注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

初めまして。 中々周りに相談出来ずにいるので、 この場を借りて聞いて下さると…

回答3 + お礼0 HIT数 380 あ+ あ-

匿名さん
20/06/25 18:26(更新日時)


初めまして。
中々周りに相談出来ずにいるので、
この場を借りて聞いて下さると有り難いです!
私は20代女子です。
資格を持ってるので資格を生かした仕事についてきました。
仕事をするにあたり私自身、あまり社交的ではなくもっとこんな風に対応出来ればと思う日々です。
ですが、何故だかリーダー的立場を毎回求められます。
新しい現場に入っても責任者という形が多く、そんな器無いのにと感じます。
大変な役職なので、自ら望んで仕事をしているわけでもないですがタイミング的な物もあり任されてしまいます。
特別、目立つわけでもなく...
この人になら、任せやすい?引き受けてくれるだろう的な目で見られてるのでしょうか。

No.3088531 20/06/25 17:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/25 17:46
匿名さん1 

話し方がはっきりしているなどでしょうか?

はきはき喋ると自信あるように見えますからね。

No.2 20/06/25 18:17
匿名さん2 

仕事が出来る人間はどこの会社でも任せられるよ。
給与が上がるわけでもないのに。
だから自分は仕事が出来ないフリしてる。
アホな会社の言いなりなんかうんざりだし。

No.3 20/06/25 18:26
匿名さん3 

あるある
なんか、んな自覚無いのに「責任感強そう」とか「しっかりしてそう」とか言われるやつね
「リーダータイプ」とか言われましてもね?

なんかちょっと困っている人がいるとつい、何かしようとか思ってもいないのに「くぃっ」と身体が引かれるような?前に一歩出てしまうような感覚ないですか?
それで声をかけられない場合もあれば、声をかける場合もありますけど、その判断の前に引っ張られるみたいに身体が出る事
そのつい動いてしまうクセがあるなら、もう諦めるしかありません
それが「業務や集団を任せやすい人の特徴」だからです
実際に身体が動くだけではなく
目線のやり方(何をチラチラ見ているか、何を察しているのか、何を知ろうとしているのか)
立ち位置(先頭にいるって意味ではなく、集団の中でいつでも動ける位置、しかも話している人間の声が聞き取りやすい場所にいる)
表情(無表情に近い落ち着いた顔をして全体を把握しようとしている目)
姿勢(怯んでいる感じがなく、堂々とした立ち姿)
そんな所を、依頼する側は見ています、多分無意識でしょうがその手の「頼もしさ」みたいなものがにじみ出ているんだと思います
諦めてください(きっぱり

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧