注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

アルバイトをやめたいです。 飲食店での調理に応募し、初出勤でしたが、正直辞めた…

回答3 + お礼2 HIT数 598 あ+ あ-

匿名さん
20/06/13 00:59(更新日時)

アルバイトをやめたいです。
飲食店での調理に応募し、初出勤でしたが、正直辞めたいです。
今までアパレルにつとめていたこともあったので、接客はそこまで苦手ではないです。ただ、とにかく忙しいため業務を教えてもらう時間がほとんどないんです。自主的に聞くべきなのかもしれませんが、人が少ないため全員業務に取り掛かっており、何もできないので立っていることしかできません。帰りも責任者の方は外出していて、他のアルバイトの方に帰っていいよとだけ言われました。退勤時間もすぎていました。
初出勤でやめたいなど甘い考えなのかもしれませんが、この先も業務を教えてもらえる時間がある気がしません。
やめるとしたら、正直に伝えるのが良いのでしょうか

No.3080245 20/06/12 23:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 20-06-13 00:09
匿名さん4 ( )

削除投票

職種が変わるという事は 新しいチャレンジでうまくいく場合と反面全く合わないリスクが生じます。
気持ちは良く分かります。 私も2.3日で雰囲気が合わず辞めた経験があります。
雇っておきながらまともに指導・挨拶しない・聞いても無愛想で適当な対応とか教育能力低い企業のあるある話です。
主さんの思考は完全にネガティブ状態でしょうから もう職場に行きたくないですよね〰️
私は現在は人の指導・面倒みる立場ですが 過去の適当な指導・無愛想にされた事を反面教師として コミュニケーション・忙しい中でも出来る限りの指導を心掛けて 日々精進してます。

とりあえず1週間頑張ってみませんか? 自分から積極的に聞く事も大事ですが ちゃんとした所なら 一通りの流れを説明・教えてくれる人がいるはずです。

失礼ですが アルバイトなのでそこまで深く思い詰める事もないと思いますよ 続けるも辞めるも何かしら良い経験に繋げて欲しいですね 頑張って(^o^)

No.3 20-06-12 23:37
匿名さん1 ( )

削除投票

No1です。
次もそんな感じなら聞いていいと思います。
忙しいなら店長や上の人間がうまく回して
従業員に休憩をとらすべきだと思います。
なんかすべてがいい加減そうなお店ですね。
そんなんだから必要な従業員を確保できないんだと思います。

No.1 20-06-12 23:26
匿名さん1 ( )

削除投票

初出勤お疲れ様。
放っておかれるのは1番辛いですよね。
このお店の新人研修はどんなのか、これからもこんな感じなのか…正直に店長に聞いた方がいいんじゃないですかね。
もしいい加減な感じなら働けない事を伝えて辞めればいいと思いますよー。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/12 23:26
匿名さん1 

初出勤お疲れ様。
放っておかれるのは1番辛いですよね。
このお店の新人研修はどんなのか、これからもこんな感じなのか…正直に店長に聞いた方がいいんじゃないですかね。
もしいい加減な感じなら働けない事を伝えて辞めればいいと思いますよー。

No.2 20/06/12 23:30
お礼

ありがとうございます。次回はとりあえず出勤して聞いてみるべきでしょうか?
他のアルバイトの方が漏らしていたのですが、休憩有りなのに忙しくて、取らせてもらえないというのも耳にしてしまいました。余計に不安です…

No.3 20/06/12 23:37
匿名さん1 

No1です。
次もそんな感じなら聞いていいと思います。
忙しいなら店長や上の人間がうまく回して
従業員に休憩をとらすべきだと思います。
なんかすべてがいい加減そうなお店ですね。
そんなんだから必要な従業員を確保できないんだと思います。

No.4 20/06/13 00:09
匿名さん4 

職種が変わるという事は 新しいチャレンジでうまくいく場合と反面全く合わないリスクが生じます。
気持ちは良く分かります。 私も2.3日で雰囲気が合わず辞めた経験があります。
雇っておきながらまともに指導・挨拶しない・聞いても無愛想で適当な対応とか教育能力低い企業のあるある話です。
主さんの思考は完全にネガティブ状態でしょうから もう職場に行きたくないですよね〰️
私は現在は人の指導・面倒みる立場ですが 過去の適当な指導・無愛想にされた事を反面教師として コミュニケーション・忙しい中でも出来る限りの指導を心掛けて 日々精進してます。

とりあえず1週間頑張ってみませんか? 自分から積極的に聞く事も大事ですが ちゃんとした所なら 一通りの流れを説明・教えてくれる人がいるはずです。

失礼ですが アルバイトなのでそこまで深く思い詰める事もないと思いますよ 続けるも辞めるも何かしら良い経験に繋げて欲しいですね 頑張って(^o^)

No.5 20/06/13 00:58
お礼

ありがとうございます。来週は出勤し、その後どうするかはその日の内容で決めようと思います。すこし肩の荷が下りました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧