注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

1歳半健診にひっかかりました。 行く前から息子は言葉がまず出てきてないし、あや…

回答5 + お礼5 HIT数 439 あ+ あ-

匿名さん
20/06/10 06:06(更新日時)

1歳半健診にひっかかりました。
行く前から息子は言葉がまず出てきてないし、あやしいとは思っていました。
絵本などで
これがワンワン、これがブーブーだよ、
と何度教えても興味なし。
興味があるものなら言えるかもと思い
電車が好きなので何回も見に行って、
指差ししてるときに、「電車だねー」
踏切が鳴ってる時「カンカン、鳴ってるねー」と声掛けしても、わたしの顔を見てニコニコ笑ってるだけで言葉を話すことはありませんでした。

指摘されたのは
・簡単なパズルができない
・ワンワンどれ?などの指差しができない
そもそもワンワンがどれかもわかってない
・ママ、ワンワン、電車、など単語は1つも言えない

他にも見てもらい総合的に、半年ほど発達に遅れがあるとのことでした。
コロナで検診が中止になり今息子は1歳9カ月。なのに1歳半の試験どころか
1歳2カ月レベルの問題もできるかあやしかったです。

そのとき言われたのが
「お母さん。○○どれ?って言われてもこの子はわかってないのに答えられるわけないでしょ。
 興味を示したものに共感して、○○だね、って言ってあげてください」
とのことでした。
確かに早く息子に喋って欲しくて最近は
アンパンマンどれかな?とか
そんな風に聞いてしまっていました。

その1件があってから、自分のやり方が
ダメだったから息子が話せないのかな?
コロナで家にずっといたからかな?
家事をしてる間テレビを見せすぎてたのかな?
とか自分の育児が間違っているのではと不安になってしまいました。

息子は愛想がよく、場所見知りや人見知りはありません。
わたしが保育園に迎えに行くと
飛び上がって喜んでくれるので
ママのことも認識していると思います。
でも言葉は出ない。パズルや頭を使う遊びは嫌い。興味のないものは一切手をつけない。

どう接したら言葉を話したいと思ってくれるのでしょう?
トーマス持ってきて、とか
ティッシュないないして、とか言うとできるので
意味をわかってるのかと思ってましたが
わたしの目線やジェスチャーなどで察して持ってきてただけだったのかな、、。
子供が1人目、転勤して周りに知り合いもいないためどうしたら良いかわかりません。
息子は公園やボール遊び、
手遊びやダンスは大好きなので
最近は手遊びを一緒にしたりしてるのですが進歩なしです、、。

あと保育園に通っているのですが
保育園の先生に相談するのって
先生にとっては迷惑ですかね?
保育園でもし息子ができないことや
できたことがあるのなら教えてもらえるとありがたいのですが、、
他の子も見ないとだし迷惑かと思い
結局何も話せていません。

No.3077981 20/06/09 15:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 20/06/09 15:27
お礼

>> 1 お母さんの顔を見てニコニコしてるならコミュニケーションは間違ってないと思います。 手遊びも好きっていう気持ちがあるなら焦らなくていいです。… ありがとうございます。
機嫌が悪い時以外はわたしが笑うといつも息子も笑ってくれます。
でも赤ちゃんのときみたいに、可愛い可愛いだけじゃダメなんだな、、とこの検診で思いました。
保育園の先生に忙しくなさそうな迎えの日とか聞いてみようかと思います。

No.4 20/06/09 15:28
お礼

>> 2 聴覚は大丈夫なんですか? その可能性も考えましたが
聴覚は大丈夫だと思います。
名前を呼ぶと、手をあげたり振り向いたりします。

No.6 20/06/09 15:57
お礼

>> 5 ありがとうございます。
娘さんも発達が1歳半の時はゆっくりだったのですね。
わたしも検診に行って喋る他の子供を見て
あれ、全然違う!って焦ってしまいました。
保育園の先生にも相談したいと思います。
家だと過ごし方とか、ママ友もいないため

どうしてもワンパターンな生活になってしまい、、。

同じような気持ちで昔過ごしていた方がいて安心しました。
ありがとうございました。

No.9 20/06/10 06:03
お礼

>> 7 まぁまぁ、まだ大丈夫ですよ。 3歳くらいまで様子見で。 ありがとうございます。
保健師さんにも半年の遅れならこの時期まあまああること。でもこれ以上遅れをとらないように。と言われました。

No.10 20/06/10 06:06
お礼

>> 8 保育園に通ってるなら、絵本とか歌とかおもちゃあったりするし、ワンワン知ってると思う。知ってるけど、指差ししなかっただけしゃないかな? … アドバイスありがとうございます。

ワンワンは毎日テレビで見てて、
知っていると思ってました。
けど家でやっても指差しできてなかったです。

昨日保育士さんに相談したら、
アンパンマンどれ?って言ったらできていた、他にもゴミを捨ててくれたり言っていることを理解してないとは思えない、
でも確かに言葉は出てないので何か気になることがあれば伝えます
と言ってくださいました。
相談してみてよかったです。保育園の様子も気になっていたので、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧