注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

職場の御局様が怖くて業務に支障を来たしてしまいます…周りは気にしないでいいと言い…

回答4 + お礼0 HIT数 183 あ+ あ-

匿名さん
20/06/09 15:08(更新日時)

職場の御局様が怖くて業務に支障を来たしてしまいます…周りは気にしないでいいと言いますが、業務のことで何をお願いしても嫌味を言われたり不機嫌になり、すぐ愚痴を言いふらしに行く姿を良く見ます。
本当に「すべて」を悪い風に受け取り悪い風に周りに愚痴ります。もう辛くて名前を呼ばれるだけで跳ね上がりそうになりますし、文句を言われる度に泣き出しそうになります…どうしたら軽く受け流すことができるでしょうか

No.3077972 20/06/09 14:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/09 14:42
匿名さん1 

御局様といいますが、ただの先輩ですか?それとも、具体的な上司ですか?
もしただの先輩であるのなら
どうやら周りはあなた寄りのようですが……
まぁ周りが本当の事を言っていればですが、私、性格が腐っているので職場のこの手の励ましはあまり信用していません
その御局様の愚痴を聞いているのも、あなたの周りの誰かなのでしょうから

①退社後に、腹をわって話す(性格的に無理そう
②御局様に影響力を持つ人間に、あなたの印象が変わるような話を吹き込んでもらう(出来れば上司、もしくは上手く付き合えている女性社員
③もう、めんどくさいのでそーゆー生き物なんだと思って、受け入れる(ある意味、ここのコンビニのトイレ汚いけど、非常事態なお腹具合だし、しょうがないみたいなレベルで
④一回、ぎゃん泣き、もしくはブチ切れてみる(多分これが一番楽、周りもそれで状態に気が付く場合もあるでしょう
⑤わら人形やら、呪い雛などの呪術的儀式で、退社、もしくは体調不良を願う(可能性は0では無いです
こんな所ですかね?
あぁ、軽く受け流す?それはもう、あなたの人間性やら精神力やらが変わらない限り無理です

No.2 20/06/09 14:44
匿名さん2 

先輩ではなく、"お局様"という認識にしかならない主様もどうかと思うのですが、、、

たぶんその方も主さんが"お局様"と侮辱している事を体感しているんじゃないでしょうか
お局様っていい言葉じゃないですから

ので、聞き入れないとは思うものの、お局様ではなく、先輩と思うように出来れば多少は改善されるんじゃないかと

それでも改善されない場合は、社会人としての意識に欠けてるので、上司か人事に相談すべきかと、、、

No.3 20/06/09 14:49
匿名さん3 

分かります。4年前に居ました、そういう人。

40手前の人で、チームで一番年上で、何もかも完璧にやるから文句言えないけど、時間によって機嫌が変わり、担当してる業務についてヒアリングしたいのに、名前呼ぶと睨むんですよ。

でもニッコニコで話しかけてくる時もある。怖いくらいに。

大人だし、みんな素知らぬ顔で仲良くするフリしてたけど、

チーム全員が期限を迎えて辞めたあとは、その人抜きの飲み会で「あいつほんとなんだったんだろーね」と悪口大会になるほどでした。

わたしはその人が原因で死にたくなったり脱落しそうになったけど、なんとか4年持ちこたえて最後の悪口大会に参加することまで出来ました。

でももう、あんな忍耐二度と出来ません。
ストレスで子宮筋腫になっちゃったし(それが原因かは分かりませんが)

主さんも、その人以外に愛着のあるメンバーが居ないのであれば、逃げも立派な戦法だと思って、思い詰めないようにしてくださいね。

No.4 20/06/09 15:08
匿名さん4 ( ♀ )

私もお局にいびられた経験があります。理不尽に突っかかって来る、主さんと同じような状況でした。精神的にきますよね。私は、彼女にとって自分は何かしら鼻につくんだろうな、と思うしかなかったなぁ。私の場合強かったのが、私はお局さんより上の立場の人と仲が良かった(可愛がってもらえてた)こと、彼女をよく思わない人と仲が良かったことです。ダメージを負ってもグチれる人がいた。上司に関しては、上司の性格次第では抑止になってくれることも。主さんの理解者はきっといます。いじめと一緒で、主さんを助けることでとばっちりを食うのを避けるために、直接的に助けてくれない場合はあるかもしれません。それにお局さんみたいにいじめ体質の人はひとしきりイジメ倒すまで気が済まない場合があるので、ほとぼりが冷めるまで傍観するしかないという場合もあります。とにかく、味方を増やすことです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧