注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

子供無し夫婦です。 妻は現在働いておらず、小遣いも渡しております。 今回…

回答61 + お礼7 HIT数 3340 あ+ あ-

匿名さん
20/06/20 16:32(更新日時)

子供無し夫婦です。

妻は現在働いておらず、小遣いも渡しております。
今回コロナの影響で一ヶ月近く在宅ワークに切り替わり自宅に居る事となりました。
その時に、料理をしている妻から「本当にあなたは何もしない人だね」と突然キレられました。
意味が分かりませんでした。

私の考えとしては子供も居なく専業主婦なら家事全般するのが普通では?と思うのです。
なので今まで私は何もしておりません。
そんな中、全部あれもこれもやれと言っている訳では無い。少しくらい手伝おうとかそういった気持ちは無いのか、本当に何もしないと言われました。
妻には妹が居るのですが、実家に帰った際に妹が何もしないと愚痴を普段から聞かされていました。
妹と全く同じだとも言われ、それは立場が違うのではとこちらも腹が立ちました。

私の考えがおかしいのですか、聞いてみたいので意見お願いします。



No.3081901 20/06/15 13:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.52 20/06/17 22:27
匿名さん52 

主さんに同意するレスも、奥様を支持するレスも、どちらも共感できるところがあると思います。

あえて別の視点からいえば、どちらが正しいという話ではなく、「どちらが、できないか」という見方もできるかと思います。

そりゃあ、専業主婦で夫婦2人であれば、奥様が家事の全てをやるべきだという考えも共感できます。
しかし、奥様は「それができない」人なのではないでしょうか?

対して、主さんも、そんな奥様を「認めたり受け入れたりすることができない」人なのではないでしょうか?

同じ専業主婦でも大黒柱でも、人によって能力は異なるというのが現実です。能力の高い人も低い人もいます。

ひょっとすると主さんは、ご自分の奥様の能力が低いことを許せないのではないでしょうか?

奥様も、本当は自分がやるべき家事ではあるけれど、それを好意的に手伝ってくれて自分を楽させてくれるようなことが「できない」主さんを許すことができないのではないでしょうか?

ある意味ではこれは、どちらが、「できないパートナー」を許してあげられるか、という問題なのかもしれません。

No.53 20/06/17 22:28
匿名さん40 

49さん専業主婦差別発言!!!!

No.54 20/06/18 00:18
匿名さん32 

49
>これだから専業主婦はやだよ

専業主婦を馬鹿にした言い方ですね!
専業主婦は暇ではありません。
世の中の専業主婦を
敵に回しましたね!

No.55 20/06/18 00:42
匿名さん55 

私も最近パートを辞め専業主婦になりましたが、男性が家事をするという考えが全くないのでよく分からないです。
男性は外で働いてきてくれてるから、家に帰ったら何もさせたくないです。
うちは双子を育ててますが、育児も完全にノータッチの旦那で。
子供見ててと言ったら目で追う程度でした( ;∀;)
1歳になるまで2時間続けて寝れた事はないけど私が完璧主義なので疲れてても家事も育児も私がします。
旦那の弁当も欠かさず。
家事も育児もノータッチだけど不満は全くありません。
それが普通だと思ってましたが、最近まで働いてた会社では大半の男性が家事も育児もしてるとの事でびっくりしました。
羨ましいとは全く感じず、ありえないと思いました。
お小遣い渡してるとの事ですがびっくりしました。
あ、でも貰えるなら欲しいかな!笑

No.56 20/06/18 04:25
匿名さん56 

脱いだら脱ぎっぱなし。
食べた皿はそのまま。

↑このレベルやったら私も言わせてもらうかも。

No.57 20/06/18 08:03
匿名さん57 

奥さんにとっては結婚=子供がいるってイメージだったんですかね?

No.58 20/06/18 09:15
匿名さん15 

専業主婦だから家事も育児も一人でこなすのが当たりまえ、みたいな人いるけど偉くないからね?


家事を専業的にこなすのはいいのよ。でも育児は父親と母親がいるなら基本ふたりで考えていくもんじゃないの?

No.59 20/06/18 10:07
匿名さん59 

専業主婦でも夫には最低限として食べ終えた食器は自分で下げて洗濯物は洗濯カゴに入れゴミはゴミ箱へ。

これは働いている働いていない関係なく子供に対しても躾けの一環ですので。

ゆっくりしたいなら食べ終えた食器を片付けてから何時間でもゆっくりしてください。


No.60 20/06/18 12:44
匿名さん48 

主さんは子どもいないですよ

No.61 20/06/18 14:02
お礼

今回は、料理の手伝いを頼まれた事を出来なくて今まで思っていた不満を言われた訳なんですけど、普段から料理しろ、掃除しろとか言われてる訳ではありません。
ただ、どなかも書いてるかの様にたまに頼んだ時くらい少しくらい手伝ってくれてもいいし、家にいて手が空いてるなら手伝おうかなとかそういった気持ちは無いのかという様な事を言われました。
食器を下げるに関してはそこまで言われないですが、脱ぎっぱなしや物をそこら辺に置く事を凄い言われます。
いくら整理整頓しても散らかされ汚いと言われますが、それも自分が後から整理整頓しようと思いただ置いてるだけなのですがそれも言っても動かないし、言わなくても動かないそのままだからこちらはしつこく言ってるんだとうるさく言われます。

No.62 20/06/18 21:31
通りすがりさん28 ( ♀ )

それを言われて仕方がないのでは?

脱ぎ散らかし汚いし、食べたものも片付けないなんて子供以下かと。

整理整頓?物をそこらへんに置いておくこととまったく関係ないでしょうし、できる人は常日頃から毎日整理整頓でしょう😅

結局専業主婦だとか前面にもってきてますけどそれ以前の問題だったんでしょうね!

No.63 20/06/19 00:00
匿名さん32 

家事とかの問題ではなさそうですね。
主さんが、自分でやった事の
後始末を自分でするのは
当たり前の事だと思います。

奥様は、普段は家事をして欲しいと
言っている訳ではないみたいですし
片付けた後に脱ぎっぱなしとか
そこら辺に物を置かれるとか
結構、イラつきますよ。

No.64 20/06/19 03:12
匿名さん42 

在宅勤務なら通勤時間短縮できるよね。そのぶん家事の手助けとか助かります。

No.65 20/06/19 03:23
匿名さん42 

自分の散らかしたモノぐらい後回しにせず片付けましょうよ。場所を決めておけば短時間で迷わなくてすみますので。

No.66 20/06/19 09:25
匿名さん30 

自分の物は自分で片付けましょう。
子どもの頃に躾られなかったですか?
それなら主さんの親が原因だと思います。大人になって奥さんに躾られないといけないなんて、奥さんもいちいち言うの嫌だと思いますよ。

自分のタイミングで〜とか言うのは、後回しにする人の只の言い訳で、単純に主さんがズボラなだけです。

自分が使ったコップ1個ぐらい、すぐにシンクに持って行って洗うとか、些細な事でも奥さんは喜んでくれると思いますよ。
初めは面倒くさくても、続けていけばそれが習慣になります。主さんは、何もしない事が習慣になっているので、慣れるまで時間が掛かると思いますが、最低限のことなので、出来るように頑張って下さい

No.67 20/06/19 09:53
通りすがりさん67 ( ♂ )

私だったら、そんな妻とは
離婚するな。

No.68 20/06/20 16:32
人生の先輩さん68 

スレ主が、妻を家政婦みたいに捉えてる印象を受けた

>今一ヶ月程妻と一緒に過ごして行動とか見れる訳ですが結構横になっている事が多い。普段もこんな感じなんだろうな。掃除も簡単、後は買い物と料理といった感じで、羨ましい

↑すごく視野が狭い
見える所だけで判断してる
じゃあ妻が事故やケガや急病や危篤の時、あなたはどーすんの?家事料理できる?
「専業主婦は気楽なもんだ」とでも考えているのだろうか
そう思うなら、一週間でいいから家事料理を全部やってみてほしい
もちろん掃除洗濯皿洗い、食材購入も。妻にはしてもらわない
それでも楽だろうか

>妻が同時にしていた作業を手が空いてるなら片方手伝って欲しいとの事で、分かったと返事してからすぐに動けくて後行ったら全て妻がやり終え何故今の今まで座って何もしてなかったのにこのタイミングで何を言いだすの?遅いという事でキレられた。いつもタイミングが合わない

???
思考回路が根本的にちょっと…
邪推を許して頂けるなら、あなたが「動けなかった」というより「動かなかった」のでは、と推察した
タイミングの問題ではない
手伝ってと言われてスグ動かなかったあなたはいかがなものか
のっぴきならないことをしてて手が放せなかったなら話は別だが
自分の都合優先して「タイミング合わない」?
あなたは普段の仕事もそうなの?「ちょっと待って/あとで」と言うタイプ?仕事依頼されたらスグしなくちゃ
とは言っても出来なければ無理とかことわる方法もある
じゃああなたが妻に家の用事を頼んで、わかったと言われても動かなかったらどんな気がするかな

口うるさく書いたが、あなたが全くダメだと言っているのではない
もっと協力しあおう
さっき書いたが、妻に何かあったらどうするかを念頭において考えよう
家事のうまいへたではなく、「できるかできないか」より「するかしないか」。
脱ぎ散らかしや食べ散らかしは、「出来るのにしない」ということでは。
まずはスレ主の自覚次第

さて、一部レス「専業主婦の夫は家では家事はしなくていい」に個人的に驚いてしまった
私は価値観を押しつけないが、私論として、夫は家事を少しは出来るようになってもらいたいと思っている。
家事は妻だけがやるという既成概念にとらわれないように

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧