくれました。ただ夜中にふんずけてないかとか私は気になって熟睡で来ませんでしたが…

No.4 07/02/25 17:41
通行人4 ( 20代 ♀ )

このままだと、本当にユラユラじゃないと寝れないクセがついちゃうので、バスタオルかなんかでベビをくるんでユラユラに乗せて、眠ったらバスタオルごとベッド(布団?)に移動してみてください。
私はコレで、なんとかやってました。
でも添い寝が一番、寝てくれますよ!

No.5 07/02/25 20:28
通行人5 ( 30代 ♀ )

⬆の方の通り、癖になるとなかなか直しにくいので、少しずつでも布団で寝られるようにもっていくべきでしょうね。スイングでユラユラ➡立って抱っこでユラユラ➡座って抱っこでユラユラ➡添い寝でトントン➡そばに座ってトントン➡一人でネンネ…って感じでしょうか。上の子はこんな感じで、下の子は断乳後いきなり一人寝しました。しばらくは泣きましたが二三日であっさり一人寝できましたよ。子どもによってやり方は色々かと思いますが、ママの負担が軽くなる方向に持って行くのがいいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧