注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

私は24歳の社会人です。 生徒・学生だった頃には意識しなくて良かったことが、最…

回答4 + お礼2 HIT数 383 あ+ あ-

匿名さん
20/06/20 17:35(更新日時)

私は24歳の社会人です。
生徒・学生だった頃には意識しなくて良かったことが、最近は意識するようになってきました。
それは、「生きる上で、何かに頑張って、一生懸命にならないといけない」ということ。
こんなことを書くと、人によっては「そんなことは当たり前」と思う人もいると思います。でも、私にはそれが出来ないのです(「やらない」ではなく、「出来ない」のです)。
生徒・学生だった頃は、特に何かに熱中したり、夢中になったり、本気になったことが無かったんです。何も考えずに生きることが出来たんです。きっと、周りの人が決めた「正しい」や「間違い」、「やらなくてはいけない」こと、「やってはいけない」ことに従っていただけなんでしょうね。
それが、社会に出たら全てが自分の思うように行動できるがゆえに、「決めつけられる」ことや「制限される」ことがなくなりました。
それで、今まで通り、「何も考えずに生きている」と、ふとした時に、形容しがたい虚無感に襲われるのです。
私の以外の人は、「誰かに何か言われるわけでもないのに、自ら率先して自分磨きをしている。何かに頑張って一生懸命になっている」のに、私は時間だけを無駄にして、何をやっているんだろう?って思うんです。
だから、それに感化されて、私も何か始めよう!と思い行動したことがありました、が、これまで何かに頑張って、一生懸命になったことがないので、長続きするはずがありませんでした、三日坊主とはまさしく、私のことですね。
そんなことを、何度も何度も繰り返し、分かりました。
「生きる上で、何かに頑張って、一生懸命にならないといけない」のに、私はそれが出来ない。きっと、どこかおかしいんだ、異常なんだ、社会不適合者なんだって。
こんなことを考えている私がいるのに、「今日を生きるのに必死で、明日も生きていたい!」って人も今この世にはいます。
何故でしょかね、滑稽ですね、笑えますね。

どうしたら、皆みたいに人生を楽しく謳歌出来るのでしょう?

どうして、私はこんな人間なのでしょう?

そんなこと分かるはずもないですよね、すみません。

No.3085146 20/06/20 11:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/20 11:36
匿名さん1 ( ♂ )

生きていて楽しいことや辛いことあります?

No.2 20/06/20 11:49
お礼

>> 1 辛いことは人並みにあるかもしれませんが、楽しいことはそんなに無いかもしれませんね。

No.3 20/06/20 11:50
匿名さん3 

主さんが書いているような、何かに頑張って一生懸命生きなきゃいけない…、どこにそんな人が居るのか、と思いますが。

確かにそういう人もいるでしょうね。
でも、そんな人そうそう居ませんよ。

皆何となく自分のやらなきゃいけない事をこなしながら生きている、だと思いますけどね。

皆人生を楽しく謳歌している…、そんな人実際には少ないですよ。

隣の芝は青く見えるだけ、です。

自分はどうしてこんな人間なのでしょうか?
答えは、人と自分を比べるからそういう考え方しか出来ないのです。

人と自分を比べるのはやめましょう。
人の生き方を気にする必要ありません。

人は人、自分は自分、ですよ。


No.4 20/06/20 12:08
お礼

>> 3 ありがとうございます。

>やらなきゃいけない事をしながら生きている
えぇ確かに、そうですね。正直、「私の人生の目標はこれだ!」とか言ってる人とは馬が合わないので、やらなきゃいけないことをやる、そのほうがしっくりきます。

>人と自分を比べるからそういう考え方しか出来ない
悲しいですね。今まで私はそうやって生きてきたんでしょうね。ちょっとでも考えを変えるように努力します。

No.5 20/06/20 13:50
匿名さん5 

果たして「何かに一生懸命で頑張る」必要があるのだろうか?
そして、その行動が主さんにとって合っているのだろうか?

確かに、一生懸命頑張る人はキラキラ見えるのかもしれない。
逆に、特に意識をせず生きてきた人生が少し物足りないと感じるのかもしれない。

でももし、何かに一生懸命やってみようとしても、うまくいかないのであれば、
それは、今それをやるタイミングではないか、主さんにそのやり方が合っていないからなのではないだろうか。

「頑張る」人生が偉いというわけでもない。
何をしていても、人生に無駄な時間はない。
寝るのも、youtubeを見るのも、絵をかくのも、だらだらと過ごすのも、どんな時間だって、人生にとっては貴重だと思う。

「人生を謳歌」する、「生き生きと過ごす」を追求することは難しいかもしれないが、
日々の小さな「楽しい」を集めることで、少しでも、生活が豊かになりますように。

No.6 20/06/20 17:35
匿名さん1 ( ♂ )

楽しいことや辛いことの延長線に生きる意味があると思うんです
楽しいこと継続するためには何をするかとか辛いこと起きないようにはどうしたらいいかを考えていって下さい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧