部下より仕事ができなくて困ってます。 実際には、仕事ができないってより、覚えが…

回答3 + お礼3 HIT数 449 あ+ あ-

匿名さん
20/06/20 17:39(更新日時)

部下より仕事ができなくて困ってます。
実際には、仕事ができないってより、覚えが悪いと言うか、すぐ思考停止になり、自分の殻に閉じこもってしまい、仕事の判断をする事ができなくなります。
その為、中間管理職の自分を飛び越えて自分の上司が采配をふるってます。
自分ができる頃になると部下は次のステージに行っていて、ますます存在感がなくなってます。

小さい会社なので、全員で1つの仕事をするって感じです。
こんな情けない上司を部下はどう思ってるんだろう❓
何も触れてこないって事はこの人は情けないから無視しとけって思ってるんだろうか?
あるいは、この人は戦力にならないどうにも使えない人だからってバカにされてるんでしょうか?

No.3083588 20/06/17 22:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/19 21:30
匿名さん1 ( 40代 ♀ )

 私は正社員ですが、契約社員の方が仕事ができる人なので、その方の評価が課室全員高いと思っています。ご自身は小さい会社で働いていらっしゃるので、部長以外は本当は誰も肩書は必要ないのかもしれない。そう思えば、部下よりも仕事ができない、ということにはならないのではないでしょうか。
 私もそうですが、覚えが悪くて思考停止になる方が気になります。ご自身の長所を生かせていますでしょうか?私は私の性格に一番向いていない仕事に就いたため、あなたと同じような苦しみを持っています。ご自身の仕事の特徴や業務の進め方、元より本当にその仕事が向いているのかどうか、向いていないけれど辞められないならどうしたらよいか、そのようなことを考えられてみてはいかがでしょうか?私も日々これらを考えています。

No.2 20/06/19 21:44
お礼

>> 1 ありがとうございます。
今まで、外回りの仕事をしてたんですが、工場を設立してその工場長になりました。
しかし、自分が覚えることにいっぱいいっぱいの為、周りに、気を配れる事が出来ません。
それと同時に部下達も上司の言う事は聞くが自分の言う事は聞かない為、思考停止になってます。
正直言って今の仕事は苦痛でしかありません。
直ぐにでも辞めたいんですが、年齢的に次の仕事を探すのは難しいし、同じ会社で仕事が変わっただけでこんなに苦労してるのに、会社も仕事も変わったらもっと大変になるって思ったら転職にも恐怖心があります。
孤立してて本当に辛いです。

No.3 20/06/19 22:27
匿名さん1 ( 40代 ♀ )

そういうことでしたか。営業さんが工場長になるなんて、小さい会社ならではの人事異動ですね。「工場は初めてなので、教えてください」と工場長だけど部下から仕事を教えてもらうしかないと思います。うちの職場の全体を見回すと、うちも異動=転職なんです。前の知識はほとんど生かせません。なので、異動した課長たちは、そこに長くいる部下から仕事をある時期までは教わっています。営業さんだったのでしたら、コミュニケーションをとるのが上手だと思います。現場の人はコミュニケーション能力がないから現場にいるのです。ご自身は営業さんだったのですから、洞察力は工場の人よりあると思います。部下の性格、行動に注視して、こう言えばうまく教えてもらえるということがきっと分かってくると思います。ある程度までは部長に限らず、部下に尋ねてもいいと思います。現場の人には癖があります。真剣に聞くといやいやながらも教えてくれる人多いですよ。ですが、一旦心を許せばとてもいい関係が築けますから、人間関係の構築を目標にがんばってみてください。

No.4 20/06/19 22:41
お礼

>> 3 ありがとうございます。
それが、自分だけじゃなく工場の仕事と、営業と兼務してます。
工場専門の仕事ではありません。
なので、皆んな初めてです。
部下達は、上司を中心に自分を触らぬ神に祟りなしって感じて無視してます。
こっちが話しかけた時だけ話す。
こっちの仕事は一切やらない。自分たちは自分たちの中で助け合ってやるって感じです。
仕事終わりの工場内の清掃も自分が仕事してる所だけやらずにそのままにしています。
正直言ってこのまま上司がやってくれた方が気が楽です

No.5 20/06/20 13:19
匿名さん5 

先日も同じようなお悩みをお持ちの方に遭遇しました。私もその方もあなたと同じような境遇�でした。その方も私もそうですが、周りの人たちは何でそんな風なんでしょうね。ま、最もそれを知りたくてここへ書き込みをしていますよね。
相手は変えられないから自分の考えを変えるしかないぞ、と先輩に昔言われたことがあります。どういう風に考えを変えたらいいのかそれを知りたいですよね。やりがいのない仕事でもあるので、さらに私は独身なので、家族のため、という理由が使えません。生命保険に入れない身でもあるので、老後のため、病気になった時のため、働けなくなったときのため、と割りきりました。その人たちがどうしてそういうことをするのか、心理研究者でもないので、考えるのやめました。

No.6 20/06/20 17:39
お礼

>> 5 ありがとうございます。
同じ様な境遇の方がいて1人じゃ無いんだと実感しました。
自分も独身で仕事にやりがいなんて感じてません。
考えない様にしてますが、現実を目の当たりにするとどうしても考えてしまいます。
仕事のみの生活になってるのがダメなんでしょうね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧