給付金の10万円を、株式投資の足しにする、て言ったら同僚らに、もったいない、とか…

回答8 + お礼1 HIT数 485 あ+ あ-

匿名さん
20/06/15 16:42(更新日時)

給付金の10万円を、株式投資の足しにする、て言ったら同僚らに、もったいない、とか使って経済回そうぜ、なんて言われたんですが、投資て世間ではそんなイメージですか?

ちなみに同僚らは風俗やらパチンコやら飲みに行く、と言ってて他人の使い方に文句なんか言いませんが、どうも投資だけが悪いイメージなのがな。。

No.3081798 20/06/15 09:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/15 09:48
匿名さん1 

頭悪い人の言うこと。

No.2 20/06/15 09:49
匿名さん1 

1です。

↑のコメント、投資がじゃありませんよ。
もったいないという人のことですよ。

No.3 20/06/15 09:50
お礼

>> 2 理解してるんで大丈夫ですよ笑

No.4 20/06/15 10:00
匿名さん4 

経済効果って循環システムのことをいうんだよね。
10万円が市場を循環する回数が多いほど経済効果が高いって話なのよ。
1回の取引で相手が貯金すれば10万円の経済効果で終わってしまう。2回なら20万円。
そこから考えると意見かわるかな?

No.5 20/06/15 10:30
匿名さん5 

世間ではまだギャンブル的要素が高いと思われていますよね。
情報やその企業について勉強をすればギャンブル要素はほぼ無くなるのに。
投資をしてない方が勿体ないと私は考えています。

今の日経平均が実体経済に伴っていないと言われてますが、
であればお金を増やすチャンスで、国からの投資をしている人への
ボーナスではないでしょうか。

投資について勉強をすれば、やらない選択肢は無くなると思います。
もっと早く学生のころから始めていれば良かったなと思ってます。

小学校の勉強などにも組み込めばいいのに。

No.6 20/06/15 10:35
匿名さん6 

今は株価が低いから株がたくさん買えます。
儲けは二の次、会社への応援にしたい、育てたいなら、ありです。

No.7 20/06/15 14:10
匿名さん7 

もし数千万円あったら投資か事業ですね。男で消費か貯蓄の発想しかないのは物足りないないですよ。
私も10万円は日経225の足しにします。

No.8 20/06/15 16:14
通りすがりさん8 

うちの中学生の息子も、社会勉強として証券口座を作りました。だから給付金は半分だけ渡します。

No.9 20/06/15 16:42
匿名さん9 

証券会社の手数料がかかるので僅かですが経済がまわります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧