注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

女子大生になってから全然楽しくないです。 私のコースは女子が5人だけなので5人…

回答2 + お礼0 HIT数 311 あ+ あ-

匿名さん
20/06/19 14:20(更新日時)

女子大生になってから全然楽しくないです。
私のコースは女子が5人だけなので5人で固まっています。

わたしはすぐノリに乗ったり冗談や悪ふざけが多いっていう感じなのですが、大学生になってから周りの友達と全然合わないです。
みんな明るいのですがノリというかなんか全てが私と違います。
笑いのツボが全然違ってて毎日必死に笑うのに疲れてきて、、
でも女子は少ないしみんな同じ部活だからひとりで行動しだしたらもっと精神的にきついだろうなと思って、、
5人の中の一人が好き嫌いきっぱり決める子で先輩に媚びを売るのがすごく上手いです。
わたしはあまり合わない子だなと思われてるのかわからないですけど周りの子より明らかに態度が冷たい感じです。
でもわたしは部活の先輩たちと仲良いので先輩がいるときだけは仲良くしてくるって感じです。
使われてるような感じでわたしはすごく嫌です。


社会に出たら、合わないけど付き合っていかないといけないっていうひとがたくさんいるからその練習だと思うとだいぶ気持ちは楽になりました。

でもやっぱり毎日疲れます。
もう大人しい感じでいた方が良いのかな、、

No.3084573 20/06/19 13:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/19 13:33
匿名さん1 

会社の方が楽ですよ
必要事項以外、関わらなくていいんですから
逆に学校とかで関わらなくてはいけない方が私はしんどかったですかね
無理に一緒にいなくてもいいんじゃないかなと思います

No.2 20/06/19 14:20
紛紛紜紜ラジオ ( 30代 ♂ kmKTCd )

所属するコミュニティの数を増やすことをお勧めします。
社会にでる上で身に着けておくと良いコミュニケーション能力を培う上では現状は悪くないと思います。
しかしノリが合わず無理しているのも事実です。

なので他大学との合同サークルやボランティア・バイト等の比較的時間に自由がある大学生のうちにいろんなコミュニティに所属することをお勧めします。私の体感では親友とよべる友人がみつかる確率は100~150人に一人くらいです。
いろんなコミュニティと接点を持ち、なんか違うなと思えばやめれば良いのです。そんな無責任なことができるのは大学生の特権です。

多くの人と接する機会を持ってください。

良い大学生活を送ってください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧