注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

悩みすぎてどうしたらいいかわかりません。文章下手くそですのですいません。現在別れ…

回答4 + お礼2 HIT数 578 あ+ あ-

匿名さん
20/06/18 09:15(更新日時)

悩みすぎてどうしたらいいかわかりません。文章下手くそですのですいません。現在別れた妻と子供二人(3歳)と暮らしています。別れた妻が家を出ない理由は僕の母親と妹が大好きで子供も僕の母親や妹になつきいい状態だからそうです。それについては僕的にも子供と離れたくなかったので何も言いませんでした。しかし最近状況が変わり元奥さんと僕の弟の恋愛に気づいてしまい、通していいか全くわかりません。奥さん本人にこの家でそんなことするなら外に出て向こうの家なら向こう家にでもいったらどうですかと提案したんですが、弟は元奥さんは面倒みるが子供はみないと言われてるそうです。今は二人仲良くやりながらですが、二人の話では子供か恋愛どっちかとれと言われてるそうです。正直もう関わりたくないぐらい傷つきました。ただ僕が我慢すれば元奥さんはまだ家ににいるそうです。何がしたいのか全くわからず子供と出て3人で暮せばと提案したりしてるですが無意味でほんとどおしたらいいかまったくわらずここに書きました。。ほんとにどおしたらいいかわかりません。ッテ前に投稿したものです!あれから少し変わり弟と子供と2ヶ月したら出るみたいです。子供は渡したくないですが、こっから先は僕のわがままになりますし子供には母親が必要なのかなとも思います。苦しいですが2ヶ月我慢して、耐えるしかないみたいなので頑張るしかないです。ありがとうございました。

No.3083770 20/06/18 06:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/18 06:40
秘密の質問さん1 

専門家に相談しないと危ないできごです。

No.2 20/06/18 06:51
通りすがりさん2 

少々厳しいことを申し上げます。

あなたがお子さんを引き取って育てる覚悟ができていないだけです。逃げているだけです。
離婚した妻が誰と恋愛しようが勝手ですが、お子さんはあなたのお子さんです。その成長に向けて、あなたができること、すべきことは何かという視点が抜け落ちている。お子さんに母親が必要なのと同じくらい父親も必要です。

No.3 20/06/18 07:09
通りすがりさん3 

奥さんも奥さんだけど、弟さんも弟さんですね…。そしてそこで悩む元奥さん、そしてあなたにどうしようかと相談してるのもどうかと思う。子供はあなたが面倒看たほうがいいんじゃないですか?
奥さんと弟だけ仲良く好きに生きていけばいいじゃん。てか、もう二度と実家の敷居は跨ぐなって話だよね。

No.4 20/06/18 07:19
お礼

>> 2 少々厳しいことを申し上げます。 あなたがお子さんを引き取って育てる覚悟ができていないだけです。逃げているだけです。 離婚した妻が誰と… 心に刺さります。逃げてるのは逃げてると思います。子供らも双子で自分て見れるか心配な部分もあり、両親ともに高齢で見れるかといったら無理かもしれないって考えて自分が我慢すればってなったんです。親権も向こうにあり、どうすることもそのことについて話すと、機嫌が悪くなり決まったことやろって言われるだけで話さえすすめることができないんです

No.5 20/06/18 09:00
匿名さん5 

信じられない。
怖くないんでしょうか。
失礼ですが、弟さんは最初に

奥さんの面倒はみるが子供はみない
子供か恋愛かどっちか取れ

と言うような人ですよね?

元奥さんは、そう言われても付き合い続ける人なんですよね?

それからたった数ヵ月後で、
その人に子供を託す、なんの危機感もないんでしょうか?

弟もあなたも元奥さんも、自分のことばかりで、誰1人子供を最優先とは思っていない。
弟と元奥さんといることが、子供のためとは全然思えないですよ。
あれがダメこれがムリって言ってないで、主さん、もっとちゃんと考えてあげてよ!!

No.6 20/06/18 09:15
お礼

>> 5 そうですよね。私がしっかりしないとだめですよね。なんともしても子供取るぐらいの気持ちでいかないと、この数カ月で自分が参ってしまい自分のことしか考えてないのかもしれません。親権が向こうとか何を言われても足掻かなおと子供のためにもなりませんよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧