注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

受験で親とトラブルばかり‥ 私は今現在高校三年生で、美大を受験するために予…

回答5 + お礼0 HIT数 382 あ+ あ-

学生さん
20/06/19 13:44(更新日時)

受験で親とトラブルばかり‥

私は今現在高校三年生で、美大を受験するために予備校へ通っています。でも私の家はお金が無くて塾代なども私がバイト代で半分支払ってなんとかしていました。

しかし夏期講習は私のバイト代を含めても二週間しかとれず、親にそれで我慢してくれと言われました。私の実力は合格とは程遠いので夏期講習で実力を伸ばしたかったことと、私の方が払う金額が多いことに納得がいかず、喧嘩になってしまいました。喧嘩になったのはこれが一回ではなく、前からもお金のことで喧嘩はよくしていました。

私が無理を言って予備校に通わせてもらっているのに怒るなんて親不孝なことだとわかっています。でも親にお金の話をされると、受験の不安やバイト、予備校のストレスで怒ってしまい、いつも後悔しています。

どうにかお金のことを穏便に済ませたいけど、自分では怒りを抑えられません。でも美大受験は諦めたくないです。どうすれば親と喧嘩をせずに済むでしょうか、









タグ

No.3084367 20/06/19 00:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/19 00:12
匿名さん1 

美大に受かったとして、入学金や学費の目処はついているんですか?

No.2 20/06/19 00:26
匿名さん2 

親のお金を当たり前にしていないところがとても優しいですね!多分喧嘩の原因が、本当は自分の思い通りにいかない八つ当たりだというのもわかっていると思います。
では、親が借金をしてきても平気でいられますか?もしくはお金のために過労寸前まで親を働かせて自分のためにお金を出させてもいいでしょうか?
もし親が自分達のブランドバッグやアクセサリー、車にお金を使っていて出してくれないなら私も怒っちゃうかも!
でもそうでないのなら、わがまま言っちゃったなと受け止めてしまった方がいいと思います。
その講習を受けないと絶対に受からないような事を教えてくれる講習なのですか?受かるために努力をしたい姿勢はとてもいいです!でも、もっと視野を広げて、他にもお金のかからない選択肢はあると思います。

No.3 20/06/19 00:27
匿名さん3 

美大は対策時点ですごくお金かかりますからねー(卒業生です)。
私大を奨学金でというなら、まあ言ってしまえば現役生の強みは学科試験です。
東京後美大だとそれなりの技術はいるというものの、学科試験との総合で見るところもあります。また試験課題の運というのも大いにあって、合格余裕と見られた子が落ちたり、そうでもない子が受かったり、色々です。
今できることを、学科をとにかく頑張って勉強しつつクロッキー毎日やって(何科であっても役に立つから)、学校の美術室だろうと家でもデッサンはできます。着彩や平面構成に油彩など色が絡む実技も同様。
勝負はむしろ二学期以降ですから、大手予備校の実技模試をうけたり、またおそらく予備校の先生もいろいろ付け焼き刃な対策練ってくれると思うので、今を逃したら必ず落ちると焦らない方がいいでしょう。

No.4 20/06/19 11:16
匿名さん4 

親御さんがお金の話をあなたにするのは、あなたをひとりの大人として信頼しているからだと思います。子どもにはお金の話なんてできないですよ。あなたとしては大人扱いされてしまったことで、子どもとして甘えられなくてイライラも募るのではないでしょうか。たぶん周りのお友だちは子ども気分でお金の心配なんてしていない子も多いでしょうね。あなたもお金のことは気にせずに受験対策をしなさいと言ってもらいたかったのですよね。
親側からしてもできるだけのことをしてやりたいと思いながら、やっぱり限界はあります。ない袖は振れないのです。そこをきちんとごまかさずに伝えているあなたの親御さんは偉いなと思いました。少しきついことを言いますが、美大に進学して卒業までの費用はおそらく莫大なものになると思います。奨学金を借りる、バイトをするなど対策はあるかと思いますが、大学でもやはり他のお友だちとの経済格差を見せつけられる事になると思います。親のお金で勉強して遊んで高い画材を買ってもらい…羨ましいを通り越して妬むこともあるかもしれません。そんな嫉妬に惑わされずに自分のやりたいことをやれるように、今から心を整える練習をしましょう。ないものではなくてあるものを数えるクセをつけるのがいいそうですよ。丈夫な体があること。仲の良い家族がいること。ステキな思い出を持っていること。絵を描けること。刺激を受けられること。そんな当たり前のようなことを自分の持っているものとして、ありがたいと感じていれば、周りの人のことは気にならないのかもしれません。あと、芸術家になるあなたの感性も磨かれるのかもしれません。
文面からとても家族思いの良いお子さんだと感じました。予備校たくさん行きたかったでしょうけれど、2週間集中してたくさん得てくださいね。

No.5 20/06/19 13:44
人生の先輩さん5 

美大、芸大、音大の類いはお金に余裕のある人のいくところですよ。

言わば趣味の延長で、稼ぎに繋がるわけでもないですし。(天才なら別ですけどね)

入学後も、画材代払うの大丈夫ですか?
周りには留学するような人もいますよ。


お金がないなら、趣味で絵を描いて、仕事は別だと割りきったほうがよいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧