注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

人間が大嫌いです自分の事ばっかりで、辛いとき苦しいとき誰もなにもしてくれない。人…

回答29 + お礼5 HIT数 1383 あ+ あ-

匿名さん( 33 ♂ )
20/06/20 18:06(更新日時)

人間が大嫌いです
自分の事ばっかりで、辛いとき苦しいとき誰もなにもしてくれない。
人間嫌いがイライラしないで生きていける方法を教えてください。

No.3083769 20/06/18 06:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/18 06:19
匿名さん1 

他人が助けてくれるとか世話してくれるだろうといった期待はなるべく持たないで暮らす

No.2 20/06/18 06:21
匿名さん2 

人間が嫌いなのに、苦しいときその人間に何とかしてもらえると思ってるのはなぜ?(笑)

そもそも何かしてもらおうが間違えで、なにもしてくれないから人は嫌いなんて迷惑な話。

ある程度は自分の事は自分で!それがイライラしないで生きる方法だよ。
人に期待なんかするから(笑)

No.3 20/06/18 06:24
通りすがりさん3 

反対にこっちが悲しくなります。
人間嫌いな人から人間がイライラしないで生きていける方法を教えてと言われても
なんて答えていいか分かりませんよ。
分かりますかこの気持ち?
どうすればいいですか?ってことですよ。

No.4 20/06/18 06:24
匿名さん4 

気持ちはよく分かります
私が警察を大嫌いなようにあなたもそうなんですね

人間に対してイライラしない方法は気にしないのが一番だと思います
自分の目標なんかを作ってそれに没頭することもいいと思います

余談ですが
あと3年ほどそういう調子で生きてみてください
あなたにとっていい事が起こると思いますよ

No.5 20/06/18 06:27
通りすがりさん5 

子供がえりしてランドセル背負って職場に行けば,みんなが心配してくれるかもしれません

No.6 20/06/18 06:36
匿名さん6 

先ず自分自身を好きになること。
人間…つまり、自分も人間である事に嫌悪感を持つと、負のオーラが出ます。
負のオーラに包まれている人には、
誰も近付こうとしなくなり、
結果、誰も助けてくれなくなります。
そもそも、誰も助けた事がないのなら、
誰かに助けて貰える事を期待するのはやめましょう。

No.7 20/06/18 06:42
匿名さん7 

辛くて苦しいときに誰かが何か手助けしてくれると思っているのが、そもそもの間違いです。

人に期待して依存しようとしているのは主さん自身です。

辛く苦しいことも、自分で考え行動し切り抜ける力がないと長い人生やっていけませんよ。

例えば体が動かない、精神がおかしい時は、病院へ行きなさい。

自分ではわからない専門的な事は、弁護士や然るべき所へ相談に行く。

明日の食事のお金にも困り生きていけないなら行政に相談に行きなさい。

それ以外の辛い苦しいは、誰も助けてくれません。
自分で考え前に進むしかありません。

人は自分の事ばかり…、主さん含め皆それが当たり前です。
人が大嫌い、なんて言ってる主さんのような人が一番自分勝手な考え方だと思います。

人は人、自分は自分、です。

No.8 20/06/18 07:34
匿名さん8 

>>自分の事ばっかりで、辛いとき苦しいとき誰もなにもしてくれない。
辛いとき苦しいときは誰も助けてくれない。
その通り、それが現実です

>>イライラしないで生きる方法
周囲に一切期待せず自分も一切他人を助けないと決めて生きると良いと思います
賛否はあるでしょうが、私はそうしています
他人に頼らず、迷惑をかけず、自分のことは自分できちんとする。
これで十分社会的責任は果たせていると考えています。

No.9 20/06/18 07:42
主婦さん9 

人を嫌うのは構いませんが、自分ができる範囲で人を助ける事はあっても助けて貰おうとは思わない事です。

No.10 20/06/18 07:50
アドバイザーさん10 

主さんは欠点がない完璧な人間ですか?
そうではないでしょう。

この世に完璧な人間は一人もおらず、みんな欠点だらけです。
また、長所のない人間も、価値のないも、一人もいません。

他人の欠点は目につきやすいのですが、主さんが、他人の長所を見るように意識を変えたら、イライラが少なくなりますよ。。

No.11 20/06/18 07:51
匿名さん11 ( ♂ )

人間関係広く浅くいかないと‼️

No.12 20/06/18 08:27
通りすがりさん3 

思ったこと書くね。
自分のことよりまず先に人のことを考える人は本当に少ない。
自分にことより周りの人のことを心配する人は滅多におりません。

No.14 20/06/18 12:37
匿名さん14 

貴方の気持ちわかります。
人を見て人に優しくした方がいいです。
回答を見ると批判が多いですけど
これが現実です。
優しい人なんてごくわずかです。

No.15 20/06/19 10:13
匿名さん15 

無人島にでも行って自給自足生活

No.16 20/06/19 10:31
匿名さん16 

みんな自分の事でいっぱいいっぱいなんだよ、主さんと同じように。
見返り求めすぎ。

No.17 20/06/19 11:59
匿名さん17 

みんな孤独なんだよ結局そう

No.18 20/06/19 12:58
はる ( 30代 ♀ lesTCd )

そう言うあなたは人のために動けてますか?
困っている人がいたら力になろうと努力してるんですか?

良い事も悪い事も自分に返ってくるし、見てる人は見てるから❗️

誰も助けてくれないって事は、あなた自身が誰も助けていないか周りにも良い人がいることに気づいていないかですね。

No.19 20/06/19 15:29
通りすがりさん19 

主さんの言いたい事はわかるけれど
基本的に他人は、自分以外の人間の
辛さや悩み事を理解しようとは
してくれません。
大抵が見て見ぬ振りか気が付かないか。
もしも苦しい時に手を差し伸べて
くれる人が居るとしたら、それは
悩みを抱えた本人が愚痴も言わず
泣き言も言わず、悔しくても辛くても
とことん努力して悩み解決にあたって
尽力を注ぎ頑張っている人か
これまでに家族や周囲に気遣い
困った人に無償で手を差し伸べる事を
してきた様な人に限られると思います。
そして、過度に期待するから裏切られ
た気分になり、人嫌いになるのでしょ
うから最初から期待しないのが前提。
あとは自己責任と言う言葉がある様に
自身の行いには必ずこれがついて
まわります。
苦しい時、辛い時に自分自身を振り
返り、自分の行いを改めたり改善したり
出来るのも、自分自身を守り理不尽や
不条理と闘う事が出来るのも、基本
自分自身です。
冷たく感じるかも知れませんが
然したる努力もせずに、ただ不平不満
や泣き言ばかり言う人、他人に
八つ当たり人、自分の事なのに
他力本願でやる気の見られない人に
同情はすれど、誰が協力したり優しく
手を差し伸べてくれるのでしょうか。
そんな他人に絶望するのは主さんの
自由かもしれないけれど、主さんに
「人徳」があれば、必ずや主さんの
これまでの行いを見て正当な判断を
してくれている人は居る筈ですから
まずは御自身で出来うる限りの努力を
してみては如何でしょうか。
自分を取り囲む苦境や劣悪な環境
人間関係など、状況に合わせて主さん
御本人が苦境を脱する為の行動を
起こさなければ現状は何も変えられ
ないと思います。
誰かが助けてくれるのをただ待つより
自分自身が変わる努力、変える努力
をしてみて下さい。
それが主さんが喘ぐ現状を脱する
最大の近道ではないかと思います。

No.20 20/06/19 16:42
匿名さん20 

人間が嫌いなら関わらないほうがいい、少なくとも僕は仕事場では仕方なく関わりますが、プライベートのことになると受け流してます。
人間嫌いでイライラしているならまずは自分のことだけを考えて動いてみてはいかがですか?

No.21 20/06/19 16:52
匿名さん21 

俺と同じだな
出来るだけ人と関わらない様に生きるしかない思う

No.22 20/06/19 19:26
匿名さん22 

人間は信用しない方がいいですよ。
ナメられないように生きています

動物、お金、自然は信用しています。

No.23 20/06/19 20:04
お礼

>> 22 回答ありがとうございます。
本当にそう思います。

No.24 20/06/19 20:06
お礼

>> 21 俺と同じだな 出来るだけ人と関わらない様に生きるしかない思う そうですね
友達いないかもしれません

No.25 20/06/19 20:08
お礼

>> 20 人間が嫌いなら関わらないほうがいい、少なくとも僕は仕事場では仕方なく関わりますが、プライベートのことになると受け流してます。 人間嫌いでイ… 今まで周りに気を使い過ぎたかもしれません。

No.26 20/06/19 20:47
匿名さん26 

人は自分の事で精いっぱいだからね。期待しない方がいいよ。
それでも相手が助けを求めてきたら、助けれそうなら助けてあげる。そういう繰り返しでだんだん自分が必要とされてるって分かるし、自分にも他人が必要だとわかる。

No.27 20/06/19 22:07
作業員K ( 9TVSCd )

動物園の飼育員とか向いているんじゃないですか?

No.28 20/06/19 22:09
お礼

>> 26 人は自分の事で精いっぱいだからね。期待しない方がいいよ。 それでも相手が助けを求めてきたら、助けれそうなら助けてあげる。そういう繰り返しで… 自分も精一杯です
でも見捨てる、裏切ることはしません

No.29 20/06/19 22:10
お礼

>> 27 動物園の飼育員とか向いているんじゃないですか? そうかもしれません

No.30 20/06/20 05:34
通りすがりさん30 ( 40代 ♀ )

思考が依存型だからそうなるんだよ。
ゼロベースで考えるといいよ。
自分以外は自分を救うことはできないし、他人は何もしなくて当たり前。
他人はもとより、家族だって、いざというとき何もしてくれない人だっている。
他人なんて尚更。
それが普通だから。

No.31 20/06/20 06:30
悩める子羊さん31 

私は身内から他人から裏切られたり理不尽な思いをしたりと、人が絡んだトラブルが絶えないので主さんと同じような気持ちでもありま理解出来ます。




色々とややこしい訳があって人間不信に陥ってしまいました。

あまり人と関わらないように程好い距離を取るようにしていますが、人間関係は本当に難しいと痛感しています。


いくら自分が人に優しくして助けてあげたとしても必ずしも自分も助けて貰えるという訳では無いので、見返りを求めずに自分がやってあげたという押し付けがましい感情は捨てる事にすると楽になれるかもしれません。



私は自分自身が大変に辛く苦しい思いをずっとしてきているが故に、困っている人を見掛けたら放って置けなくなってきて、出来る範囲で助けてあげたいとは思います。

No.32 20/06/20 12:37
匿名さん32 

自分が周りに気を使ってるから周りからも気を使ってもらえると思いましたか?

他人に見返りを求めてる気遣いなんて気遣いでもなんでもないですよ。

あなたは日頃、他人に優しくしてないんですよ。自分が他人に遠慮して気使ったふりしてるだけ…。他人への依存心を見抜かれてるんでしょうね。助けたら面倒臭いオーラが出てるんだと思います。

別に他人から優しくされたりお返しなんかされなくても人を救えるようにならないと。自分のことなんてどうでもいいから他人を救う……そんな人なら応援したいですけどね。

No.33 20/06/20 17:57
匿名さん33 

あてにしない

No.34 20/06/20 18:06
匿名さん34 

「自分のことばかりで、辛いとき苦しいとき誰も何もしてくれない」は自分のことですよね。求めるだけになってませんか。他人が辛いとき苦しいときアナタは何かしてあげるんでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧