注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

母親と長女

回答10 + お礼10 HIT数 1829 あ+ あ-

悩める人( 41 ♀ )
07/03/27 23:50(更新日時)

少し前に同じ内容でスレを立てましたが、私が感情的になりすぎてたせいか、即抹消されてしまいました…

最近、母親が私のダンナを手紙で中傷してきます。
二重人格、マザコン、冷酷、育ちが悪い、騙されるな、今ならまだ間に合うの繰り返しです。
職場に届けられるのでダンナにはバレてません。

誤解を溶こうと何時間も話し合っても、また次の日には同じように手紙が来ます。

呆れて無視していたら、結婚式の記念写真を出入りの業者さんに託けて突っ返して来ました。

職場の人にも吃驚されるし…正直、結構凹みました。

昔から母は長女の私にだけ、異常に厳しくて余り愛情を示してくれませんでした。
父がいない分、母を庇う気持ちもあって近くに住んでいるのに…
これから先、この母をどう扱っていいのか悩んでいます。

長文で申し訳ないです。似た悩みの方、良いアイデアをお持ちの方、アドバイスをお願いします

No.307943 07/03/26 14:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/26 14:31
通行人1 ( 20代 ♀ )

私も母の呪縛からやっと解放されました。
主さん気にしいなんですね😃
私もそうでした。
母に縛られた生活はもう終わったんだと思いましょう。
結婚したんだし、母には母の人生! あなたにはあなたの人生があるんですから!
いつまでも母に合わせることはないのですよ。
ご自分の家庭を守ってくださいね。

No.2 07/03/26 14:54
匿名希望2 ( ♀ )

実のお母様なんですよね? ありえない感じがしますが。
ご主人の態度に、何かそう言われる理由が見当たりますか?

何も理由がないという事でしたら・・
お母様は長女の貴方を異常に頼りにしていて、ご主人に取られた気分になっているのでは?

お父様がおられないという事は、お母様は一人暮らしでしょうか?
貴方の優しさに(寂しさから)甘えているか、
自分が一人だから焼もちをやいているか、
もっとかまって(相手にして)ほしいからか?

私も主さんと同年代なので、お母様の年齢をお察しすると、更年期障害の疑いもありますね。
もしくは、更年期障害の出口あたり(初老期?)で、自分の老後に非常に不安を抱いておられるかも。

かなり以前からの事なのでしょうか? ごく最近始まったのですか?
最近始まったのなら、暫く放っておいたらいかがですか。
今は、主さんがいちいち反応しないでいた方が良い気がします。

それで、お母様が少し落ち着いて何もしてこられなくなった頃に、本心をきちんと聞いてさしあげたらどうでしょうか。
「老後の心配」が原因ではないか?と私は思います。

No.3 07/03/26 15:08
通行人3 ( 30代 ♀ )

信じられない お母さんですね…娘の会社にまで…😢失礼ですが、お母さんは 心の病気されているのですか❓娘を苦しめて 何を要求されているのですか❓

No.4 07/03/26 17:57
お礼

>> 1 私も母の呪縛からやっと解放されました。 主さん気にしいなんですね😃 私もそうでした。 母に縛られた生活はもう終わったんだと思いましょう。 結… ありがとうございます。
①さんも同じなんですね…
昔から天上天下唯我独尊、ブラックホールの様に愛情もお金も吸い上げようとする人でした。
赤ちゃんの頃は可愛がってくれましたが、自我の目覚めと共に衝突し続け…
今は独立して家庭をもったのですから、対等だと思いたいのに…
未だに母にとって私は単なる持ち駒か、と悲しくなります。

No.5 07/03/26 18:45
お礼

>> 2 実のお母様なんですよね? ありえない感じがしますが。 ご主人の態度に、何かそう言われる理由が見当たりますか? 何も理由がないという事でした… ありがとうございます。

母は妹弟(無職)と一緒に暮らしていて、寂しくはないと思います。
昔から不潔恐怖的な行動はありますが、本人が苦痛を感じてないので病院を受診した事はないはずです。

妹弟には腫れ物を扱うように機嫌を取ってますが、私には何をしてもいい…って思ってるかも。
これも甘え?なんでしょうが、可愛げが全くないので憎たらしくなります。

No.6 07/03/26 18:51
お礼

>> 3 信じられない お母さんですね…娘の会社にまで…😢失礼ですが、お母さんは 心の病気されているのですか❓娘を苦しめて 何を要求されているのですか… ありがとうございます。

要求?なんですかね…書きなぐった手紙と話の内容からは、自分が冷たくされた~あんたもあっちの親に冷たくしろ~ダンナに気なんか遣うな~いっそ別れろ…みたいな論旨です。

私の気持ちへの配慮はゼロ。

子供は親の持ち物としか思ってない様で、悲しいしゲンナリしています

No.7 07/03/26 20:39
通行人7 ( ♀ )

主さんはもうハッキリと言ってもいい年齢ではないですか?多分ご主人がお母様に冷たくされたのは(ご主人は自分で気がついていないと思います)事実だと思います。常日頃から主さんに対しての接仕方をみていて心に思っている事があったんだと思います。一時期離れる事も必要かも知れません。でないと主さんは何れ自分がされている束縛に爆発か押し潰されてしまう時がくるかも知れません。どちらを…というには少し違うのかも知れませんがご自分の家庭をキチンと守るべきではないでしょうか?

No.8 07/03/26 20:40
匿名希望2 ( ♀ )

再レスです。

お尋ねしたいのですが、お母様は、お独りで主さん達(お子さん)を育てていらっしゃったのですか?

No.9 07/03/26 21:53
お礼

>> 7 主さんはもうハッキリと言ってもいい年齢ではないですか?多分ご主人がお母様に冷たくされたのは(ご主人は自分で気がついていないと思います)事実だ… ありがとうございます。
私もダンナが意識して意地悪するとは思えません…

母の事は憐れに思いますが、振り回されて不幸になる位なら、割り切って切り捨てないといけないんでしょうね…

No.10 07/03/26 21:57
お礼

>> 8 再レスです。 お尋ねしたいのですが、お母様は、お独りで主さん達(お子さん)を育てていらっしゃったのですか? 再レスありがとうございます。

父は私が大学を卒業してから亡くなりました。
今、母は父の仕事を引き継いで立派に実家の家長です。

職業人としては尊敬出来るのに、母親としてはちょっと…

No.11 07/03/26 22:02
通行人1 ( 20代 ♀ )

①です
主さん もう解放されていいんですよ。
私も 母には何かと迷惑してました。
うまくは言えないんですが、結婚した後も 何かと用事付けては呼び出されるのはしょっちゅうでした…

ちょっとした頼まれ事を断ると 「育てた恩は忘れたのか!!」や「もういい!あんたには二度と頼まない!縁を切る!」
等、突拍子もない事を一方的に言われました。

ほっとくと気分悪いのはこちらですから、いつも私から謝って折れてましたが。
姉から言わせるとそれがいけないようです。

気にしなければいい。ほっておけばいい。深く考えない。

うちの姉の考えです。

こんな風に考えられたらどんなに楽かと何度も悩みました。
でも、私でもこの呪縛から解放されるきっかけがありました😃

母が 「お前は産む予定になかったのにわざわざ産んでやったんだ」
と言ったからです。
私、今親ですが例え本当にこの通りだったとしても 親として こんなこと子供に言いません。
これで完璧に見切り付けることができました😃

母は母 私は私。
母に何言われようと私の人生は私のものです。
もう汚させはしない!

No.12 07/03/26 23:48
お礼

>> 11 解ります!同じです!!

うちの母も私達きょうだいに、いつも産んでやった恩を押し付けながら育ててきました。
「あんたが生まれたから仕事辞めることになった」「あんたがいたから離婚出来なかった」といい、虫歯が増えたのも「子供生んだら歯もボロボロになるわ」…何回言われたか知れません。

罪悪感でがんじ絡めにされ、母には敵わないと思わせられ…私はまだ自立出来ただけ幸せですが、妹弟はまだマインドコントロールされています。

それも気にかかって、距離を取れません

No.13 07/03/27 10:13
通行人1 ( 20代 ♀ )

そうなんですか…

私は 妹側の方なのでまた主さんとは少し状況違いますね…主さんが妹弟が心配なのも分かります😔
私が同じ立場でも思い悩むところです。
マインドコントロールですか…やっかいですね😥
私は嫌で嫌でたまらなかったけどなぁ…
どうすればいいものか…

結局 本人が気づくには 何か無くしてしまった後でしか駄目なのでしょうか…😔

でもこの手の母は 自分が正って、結局自分の物差しでしか物事計れないから
自分の子でさえ 存在価値を認めない…というか 受け入れてくれない…というか😥 困りますよね…

うちのダンナも相当困らされてるので 私は申し訳なく感じてたのですが
もうそんな事考えなくて良い
気を使わなくて良い
と私は言ってあります。

うまく言えないんですが 妹弟さんたちがさほど気にしてないなら
主さんはそこまで考えなくて良いんじゃないかな。
いずれ迷惑に思って悩むときがきたら手を貸す☝ではいかが?

で、主さんは今の居場所を確実に自分の物にし 何者にも怯えさせないように守ってゆく😃ってゆうのはどうでしょう?

No.14 07/03/27 10:50
お礼

>> 13 妹弟からしたら、私は逃げちゃった姉なのかも…

二人とも、このままじゃいけないと思いながらも母の影響から逃れられずに、召使いと執事状態です。
「お母さんが死んだら生きてられない…」って言われてギョッとした事も

どうして子供の自我を喰らう様な事が平気で出来るのか…
想像力なさすぎて、このままだと大変な事になるのに気が付いてないんでしょうか?

私が妹弟に自立のアドバイスをすると、決まって母から「あんたと話してから、〇〇ちゃんえらい熱出して」とか「落ち込んで部屋から出てこなくなった」とか怒って言ってきます。
そうやって抱え込んでしまうし…経済力だけはソコソコあるから余計にタチ悪いです

No.15 07/03/27 13:02
通行人1 ( 20代 ♀ )

?なんででしょうね…?😔

自分の人生ですから 親に振り回されてばかりいて不幸になること無いのにね…😔

主さんは
実際妹弟さんたちの被害の声を聞いたんでしょうか?

ふと、なんかあまり主さんが考えてるほど 妹弟さんたち自身は被害だとは思っていないのかなと思いましたもので…😥

No.16 07/03/27 13:35
お礼

>> 15 そのとおりです。

その辺りがマインドコントロール…二人が母に感謝すらしているのが歯痒くて…

母にとっては、常に自分を一番に気遣って仕え、足元で喉を鳴らしている妹弟が可愛いし、親孝行に思えるみたいですが

私は親を越える事が最高の親孝行だと思ってるので、全く相容れなくて

でも完全に見捨てる事も出来ないから、距離をおいて見守っています

母がダンナに不満なのは、他に私と結婚させたい人(以前のお見合い相手)がいるからだと思います。
まだその人が独り身だから、自分がうまく立ち回れば私をダンナと別れさせて、その人も言いくるめて思うように出来ると思ってる気がします

No.17 07/03/27 19:45
匿名希望17 

いっぺん兄弟を母親から引き離して、主さんが再び兄弟の洗脳を解かない限り無理じゃないですか。
その間は母親から完全隔離して。
言い方が悪いですが、母親のそばにいる限りは難しいかと。
しかも兄弟の洗脳を解いてる間は
主さんが兄弟を母親から全力で守らないと。
旦那さんの理解も必要になってくると思いますし。

No.18 07/03/27 20:29
お礼

>> 17 …そうするのが理想なんですよね。

でも、私も仕事と家庭を両立しているし、実際のところそこまでの介入は難しいです。

他人から見た母は、夫に死に別れた後、立派に仕事を引き継いで、駄目な子供達を健気に守る女丈夫ですから

母のライフラインを支えている妹弟を切り離そうとすれば、私は親戚や世間から総スカンを食らう事間違いなしなんです。

しかも救う対象の妹弟が、まず私を攻撃しそう…

二人が助けを求めて来れば、匿う事は出来るんですが

No.19 07/03/27 20:55
通行人1 ( 20代 ♀ )

私がレスできるのはこれで最後になってしまいます😠

主さん歯がゆいのも分かりますが、
やはり主さんの人生優先にしてもいいと思いますよ😃

今は2人共に危機感が無いので 主さんがでたところで 解決する糸口はみつからないですよね

ならば
少し離れて見るのも手かなと思いました。
いずれ
主さんが母親と疎遠になれば
きっと身代わりを作るでしょうね😔
遅かれ早かれどちらか同じ目に遭うはずですよ。

主さんあまり気落ちせず 自覚もって下さいね😃
幸せになる権利は例え血が繋がる親でさえ邪魔することは許されないのですから😃
結婚式の写真も突き返されるなら あげなくても良いじゃないですか😃

もっと気を楽にして😃幸せな家庭を築かれて下さいね😉
早く解放される事を願っています。

No.20 07/03/27 23:50
お礼

>> 19 ありがとうございました🙇

母親の事を実は大嫌い…そんな自分に罪悪感があったのですが、①さんのお話を聞けて救われました。

親だから人間として立派だとは限らないですよね…私は自分が信じる方向に、幸せを目指して進みたいです。

①さんも大変でしょうが、お互いに頑張りましょうね✨

本当に助かりました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧