注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

ちょっとした相談。 歳を重ねて見るとこんな場面は見かけませんが、泣いている人を…

回答3 + お礼0 HIT数 266 あ+ あ-

匿名さん
20/06/10 08:00(更新日時)

ちょっとした相談。
歳を重ねて見るとこんな場面は見かけませんが、泣いている人を取り囲んで慰める人達っていましたよね。小中学生ぐらいの頃に女の子間でよくあったやつ。私はああいう人達が嫌いでした。どうしたの?大丈夫?の輪には当時絶対入りませんでしたね。今なら空気を読んで入るかもですが〜
ネットで探しても同じ意見の人が全く見つからなくて。私は一体どういう心情で彼らに嫌悪感を覚えていたのか?私の性格が悪かったのかな?ピンと来る方いたら回答お願いします。
ただただ捻くれていただけなのか...尖った反抗期時代だったのか...
なんとなく気になったので相談してみます。

No.3077749 20/06/09 02:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/09 05:05
匿名さん1 

誰とも関わりたくない人、人に興味を持てない人、なんて言っていいのかわからない人、やりたくてできない躊躇する人いましたね。

反抗期は関係ないです。困っている人を助けたいのに自分がヘタレすぎて、助けれない自分への怒りが、それをできてる人に向かっているだけです。
空気読んでやるぐらいならやらないほうがいい、助けは必要だけど、哀れみはいらない。

それでも少し自分に素直になれるようになってるのではないでしょうか。そんな俺カッコいいは要らない。

No.2 20/06/10 04:48
匿名さん2 

それはみんな嫌いで当然だから、わざわざネットに書かないんじゃないかな、主さん派が多いので安心して欲しいな

No.3 20/06/10 08:00
匿名さん3 

確かにそんな感じありましたね
小学校の中高学年くらいかな?
私もそういう輪には何となく入れませんでした
冷めた目で見ている自分がいましたね

トピ主さんが不快に思っていたのは取り巻いて慰めている人の中に偽善者がいることが判ったからでは?
泣いている人に本当に共感して心から同情している人って本当は一人か二人で後の面々はただ「仲間外れになりたくない」とか「みんながそうしてるから(トレンド)」、「リーダー格あるいはカリスマのある子がそうしているから」っていう理由でのパフォーマンスだったように思います
つまり、本気で同情/心配しているというより本音は自己保身のパフォーマンス(偽善)ね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧