注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

小さい頃からあまり好かれません。 学生時代ではいじめやあまり好かれてない環境。…

回答5 + お礼5 HIT数 616 あ+ あ-

匿名( YgHTCd )
20/06/11 10:29(更新日時)

小さい頃からあまり好かれません。
学生時代ではいじめやあまり好かれてない環境。大人になっても職場でもいじわるされていました。まわりの人でいい人もいるけど、その人達が何かするたびにひどくなる。

いじめられる人にも原因があるって言うけど、そうなのでしょうか。
私はずっと多くの人から嫌われるのかな。親もこんな私でガッカリだろうな。
私は自分の全部が嫌いです。
だから、せっかく家族になっても自分が愛せないから自信がなくていつか捨てられるんじゃないかと怖い。

人に好かれようと頑張ったけどやり方が違うのか良い効果がもてない。
人付き合いが更に苦手になり、友達をつくるのが怖い…というか作り方が分からなくなっています。

自分を好きになる方法、人とどう付き合えばいいか教えて下さい。

No.3078979 20/06/11 00:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/11 01:08
匿名さん1 

いじめられる人にも原因があるというのは少なからずあると思います。
だからいじめていいという訳ではなくてですよ。

無意識に人を傷つける発言をしている人、
出来ているつもりで何もしていない人、
自分が正しいと思い込んでいる人、
被害妄想が激しい人、
構ってちゃん、察してちゃん…
指摘されても気づかない人、
周りから見れば勘違い、思い違い、関わりたくない面倒な人です。

その場で求められる対応が出来ていない人は沢山います。
でも何が正しくて何が間違っているかは人それぞれだと思います。
自分が好きなもの、正しいと思うもの、こうあいたいという気持ちは大切にした方がいい。
みんなから好かれる事よりも、
自分が好きな事を貫いて集まった人を大切にすればいいと思います。

No.2 20/06/11 01:12
お礼

>> 1 確かにそうですね…
心に響きました。
ありがとうございます。

No.3 20/06/11 01:21
匿名さん3 

難しい。私はいじめられる側に必ず原因があるとは思わない。そうであれば差別という言葉は必要なくなる。

No.4 20/06/11 01:32
お礼

>> 3 そう言われると必要なくなりますね。
うーん…難しいですね…
今まで自分もいじめられる側の多くは悪いことはしていないんじゃないかと思っていましたが私のようにこうもたくさん人間関係でつまづくことがあるのなら、自分にも原因があるのかなとふと思いまして…

No.5 20/06/11 01:39
匿名さん5 

自分がダメでもいいと思うことじゃないでしょうか。
またダメだったー、ぐらいに考えて色んな人と関わりたければどんどん関わり持てばいいと思うけど。
全ての人に好かれるなんて、到底無理な話。
10人いたら1人くらい好いててくれたらラッキーじゃないですか。

No.6 20/06/11 01:40
匿名さん1 

いじめられる側に必ず原因があるという意味ではないですけど、
どこに行っても、何をしても、どう振る舞ってもいじめられるのであれば主さんの感じるように本人にも何かしらの原因があるのでははないかなと思います。

場所を変えれば認められる事もあるかもしれませんが…一般的な社会で努力しても自分の感じる状況や環境変わらないのであれば、努力の方向が間違ってるとも言える。
根本的にズレているのかもしれない。
でもそれが正しいのか間違っているのかは分からないです。

No.7 20/06/11 01:49
匿名さん7 

私もあんまり好かれる方ではないんだけど...
16歳から最初に努めた会社での数年間は老若男女にとても好かれて、同年代の友人にも恵まれて楽しかったです。
その頃は少し太っていたけど楽しくて毎日とにかく笑っていました。
笑う角には福きたる、って聞いたことありますか?
ニコニコしてると本当に周りに人が集まってくるんですよ。
逆にぶすっと暗い顔してると、みんな離れていってしまう。
あなたも自分が楽しくいれる何かを見つけて笑顔でいられたら、人生が変わると思います。

No.8 20/06/11 10:22
お礼

>> 5 自分がダメでもいいと思うことじゃないでしょうか。 またダメだったー、ぐらいに考えて色んな人と関わりたければどんどん関わり持てばいいと思うけ… 本当にそうですね…
1人でも好かれていればラッキーっていう言葉にハッとしました。
ありがとうございます。

No.9 20/06/11 10:26
お礼

>> 6 いじめられる側に必ず原因があるという意味ではないですけど、 どこに行っても、何をしても、どう振る舞ってもいじめられるのであれば主さんの感じ… そうですね…
毎回疑問に思っているのですが学生時代も職場でも第一印象から嫌われています。まだ話したりすることもなく初めて会った時というか…何人か私をよく思ってくれてるのかなと思っている人がいてもその人達の行動でひどくなり、その仲良くしていた人達も巻き込まれるのかいつしか私のところに来なくなったり。
みんな途中から見て見ぬフリというか…

No.10 20/06/11 10:29
お礼

>> 7 私もあんまり好かれる方ではないんだけど... 16歳から最初に努めた会社での数年間は老若男女にとても好かれて、同年代の友人にも恵まれて楽し… 笑う角には福きたる…聞いたことあります。笑ってるつもりですが顔がぶすっと暗いのかな…

でも、確かに自分が笑ってる顔が好きじゃないから笑う時に手で顔を隠す時があります。いつもニコニコすることを心がけてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧