注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

現在42歳、子なし主婦です。 現在、9:00~17:00 で事務職でパートして…

回答6 + お礼0 HIT数 324 あ+ あ-

ぽこみ( 42 ♀ JyGTCd )
20/06/08 19:09(更新日時)

現在42歳、子なし主婦です。
現在、9:00~17:00 で事務職でパートしてますが、不安です。

事務所は20代女子が10人、30代のお局様が1人で、男性40代1人、60代3人です。

現在3年目です。
しかし、10年後この事務所にいられるか心配です。

現場のピッキングや検品のパートの方々も(30人ほど、50代が9割と40代が1割)おられますが、人員削減しまくってます。

アパレルメーカーで、デザインの女子、男女の営業 を基本新卒で雇ってます。

工場には、老若男女が20人ほどおられます。

私のやってる事務は、デザインの女子の手間を省くためのEXCELでの資料作成やデータ入力です。

このような会社き60歳までいられると思いますか?

No.3077407 20/06/08 17:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/08 17:56
匿名さん1 

かなり厳しそうですね。
人員削減もあるならこの先は心配です。

No.2 20/06/08 18:03
匿名さん2 

正社員ではなくパートだと60歳までは、厳しいかもしれないですね。

No.3 20/06/08 18:23
主婦さん3 

パソコンできるので有れば 大丈夫だと思いますよ

No.4 20/06/08 18:51
匿名さん4 

経営状況次第でしょうけど、新卒を取ってるうちは、まだ大丈夫だと思います。
経営悪化が深刻になると、新卒の採用はまず見送られますから。

No.5 20/06/08 19:05
通りすがりさん5 

産業的にアパレルは斜陽分野ですよね…
倒産情報見てるとアパレル関係は今、バタバタと倒産してるよね…
コロナショック前から年功序列も終身雇用の概念も既に崩壊してる。赤字でも無いのに大企業のリストラ祭りは、絶賛開催中でしたから…
時代の流れがガラリと変わる時が既に来ていたのよ。それがコロナによって更に急加速しただけよ。
どのみちパソコン業務はAIが最も得意とする分野です。技術が向上すれば更に人は要らなくなる可能性は大きい。

時代の流れを読む力を身に付けよう。
情報化社会の時代ですよ。工業化社会は既に終わってます。物は売れない時代です。全ては情報が鍵です。
情報弱者程、貧困、底辺層だと言われて居ますよ。

御早めに次の手を打っておく事をお勧めします。

No.6 20/06/08 19:09
匿名さん6 

女の子たちのデザインの仕事がある限り、事務職その他雑用も含め必要とされるなら仕事はあると思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧