注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

男、20代になります。 祖母が亡くなった際、諸事情で遺体が冷やされた状態で安置…

回答3 + お礼0 HIT数 297 あ+ あ-

匿名さん
20/06/22 08:16(更新日時)

男、20代になります。
祖母が亡くなった際、諸事情で遺体が冷やされた状態で安置されていたことがあります。布団の上に寝かせており、祭壇が出来上がるまで2日ほどかかりました。

当時は何も思わなかったのですが
遺体特有の色や布団に寝かせている状況などが今になってトラウマになってしまいました。布団などがその風景を連想されてしまって落ち着かなくなります。

そのため、布団やベッドで寝られなくなりました。
その二つ以外で睡眠の質を安定させることのできる寝床ってありますか?
自分は別に床やソファでもいいんですが、疲れは多分取れてないと皆に言われたもので…。

No.3086310 20/06/22 04:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/22 06:23
通りすがりさん1 

ソファーベッドみたいなのがあるじゃないですか。ソファーだけど、広げるとベッドに変わるやつ。あれはどう?

No.2 20/06/22 06:52
匿名さん2 

遺体ねぇ。
あんなん化学反応に基づく正常な腐敗やで。
人間は当たり前の出来事に目を背け過ぎなんやな。
ちょいと勉強して不安でも解消しな。

No.3 20/06/22 08:16
匿名さん3 

考えるだけでもストレスだとは思うけど、あの和式のお布団な感じから遠いもの、例えばウォーターベッドとかはどう?
ベッドは連想で繋がったんだとは思うけれど、苦手だろう掛け布団ぽいものも取っ払って、ウォーターベッドにふわふわの毛布とか。
ボヨンボヨンして楽しいし、寝床って感じは薄れるわよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧