注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

大学4年の次男のことです。一人暮らしをしています。未だ就活中内定ゼロ。就活も早め…

回答4 + お礼3 HIT数 378 あ+ あ-

匿名さん
20/06/12 22:09(更新日時)

大学4年の次男のことです。一人暮らしをしています。未だ就活中内定ゼロ。就活も早めに行動しなさいと言ったにもかかわらず動かなかった。本人も動き出すのが遅かったと自覚してます。元々何事にもギリギリでしか動くタイプではないので、心配はしてました。やはり予想通り。小学生じゃあるまいし、事細かに聞くのも鬱陶しがるだけなので、あえて様子を見てました。今日本人からのLINEで、就職浪人するかもと。月曜に本名の会社の最終面接に挑んだもののダメとの報告。まだ諦めるのは早いよと伝えて、本人も今からでも頑張る!と。けれど、文字だけではなんとでも言えると思い心配でしょうがない母です。まだ内定が決まってないお子様をお持ちの保護者の方がいましたら、お聞きしたいのですが、ここは親が手助けするべきでしょうか?
私は、もう成人したいい大人なので、自力でなんとかしろと思っています。賛否あると思いますが、参考にさせていただきたく相談いたしました。

No.3080111 20/06/12 20:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/12 20:30
匿名さん1 

手助けできる、あなたにコネがあるのでしたら、使ってください。それを含めて、あなたの子供の実力です。
働くのは息子さんです。そこで、成功するかどうかは息子さんのがんばり次第です。

直接言えばいいんですよ、手助け必要かと?色々聞いて、上手くいくかわからないけど、できることやってみるからと。

私は親戚が就職のとき、手紙書きましたよ。

No.2 20/06/12 20:44
お礼

コメントありがとうございます。貴重なご意見として読ませていただきました。そして、読んでいてとても参考になりました。コネはないです。
ですが、直接手助けが必要かどうかを本人に聞くことは全く頭にありませんでした。相談があれば本人から言ってくるだろうと思い、あえて待ちの状態でいました。ですが、本人からしたら言いたくても言いにくかった可能性もありますよね。
本人に聞いてみようと思います。

No.3 20/06/12 20:58
匿名さん3 

6月でしょ?まだ落ち込んでる場合じゃない。この世には8月くらいまで決まらなくても不意にぱっと決まる人もいるから

No.4 20/06/12 21:03
匿名さん4 

うちの息子も、去年、この時期に内定出ていませんでしたよ。

コロナの影響で参考になるかわかりませんが、就職斡旋会社に面談に行き、色々アドバイスを受けていました。
(今年は直接面談でなく、通信を使うのかも)
向いてる職種、意識改革、面談の注意点等、指導を受けていました。
そのおかげか、内定3つ貰いました。
斡旋会社から紹介された企業もありましたが、最終的に本人の希望の会社に行きました。
その会社は、もう募集締め切っていたのですけど、熱意が通じたのか、内定頂きましたよ。(10月上旬)

内定出ないと、心が折れると思いますが、気持ちを切り替えて取り組むよう、励ましてあげて下さい。

No.5 20/06/12 21:12
お礼

>> 3 6月でしょ?まだ落ち込んでる場合じゃない。この世には8月くらいまで決まらなくても不意にぱっと決まる人もいるから ありがとうございます。励みになるお言葉に感謝です。まだ諦めるのは早いってことですね。

No.6 20/06/12 21:18
お礼

>> 4 うちの息子も、去年、この時期に内定出ていませんでしたよ。 コロナの影響で参考になるかわかりませんが、就職斡旋会社に面談に行き、色々アド… 貴重なお話ありがとうございます。
就職斡旋会社があるんですね。本人任せでそういう情報も知らずでした。
今からでも大丈夫ですかね?調べて本人に1つの助け舟として伝えてみようと思います。

No.7 20/06/12 22:09
匿名さん4 

企業が求めている人材と、就職希望の学生の仲介をしてくれる会社です。
いろんな会社があるそうですが、登録すれば、うるさい位連絡来ると言ってました。(今年は少し事情が違うかも知れません)
大学の就職課で相談してもいいのですが、斡旋会社の方が、一学生に担当がつくらしいので、相談しやすいみたいです。

最終的に決めるのは本人なので、あとは、見守ってあげて下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧