もうすぐ子供が生まれるのですが、子育てを差し置いてママ友の関係の方が不安で仕方な…

回答4 + お礼4 HIT数 252 あ+ あ-

匿名さん
20/06/20 02:03(更新日時)

もうすぐ子供が生まれるのですが、子育てを差し置いてママ友の関係の方が不安で仕方ないです。
実際産んでないのでまだママ友はいません。本当はママ友なんて面倒くさそうだから作りたくないけど、子供が関わるとそうもいかないこともあるでしょうし、子供だって遊ぶ友達が多い方がコミュニケーション能力もつくだろうからそうしてあげたいのですが、不安です。私はあまり協調性がなく、「感性が人と違う」と言われてきました。友達はいるし一匹狼まではいかないですが、今までは友達に個性として受け取られ褒めてもらえた事も、ママ友となると人と違う感性なんていらないでしょうし、少しでも常識から外れると同調圧力でハブられたり批判されて、おかしな母親として子供にまで影響が…みたいなイメージを持ってしまってます。偏見ならば訂正して欲しいです!怖がりすぎてるだけでしょうか?

さっきもキチガイなママ友からやり込まれたなんてコラムをネットで読んでしまい、まさか私がこうなってしまわないだろうかと今から不安に陥ってます。

No.3084818 20/06/19 20:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/19 20:48
匿名さん1 

大丈夫!私もネットで色々読んでビビってたけど、現実は全然違ったよ(笑)!
基本的に話すのが子どもの話題ばっかりだから、今まで仲良くなることなかったギャルみたいなママ友もいる(笑)ギャルだろうが陰キャだろうが子育ての悩みは同じだった(笑)

No.2 20/06/19 21:03
主婦さん2 

心配しすぎだと思いますよ。
ママ友なんて、いてもいなくてもたいした問題ではありません。
私は特に親しいママ友もいませんでしたが、子どもは子どもで楽しくやっています。

ママ友がいないことより、その事でお母さんが悩むことの方が、子どもには悪影響なのではないでしょうか。

それに、まだまだ先のことです。
問題が出てきたら、そのとき考えればいいのです。
今は、元気な赤ちゃんを産むことに集中しましょう。

大丈夫。
なんとでもなります。

No.3 20/06/19 21:29
お礼

>> 1 大丈夫!私もネットで色々読んでビビってたけど、現実は全然違ったよ(笑)! 基本的に話すのが子どもの話題ばっかりだから、今まで仲良くなること… ほんとですか、少し安心しました…

旦那のことを聞いてくる、年収や職業の値踏み、マウンティング、ママカーストという言葉、怖くてたまりませんでした。

No.4 20/06/19 21:37
お礼

>> 2 心配しすぎだと思いますよ。 ママ友なんて、いてもいなくてもたいした問題ではありません。 私は特に親しいママ友もいませんでしたが、子どもは… ありがとうございます。涙がでます。
ママ友は必要なものなのかと勘違いしていました。私の友人は同世代の子供達のいるご近所さん何世帯とも週に何度も遊ばせていて、かたや私が住んでる地域は、顔はアジアだけどすれ違うと半分は日本語じゃない言葉だったみたいなところなのでどうにも先が読めなすぎて不安でした。

No.5 20/06/19 22:35
匿名さん5 

怖がると悪い話ばかりに気が行きますが、実際は似た感じの人が群れたり、ひどい事は起きていませんでしたよ。
私もかなりの個性的なんだけど、年下年上、色んなママ友と情報交換しながらの楽しい思い出が沢山あります。
お世話好き?人好き?のママも何人もいるから、自分に合う人に可愛がってもらえば良いです。
不潔にしてない限り、酷い目には合わないと思いますよ。
カースト嫌いな精神的に大人なママも何人もいましたよ。
みんな我が子一番、子供可愛がっていたら勝手にチビ友もママ友も出来ます。
大丈夫!頑張ってね。

No.6 20/06/19 22:52
匿名さん1 

旦那のことを聞いてくる、年収や職業の値踏み、マウンティング、ママカースト

分かる分かる(笑)何でネットって怖がらせてくるんだろうね。私の周りにはそんなこと全然ないよー!仲良くなってくるとママ同士で下の名前で呼び合ったり、パパも含めて家族ぐるみで公園に遊びに行ったこともある!子どもはパパ達に任せてママ達は日影でお喋りしてた(笑)無理に仲良くする必要もないけど、みんな似たようなことで悩んでるから話しやすいと思うよ。

安心して出産がんばって!

No.7 20/06/20 01:57
お礼

>> 5 怖がると悪い話ばかりに気が行きますが、実際は似た感じの人が群れたり、ひどい事は起きていませんでしたよ。 私もかなりの個性的なんだけど、年下… ありがとうございます。皆さんの意見でどんどん不安が取り除かれていってます。逆にネットに書いているようなママ友は、いったいどこに生息しているのでしょうか?そっちが気になってきました。

No.8 20/06/20 02:03
お礼

>> 6 旦那のことを聞いてくる、年収や職業の値踏み、マウンティング、ママカースト 分かる分かる(笑)何でネットって怖がらせてくるんだろうね。私… ありがとうございます、ママ友ってそもそも、どこでどうやってできるものなのでしょうか?同じ保育園に預けてる人?近所に住んでる人?幼児教室みたいな所に顔を出していた人?学生時代に普通に友達を作れていたなら勝手にできるものですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧