注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

陽キャラと言われるのに陰キャラのクラスメイトが寄ってくる…なぜでしょうか? …

回答5 + お礼5 HIT数 1469 あ+ あ-

匿名さん
20/06/20 23:35(更新日時)

陽キャラと言われるのに陰キャラのクラスメイトが寄ってくる…なぜでしょうか?

確かにギャルではないけど、そもそもうちは進学校で、不良や勉強しないギャル自体ほとんどいません。でもクラスの中でよく異性とも他愛なく絡める中心人物グループはあります。陽キャラというのはそのグループに属して、わいわいやってる人達のことでは?本当はそういうグループに憧れていたから陽キャラと言われると嬉しいけど、実際に言われていても寄ってくるのは陰キャラで、属してるグループもそっち。中心グループとは話せるけど、行動を共にしたりプライベートで遊ぶ仲にはなれない。なんででしょうか?本物の陽キャラと何が違うのでしょうか?

No.3085107 20/06/20 09:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/20 10:07
匿名さん1 

楽しい人と一緒にいるだけで、相手の陰陽を気にしない人が陽キャ。

No.2 20/06/20 10:18
お礼

>> 1 ありがとうございます。うーん、わかるのですが、じゃあ「気にしない」だけで全員陽キャラグループに属せるのか?と聞かれたら本当にそうなのか?と思ってしまいます。根拠はあれば教えてほしいです!

No.3 20/06/20 10:28
通りすがりさん3 ( ♂ )

貴女は陽キャラの周りにいるキャラだと思います。その人達は、様々なキャラが存在します。
類は友を呼ぶと、言うので、もしかしたら、貴女は本当は陰キャラかもね。本当の陽キャラは、陽キャラには憧れません。(笑)
陽キャラでも陰キャラでも、本当に大事な友達を見つけて一緒に過ごすとよいと思います。

No.4 20/06/20 10:57
お礼

>> 3 陰キャラかもねというか陰キャラだからこそ陰キャラが集まって陽キャラに憧れ、陽キャラと言われるのが嬉しいのだと思います!
たしかに陰と陽でわけること自体少なすぎるのかもしれませんね。

No.5 20/06/20 17:13
匿名さん5 

えっ、本当の陽キャってそうですよ?

陽キャとは誰とでも仲良くできる才能の持ち主です。
詳しくないけどフィッシャーズのシルクとかそうじゃないですかね?

なんちゃって陽キャは、陽キャ、陰キャへの区別へのこだわりが強く、自分を陽キャだと信じて陰キャを嫌います。グループ分けを好み、自分の中でスクールカーストを作っていますが、自分の位置づけを実際よりも高く見積ってる場合が多いです。

本当の陽キャとの違いは、陽キャの周りにいる事で陽キャ認識されているだけです。

社会に出たら、陽キャ、陰キャ、あんまり関係なくなってきますよ。

うちの会社は陰キャ(本人談)だった人が、その控えめな性格を気に入られて上に可愛がられていますし、
ある人は、社会に出てからも陽キャ陰きゃにこだわっていました。陽キャ社員にくっついて、静かな社員を見下してたいましたが、陽キャ社員が葬儀で4、5日休んだ時は、おどおどしてました。なんちゃって陽キャかな?って思いました。

社会、面白いですよ。

No.6 20/06/20 18:37
匿名さん6 

陰キャ側の意見で申し訳ないですが
陽キャはその人の人柄を見て判断する子ですね。
まともに話せなかった私がその子のおかげでクラスの女子全員と話せるくらいになりました。感謝しかないです。

No.7 20/06/20 20:08
匿名さん7 

外見がいつも元気そうで明るいからって、その人が「陽」だと決めつけない方がいいと思います。

いつも明るい演技してる人もたくさんいるので。
嫌われたくないから。


むしろ、他人に自分の影を見せれる「勇気」がある人が、本当の明るい人です。

つまり、普段、悪いことがあったら暗くなったり、良いことがあったら明るかったりする人が本物です。


いつも明るい人っていうのは、いつも良いことばかりあるなんて、ありえないので、嘘ついてるだけ。
偽物。

No.8 20/06/20 23:29
お礼

>> 5 えっ、本当の陽キャってそうですよ? 陽キャとは誰とでも仲良くできる才能の持ち主です。 詳しくないけどフィッシャーズのシルクとかそうじ… そうなんですね。
陽キャが誰とでも仲良くするといっても、学校で陰キャと移動を共にしてるところは見かけないし、放課後陰キャと帰ったり遊ぶところもみたことないし、結局陽キャ同士固まって遊んでるので、それって誰とでも仲良くしてる風には見えなくて、信じがたいと思っていました。喋ることぐらいなら誰だってしますから、誰とでも喋る人が陽キャだったとは初めての感覚です。

社会楽しみにしてます。

No.9 20/06/20 23:32
お礼

>> 6 陰キャ側の意見で申し訳ないですが 陽キャはその人の人柄を見て判断する子ですね。 まともに話せなかった私がその子のおかげでクラスの女子全員… そうなんですね!
私も陰キャグループですけど、自分は一体どこみてるんだろう?外見だけでもないような気がしますが、不思議ですね!

No.10 20/06/20 23:35
お礼

>> 7 外見がいつも元気そうで明るいからって、その人が「陽」だと決めつけない方がいいと思います。 いつも明るい演技してる人もたくさんいるので。… そうですか。確かにです!
でも実は中身は陰キャじゃないんじゃないかと疑って人を見るのも疲れそう。。偽物かどうか判断するより、雰囲気を判断するときに使うだけでいいのではーと思ってしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧