義甥っ子(夫の妹の子ども)の誕生日プレゼントや義親戚の子ども(夫のいとこの子ども…

回答8 + お礼7 HIT数 747 あ+ あ-


2020/06/26 15:36(更新日時)

義甥っ子(夫の妹の子ども)の誕生日プレゼントや義親戚の子ども(夫のいとこの子ども)のお年玉は全額妻が出さないといけませんか?
夫はイベントごとを大事にしていて、甥っ子や親戚の子ども達を祝ってあげたいんだと私に話しかけてきますが、結婚後これまで費用は自分で出したことはなく「用意しといてくれる?」と言ったり、お店で支払いの段階になったらレジから遠い所に1人で待っていて私に丸投げです。正直自分から話を持ちかけておいて、お金の面は折半するでもない夫に苛立ちます。

No.3086309 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

夫側の義理の子供なのに夫が全然出さないのはどうかと思う。人として。

夫が出すか、8:2か7:3くらいでいい。

No.2

旦那に聞けばいいんじゃないですか?そのプレゼントやイベントに使うお金はどこから出すの?って。

No.3

ちょっとあり得ない話に聞こえました(苦笑)
スレ主さんも優し過ぎるんじゃないですか

No.4

>> 1 夫側の義理の子供なのに夫が全然出さないのはどうかと思う。人として。 夫が出すか、8:2か7:3くらいでいい。 私も祝ってあげたいと言うわりに自分のお金を出さない夫は変だと思います。

No.5

>> 2 旦那に聞けばいいんじゃないですか?そのプレゼントやイベントに使うお金はどこから出すの?って。 最近は夫が親戚の子どもにお祝いしたいと言ってきた時は、用意しといてくれる?と言われる前に「どのぐらいの物を折半する?」と何度も言うようにしてます。それでも、お年玉じゃなくてお店に買いにいかないといけない物の時は支払いの段階になるとレジからいなくなるんですけどね。それか自分は子どもを抱っこしていて財布を取り出せないから代わりに払っといてみたいな目で見てます。

No.6

>> 3 ちょっとあり得ない話に聞こえました(苦笑) スレ主さんも優し過ぎるんじゃないですか そうなんですかね?
つけこまれてるのかなぁ?

No.7

それは、家庭の生活費から出すものだと思います。
交際接待費ですよね。

食費や光熱費と、同じ扱いだと思います。

No.8

丸投げとか有り得ないんだけど。
主さんちって生活費が別財布なの?
そういうのに掛かる金って、生活費の中の交際費とか雑費的に予算組んでないの?誕生日やお年玉なんて毎年掛かる金額だろうし。
てか、旦那は独身の頃なら自分の給料から好きにプレゼントしてても結構だけど、今は違う訳だし全部妻に出させるとかエッ?なんだけど。

そんな旦那だったら「用意しといてくれる?」に対して、お金は?って確認する。一緒に買いに行った時ならレジから逃げないように、商品は旦那に渡してレジ頼む。出しといてとか後で返すと言われても、じゃあ今日は買えないわと言う。子供抱いてて財布出せない態度なら、その時は主さんが子供抱くの代わる。
というか、家計について旦那さんと話し合う事だと思うよ。

No.9

>> 7 それは、家庭の生活費から出すものだと思います。 交際接待費ですよね。 食費や光熱費と、同じ扱いだと思います。 そうなんですか。
夫婦別財布で生活費はその月ごとにかかった分を折半しています。その中にうちの家庭には交際費は含まれていません。

No.10

>> 8 丸投げとか有り得ないんだけど。 主さんちって生活費が別財布なの? そういうのに掛かる金って、生活費の中の交際費とか雑費的に予算組んでない… 夫婦別財布で生活費の中にうちは交際費は含まれていません。そうですね、交際費だけじゃなく家計全体のことについて話し合ってみます。

No.11

夫側の親戚イベントを大切にしたいならば旦那さんにも出してほしいですよね。
主さん側の時は出してくれるんですか?
家計簿お互い見て1度話し合ったほうが良いかもしれませんね。


No.12

>> 11 私側の親戚の子ども達には私が出しています。だから自分の親戚側ぐらいは自分でしてほしいという思いです。
そうですね、話し合ってみます。

No.13

夫婦別財布なら、お互いに自分の親戚のことは自分でするのが多いように思います。

今までの分は話し合いで清算するか否かを決めるにしても、今後はお金も用意も渡すのも旦那さんに任せて、旦那さんがしないなら無しでいいと思います。

No.14

>> 13 そうですね、用意など夫に任せるようにします。もうちょっとドライな対応にしてみます。

No.15

祝ってあげたいなら旦那さんが1人でプレゼントを買いに行けばいいじゃないですか!?
自分の甥っ子なんだし、お年玉も旦那さんのお金でしろと言えばいいし。
なぜ嫌なら言わないんですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧