注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

現在自宅療養中です。 本当は6月に復帰するつもりでしたが 本社の人との話し合…

回答1 + お礼0 HIT数 485 あ+ あ-

匿名さん
20/06/21 10:48(更新日時)

現在自宅療養中です。
本当は6月に復帰するつもりでしたが
本社の人との話し合いの結果
復帰を受け入れる事ができないと言われ、退職しました。
そのため、これから就活したいのですが
今年の12月まで傷病手当金をもらえるので仕事ができません。
できたとしても来年1月からです。
前から仕事を辞めたかったのですが
コロナの影響で募集している求人も少ないため辞め時ではなかったと考えます。

できれば1月には仕事を始めたいのですかが
見学・面接・結果という順番を考えたら
いつ頃から始めたら良いですか?


No.3085683 20/06/21 10:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/21 10:48
匿名さん1 

逆にあなたの手札は12月までは傷病手当金、
1月からは失業手当と、今期をパス出来るほどの余裕があります。
コロナは正直、どうなるかわかりません。
また、みんなボーナスを貰ってからいなくなることも多いですし、
1月にはというなら、11月で傷病手当を打ち切って職安に失業手当申請、
12月中で決めるというのが再就職手当も貰えて一番いいかなと思います。
しかしそう思い通りの求人があるかは私にもわかりませんからお約束できません。
傷病手当は別に治ったら、落ち着いたら、そこでストップすることも可能です。
例えばうつ病とかで障害者手帳を貰っていたとしても、それはそれなので、
傷病手当を打ち切ったからって、そちらも打ち切りになることはありません。

転職繰り返していますが、体感的には4月、5月、6月の求人が多いイメージです。
新卒が辞めちゃった、前々から退職決意してた人がボーナス貰って退職などです。
ただ12月退職は、年末って物入りなので、6月退職より少ないイメージではあります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧