注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

NHKは意地悪ですよ。

回答50 + お礼3 HIT数 3680 あ+ あ-

匿名希望( 48 ♂ )
07/03/26 23:21(更新日時)

昨日、能登半島の地震の報道ばかりして相撲放送の時間がかなり削られたので十両の取組の結果とかが発表されませんでした。いくら地震でも同じことばかり長時間かけて放送するのはやり過ぎのように思います。時間を区切るとかしてほしいね。NHKは予告なしに番組を変更するから困ったものです。

タグ

No.307481 07/03/26 06:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/26 07:01
通行人1 ( 20代 ♀ )

地震の時は教育番組に切り替わりますよね。NHKの情報は被災地にとっては事こまやかにされるので結構重要です。

No.2 07/03/26 07:41
匿名希望2 

仕方ない。被害地情報の方が大事。

No.3 07/03/26 07:42
匿名希望3 ( 40代 ♂ )

嫌なら見なけりゃ良い。

No.4 07/03/26 07:45
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

2番さんに同感☝ 災害時には、災害情報が優先だと思います。

No.5 07/03/26 08:00
通行人5 ( ♀ )

もし自分が被災者だったら‥と想像してみては?命に関わる緊急事態と相撲とどっちが大事でしょう?被災地の皆さんは今現在も余震に怯えています。

No.6 07/03/26 08:05
匿名希望6 ( ♀ )

同じ情報を何回も流して…とおっしゃいますが、それはずっとTVを観ていられる立場の人からの一方的な意見。緊急時に、被災者がいつでも情報を得られる様に、同じ情報を流しているにも意味があると思うのですが…。

No.7 07/03/26 08:07
匿名希望7 ( ♂ )

おっちゃん 被災者の身にもなってみぃや😣

No.8 07/03/26 08:18
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

緊急情報でしょ。災害の時は1分毎だって情報がみたいと、被災地やその関係者は思うんじゃない?相撲の話しなんか新聞でも事足りるもの。被災地がどんな気持ちでいるか考えると、相撲くらい我慢するべきでは?
まあ、所詮他人事なんだろうけどね。

No.9 07/03/26 08:25
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私は石川在住ではないですが昨日の震度6強の地震の影響で私の家も震度5弱の地震がありました。石川の余震が強ければ私の家にも震度3ぐらいで伝わることもあります。私はNHKに限らず、いろんなチャンネルにして地震情報を見てます。私の所より地震や余震の強い石川の方達にしてみればやっぱり地震情報や災害情報などは大切なんじゃないでしょうか?

No.10 07/03/26 08:25
Mr.盆暮れ ( 40代 ♀ iAt1w )

主さん、あんたいい年して何言ってんだ。被災地の人がどんな思いで過ごしてると思ってるんだ。あの状況で、普通放送なんか流してたら、被災地の人はやりきれない気持ちになるよ。それがNHKなら尚更だろ。相撲情報なら、他局のスポーツニュースか新聞で見ろ‼

No.11 07/03/26 08:51
通行人11 ( 20代 ♀ )

被災地の人の気持ちになればそんなスレたてれないはずです。
私は富山ですがそれでもかなりの揺れがあり今も余震があります。石川の皆さんの立場になったら不安でしょうがないはず。
そんなこと言えるあなたの無神経さが信じられません。

No.12 07/03/26 09:06
通行人12 ( 20代 ♀ )

実家が被災地にあるので凄く心配しました。電話も繋がらないし現状を見れるのがTVが唯一の確認手段でした...
主は何でそんなこと言えるの?有り得ない。

No.13 07/03/26 09:08
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

意地悪って…。私も大相撲は好きですが、地震や天災なら仕方ないと思いませんか?
毎日夜に大相撲幕内の全取組は放送していますし、BS103のデータ放送で十両以上の結果はわかるようになっていますよ。私は関東なので地震で影響があった訳ではないですが、心配で地震関連のニュースの方が気になりました

No.14 07/03/26 09:23
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

相撲の結果なんぞ、後日その気にさえなれば知れるでしょう。
NHKだからこそ、視聴率やスポンサーへの気遣いをせずに、地震の情報を繰り返し伝えられるのですが。
電気が止まって、見るのが放送時間外なら?
避難所に着いてテレビを見られたのが、放送時間外なら?
その人達は、デマ情報に躍らされて構わないのでしょうか。
デマに躍らされない為にも、繰り返しの報道は必要です。

No.15 07/03/26 09:29
匿名希望15 ( ♀ )

私も主さんに同感。

といっても、番組がみれないからという理由ではない。


確かにめちゃくちゃ同じことを繰り返してるだけだと思う。一日何度もっていうのは、色々情報が変わることがあるからいいんだけど、速報として入った時に、「○○時○○分に」と全く同じ言葉を何度も繰り返す。それだけはどうかと私も思う。一度に何度も繰り返しても、情報全く変わってないし。それなら番組の最中によくずっと字幕が繰り返しでてるのもあるけど、それだけでいいと思う。

そして何か新しい情報が入ったら、また速報でニュースすればいいと。

心配だけど、同じ情報、同じ言葉で繰り返してどうするんだろうって思いますけどね。せめて一度に3回くらいの繰り返しにしてほしいかなと思う。

心配じゃないとかではなく、主さんもそうだと思うし私もだけど、これはニュースの仕方をいってるだけで、全く被害者を心配してないということではないです。

No.16 07/03/26 09:43
通行人16 ( 30代 ♀ )

みなさんに同感ダョ😱地震の方が大事ぢゃろ😣

No.17 07/03/26 09:45
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

でも、被災地の人がいつテレビを観てもいい状況にしてあるんじゃないかな。たまたまテレビみたら「お笑い番組」とかやってたら、やりきれない気持ちになるんじゃないかな。私も、偉そうな事は言える立場じゃないけど……ところで、テレビ映るのかな……

No.18 07/03/26 09:45
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

その歳にもなって「甲子園で夕方のNHK教育が見れない子ども」みたいなコト言ってて恥ずかしくないんですか(-д-;)
国営放送なんだから、災害があったときは放送すべきでしょ。いち早く正確な情報を手に入れられるんですし。
相撲の結果は、インターネットでも検索しなよ。もう今の時間なら昨日の取り組みも載ってるでしょう。被災した方々は、地震のことをインターネットで調べるなんて余裕はないのよ。非難されてる方なんてなおさら。分かる?

No.19 07/03/26 10:01
匿名希望19 ( 20代 ♂ )

要するに、相撲を放送しながら横枠にずっと地震の情報を流せば問題ない。

さらに新たに新しい情報や被害が出たとき一端相撲を中止して報道センターに切り替える。

これで問題ないでしょ❓

No.20 07/03/26 10:06
匿名希望20 ( ♀ )

わたしは中越地震の被災者です。
パッとテレビを付けた時に情報が入るのはとても重要な事です。だから繰り返し同じ事を流すのだと思います。

No.21 07/03/26 10:13
通行人21 

特に石川とその近県の住民と他県に住む、その地域に身内や友人、知り合いがいる人にとっては、何よりの情報ですからね。
テレビ・ラジオはNHKに限らず、報道が最優先です。 だから逆に地震情報を流さない局があれば、そのほうが問題になります。

No.22 07/03/26 10:37
匿名希望15 ( ♀ )

要領よくいけばいいのにと思いますけどね。
大事なことだけど、
じゃあ全国の人に知らせるために、番組を中断して同じことを繰り返すことしか方法がないでしょうか。

私もレスしましたし、上の方でレスした人もいますが、字幕でずらーっと流すことでわかりますよね。間のニュースで映像を流し情報を流し、それで十分伝わると思いますが。どっちが大切かはわかりますが、だからといって片方をつぶしてしまってまで放送することしか方法がないかといったらそうではないでしょう。

一日に何度もニュースは番組の間にありますし、何か新情報があれば番組を中断してニュースするのもあり。ただ、ひたすら流さなくても、字幕で伝えることはできます。

私の意見は、番組をつぶすなといってるのではなく、その他にも伝わる方法はあるってことです。

番組をつぶされることが・・・といってる主さんの考えには共感できませんが、ニュースの仕方については共感します。

No.23 07/03/26 11:08
通行人23 

災害情報を流すのは当然の事ですよ。


震源地の被災者の方は停電しちゃうので見れませんが…💧
実際自動車のテレビで情報得てました。

No.24 07/03/26 11:17
匿名希望24 ( ♀ )

緊急事態なんだから、通常の番組を中断して特番組むのは当たり前。地震あった場所に住んでる家族や友達の安否を心配する人の気持ちを考えてみなよ。相撲の取り組みの結果くらい新聞みりゃ載ってんだよ。自分がその立場にあってもそんな暢気な事言えるわけ?

No.25 07/03/26 11:20
通行人25 ( ♀ )

いい歳したオヤジが信じらんない😱自分の家が被災しても相撲見ます?

No.26 07/03/26 11:26
通行人26 ( ♂ )

同じタイミングでみんな見てる訳ではないので、同じ事を何回も繰り返す事に意味があるんですよ。地震よりも相撲ですか?このスレを石川県の人が見たら何て思うでしょうね。腹立たしさと悲しさでレスしました。

No.27 07/03/26 12:27
通行人27 ( 20代 ♀ )

被災者のこと、被災者の家族、親戚、知り合いの方たちのことを考えたらこんなスレはたてられないんじゃないですか❓レスされた方の中にも字幕でいいのでは❓という方もいましたけど、字が読めない人は❓目が見えない人は❓聞くことしかできない状況にいる人は❓いろいろな事情のある方がいると思います。現にあの時間、仕事をしていたあたしはお昼過ぎにNHKで地震があったこと知りましたし。目で見ることで重要なことって理解できると思いますよ。

No.28 07/03/26 13:03
通行人28 

私の知人は目が不自由です。テロップだけではダメな人もいるんです。
民放はともかく、NHKには、私の知人のような方々を考慮した報道をお願いしたいと思います。

No.29 07/03/26 13:12
匿名希望29 ( ♂ )

主サンの地域で大地震があって家とか倒壊した時番組で普通にバラエティーやってみてほしいもんだ。

No.30 07/03/26 13:36
匿名希望30 ( ♀ )

主さんや、主さんに共感された方は、きっと産まれてから大きな天災を経験した事がないのでしょう。

そうでなければ出てこない考えですよね。

No.31 07/03/26 13:43
匿名希望31 ( 30代 ♂ )

お笑いや歌番組見ててテレビ画面の上の地震情報のテロップを読む人が何人いるのかは疑問!
仮にそうしたとしても番組の途中で報道センターへ切り替わっても文句を言わないと言えるのだろうか?


数字に捕らわれないNHKだからこそ出来る報道手段だと思う。

No.32 07/03/26 14:04
匿名希望32 ( 30代 ♀ )

次の日に結果、新聞でわかりますよね❓
それくらい我慢できませんか❓

No.33 07/03/26 14:18
通行人33 ( 20代 ♀ )

人の命に関わる災害情報に比べたら、相撲なんぞ放送中止で当然😒

No.35 07/03/26 14:58
匿名希望35 ( 20代 ♀ )

明日は我が身ですね。私は日本海中部地震と南西沖地震を経験してます。地震は慣れてるけど怖いです。石川の輪島に親戚いるので一日中ニュースにかじりついてた。また余震震度強いね。大きい地震経験したら泣くよマジで。相撲どころじゃない。確かに同じニュースの繰り返しばかりでイライラするけど、情報がなかなか入らないから苛々してたので、イライラの種類が違いますから。

No.36 07/03/26 15:46
通行人36 

こまったもんですって😨主さんの不謹慎さが、こまったもんです💢

No.37 07/03/26 16:29
通行人37 ( 10代 ♀ )

テロップで流せばいいという意見がありましたが、被災地に知り合いがいる人がみた時、バラエティやお笑いなどで楽しく笑ってる画面の上におまけみたいに繰り返し情報が流れてるのと、アナウンサーが真剣に繰り返し情報を伝えてるのとじゃ全然違うと思います。

No.38 07/03/26 16:53
☆Ёяiид☆ ( 10代 ♀ xQ4rc )

主さん自己中だね😏
相撲の情報を得ることが出来なかっただけで意地悪トカ💢ふざけるのやめたら❓
地震のほうが大事だよ⁉震度1っていうわけじゃないし。

No.39 07/03/26 17:05
匿名希望39 

こうゆう場合は仕方ないですよ。
特に今回死亡という形で犠牲者も出てしまったし他県に住む身内や親戚知人などは心配で情報にかじりつきたいと思うんです。もし、仮に遠くに住む主さんの身内に地震被害者が出たとしても、それでもどうしても相撲が見たいというなら、ここではなくNHKに苦情出されたらどうですか?

No.40 07/03/26 17:21
通行人40 ( 30代 ♀ )

心ない人が増えましたね。スレ主さんも 字幕だのとレスされてる方も 恥ずかしくないんでしょうか…

No.41 07/03/26 17:35
匿名希望41 ( 20代 ♀ )

主さんの方が意地悪だよ! 被災地の親戚の事考えると本当にツライ…そんな人がいるんです。余震も続き、安心出来る状況じゃないんです。

No.42 07/03/26 19:35
匿名希望42 ( 20代 ♀ )

相撲より、災害情報の方が大事。私は神戸に住んでるけど阪神淡路大震災の時は、ずっとNHK見てたよ。

No.43 07/03/26 20:13
匿名希望43 ( 40代 ♀ )

いくらテロップて流してても、読めない人も居ますよ。現に私がそうです。地震速報やその他のニュースの速報も字が見えないんで、NHKにチャンネルを変えてます。
私も阪神大震災を経験してますので、ひと事ではないから、昨日も時間の許す限りNHK見てました。

No.44 07/03/26 20:34
テラ ( 30代 ♀ mScpc )

思いやりのない人がいますね。
しかも失礼ながらそのお年で、この内容は信じられないです。

私は、富山在住ですがすぐにNHKいれましたし、連絡もとれないので友人や親戚の安否はNHKの情報が頼みの綱でしたよ。

今回は、犠牲者も少なかったので良かったけど。

スレ主さんや、同感できる人は、被災地に知り合いや家族、親戚がいてもそんなことが言えるのでしょうか❓

人の命より、相撲が大切と言っているのとかわらない気がして、なんだか不愉快です。

No.45 07/03/26 20:57
匿名希望7 ( ♂ )

主 出てこいよ💢 被災地の人に 顔向け出来るのか❓

No.46 07/03/26 21:04
匿名希望46 ( 20代 ♀ )

ビックリなスレですね😤
私は大きな地震を経験した事は無いですが、人事では無い気がして心配でNHK見てました。字幕で済む問題では無いですよね。怪我した人も増えていくし…。字幕ではなくて、映像で被害の大きさを実感する物なのでは?被災地の方なら尚更知りたい情報だと、思います。非難にバタバタしてても、チラッと映像見れば、事の重大さ解るでしょうし。
そういう風に言う主さんにガッカリ⤵

No.47 07/03/26 22:02
匿名希望 ( 40代 ♀ 8Zlqc )

心配してくれたみなさんどうもありがとうございます💦

私はまさに被災地石川の人間です。家が倒壊し避難所で家族全員で過ごしています。日中少しでも家の中の物を持ちだそうとしてはみるものの、強い余震が続き恐くて中に入れません。いつでも好きなときにテレビが見れない私達にとって、常に同じ情報でもニュースで流れているという事は、とても重要です。主さんわかってください💦

避難所で眠れなくて息苦しくて泣きたくてついレスしました長文で失礼しました。

No.48 07/03/26 22:17
通行人48 ( 30代 ♂ )

久しぶりに腹がたちました。
人の痛みを感じられないのか?

被災地の方々にも同じ事言えるのか?

年齢にも驚いた。どんなに相撲が好きなのかわからんけど言っていい事と悪い事ぐらいわからないか?
わからんからスレ立てたんだよな‥😭

No.49 07/03/26 22:22
通行人36 

47さんのレスを読み、泣きそうになりました。このスレ荒れてますが、モラルを学べたような気がします😭主さんはこれ見てるなら一言謝って欲しいですね…被災地の方々へ

No.50 07/03/26 22:24
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

私も、今日は最悪発言をしてしまったので、偉そうな事は言えませんが、主さんも今頃スレ内容に後悔しているかもしれませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧