就活の不安

回答2 + お礼2 HIT数 724 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
07/03/27 22:39(更新日時)

4月から大学4年生です😃もう就活を始めなければならないのに、特にやりたいこともなく右往左往してます💧毎日就活のことばかり考えていますが、行動に移せません😥

言い訳がましいですが、私は10歳から自殺願望を抱き、15歳から自傷行為を続けています。そのため精神が不安定です。病院には行っていません。

就活のことを考えると苛立ちと焦りで、何故か鼓動が速くなり心臓がドクドクして苦しいです。

アドバイス下さい🙏そんなの甘えだ‼的な意見はご遠慮願います🙏

No.308464 07/03/26 20:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/27 00:03
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私も同じです。私も鬱ってほどでもないですが精神が弱い人間で何かあったらすぐに落ち込みます…
就活大変ですよね。本当にわけもなく泣きそうになったり将来が不安だったり。
とりあえず説明会から始めましょう!説明会に行っただけでも就活している気分になれます。少しは前向きに歩いているって実感しますよ♪あとは焦って仕方がないときってかえって何も出来なくないですか?私がそうなのですが…そんな時はもう潔く遊ぶか寝るかしちゃいましょう。
大丈夫です。就活しなきゃって悩んで夜も眠れないだけでもニートになると決めている人より十分前向きです!1年は長いのだし主様のペースでいっしょに頑張りましょうね!
かく言う私もこうしてコメントすることで自分に言い聞かせています(^_^;)

No.2 07/03/27 12:28
お礼

>> 1 お礼遅れましてすみません(u_u)o〃
励ましのお言葉ありがとうございます😊1さんは活動していて偉いと思います。私も見習おうと思いました😊

No.3 07/03/27 22:14
通行人3 ( 20代 ♂ )

僕も大学の時、やりたい事なくて、社会に出る事に気後れしてました。自傷行為こそなかったけど、主さんの気持ち、すごく分かる!ただ、社会人となった今から思うと、もっと説明会とか行って情報集めとけば良かったな~、って思います。

結局僕は職を転々として、目指してたはずの営業職よりモノ作りの面白さに惹かれ、製造業に落ち着きました。
主さんも大丈夫です。焦らなくていいから1さんのおっしゃるように説明会とかで少しずつ慣れて行きましょう😃しんどくなったら休むのもお忘れなく💡

No.4 07/03/27 22:39
お礼

>> 3 理想と現実って異なる場合があるのですね💦まだ一回も説明会に行ってないので、頑張って行こうと思いました😃励ましありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧