注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

罪を犯してないのに、まっさらの状態なのに、相手に饒舌に巻き込まれて 否定できず…

回答4 + お礼4 HIT数 471 あ+ あ-

匿名さん
20/06/25 11:18(更新日時)

罪を犯してないのに、まっさらの状態なのに、相手に饒舌に巻き込まれて
否定できず、何も言えず、相手のペースでやったみたいにさせられる
状況がよくわかりました。冤罪というものですね。
その人の性格が、やはり口下手で、世渡り下手、純粋であればあるほど
そのようになります。全く身に覚えのないのに、本当に災難です。
ある程度のずるがしこさがないと生きていけないのです。
いい人は損です。

No.3088295 20/06/25 08:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/25 08:31
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

線引きできる言動かどうかだけなのですけどね。

No.2 20/06/25 08:37
40代 ( jeITCd )

「口下手」が良い人と言う事ではないですね。
「世渡り下手」も良い人と言う事ではないですね。
「純粋」も良い人とは決まってません。
「良い人」が損をすると仰いますが、
「無罪」を主張できないことは、ずるがしこさが足りないわけではないでしょう。
あなたが書いた文章で同感と思うのは、「災難です」ってことだけなか。

No.3 20/06/25 08:38
お礼

相手がある程度の信用があり、思い込みの強い人だと
逆らえない圧迫感から、言葉が出ないのです。

No.4 20/06/25 08:40
匿名さん4 

noと言えない人と良い人は違う

いい人は損ではない
自分の中だけのいい人はただの自己中
本当にいい人は、周りもいい人と認めて信頼を置くから、巻き込まれてもあの人はやらないと信頼される


ずる賢さも大切だけど、まずは自分の手の届く範囲の人と信頼関係を築けるかどうか

No.6 20/06/25 08:58
匿名さん6 

それはその人がはっきり「違う」といえない『弱さ』が悪いと思います。
これが刑事事件で証拠もそろっていて「違う」という言葉に信憑性がない場合でも、違うなら違うと言うはずです。
『損』は自身で作り出しているといえるのではないでしょうか。

No.7 20/06/25 09:11
お礼

そのとうりで、損は自分が作り出して言えると思います。
自分の性格が、今までの人生のなかで、偏屈なものが生み出され
いつのまにか、受け身で悪い状況になることえの期待が
あるのかもしれません。
今それから抜け出ることができず、不利で困っています

No.8 20/06/25 11:18
お礼

仕事で、いつも怒られ、いつの間にか心の中で正常に治すブシツが生まれ
それが、影響しているのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧