注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

私は人の視線が怖いです。 人も目を見て話すことや一人で発表したりすることができま…

回答3 + お礼0 HIT数 209 あ+ あ-

匿名さん
20/06/12 08:30(更新日時)

私は人の視線が怖いです。 人も目を見て話すことや一人で発表したりすることができません。
何度か両親に相談しましたが「貴方のは恐怖症じゃないよ。ただの緊張だよ。そんなことで恐怖症だって言って精神科連れてって、恥ずかしくないの?」と言われました。
私は人の目がこっちを向いているとどういう顔をして、どういう声を出していいかわからなくなります。なんか視線に刺されているような、すべての人が私を嫌っているのではないかと思ってしまいます。これは恐怖症ではないんでしょうか?ただの勘違いなんでしょうか?母の言う通りなんでしょうか。わかりません。どうして私は人の視線を感じると息がしにくくなるのでしょうか?

20/06/11 21:37 追記
私の学校はカウンセリングがあります。しかしそれは親が必要だと思い種類を提出したら使えるもので生徒が個人で使うことはできません。
要するに私がいくらカウンセリングしたいと言っても両親が「勘違いだよ」というともういくら言っても両親で止まってしまうのです。使えません。 どうすればいいでしょうか?

No.3079467 20/06/11 20:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/11 21:02
匿名さん1 

小学校高学年から高校生の思春期の場合は、大人とは診断基準が違うからなかなか病気とは診断されないことは多いです。
薬を飲んで治るたぐいのものでもなかったりもするので、親にそう言われたこと含め学校に行けているなら保健室の先生とかに無料で相談してみてはどうでしょうか。

No.2 20/06/11 21:02
匿名さん2 

勘違いではありませんよ…?
逆にその程度と言える時点でカウンセリングなりしなければ、悪化してしまうかもしれないので、まず無料カウンセリングなど受けてみて、そこで心療内科に行った方がいいと言われたら両親にもう一度相談してみるのはどうでしょう?

その方が説得力あると思いますし。

No.3 20/06/12 08:30
匿名さん3 

恐怖症は緊張からくるものなので、緊張しちゃうとしたら、それを相談するのがカウンセリングだと思うし、親が承諾しない、って先生に相談しては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧