注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

早く家を出て自立したいです。現在19歳大学1年で父と2人で暮らしています。中高と…

回答4 + お礼0 HIT数 414 あ+ あ-

匿名さん
20/06/27 06:22(更新日時)

早く家を出て自立したいです。現在19歳大学1年で父と2人で暮らしています。中高と私立の学校に通わせてくれて、現在もコロナの影響もあり、大学の学費や生活費も払ってくれて金銭面的には親に心から感謝しています。ですが、今まで家庭崩壊などいろいろあって親のことが好きになれず、一緒に暮らすのが本当に苦痛です。話すだけでイライラしてしまい、それに対して申し訳なくなったりしてとにかくつらいです。
Fラン大学ではありますが、卒業した方が学歴のことを考えると良いのは分かっています。でも、できれば来年度には家を出て大学もやめて一人暮らしかシェアハウスをしながらバイトをして生活しようか迷ってます。
ですが、家を出るということはお金もそれなりにかかると思うので、親に頼らず自立し、生活するのに必要なお金など詳しく教えて頂きたいです。
その他にもアドバイスや感想などいただければ嬉しいです。

No.3089201 20/06/26 19:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/26 21:30
匿名さん1 

大学辞めるなら、バイトとか甘ったれたこと言っていないで、正社員就職しなよ……。

中高が私立の一貫校?
その同級生は、みんな進学してるんじゃない?
一人だけドロップアウトするの?
同窓会とかいけなくなるよ。

No.2 20/06/26 22:23
匿名さん2 

主さんの住んでいる所が田舎なのか、東京近郊など都会なのかで家賃などが全く違ってきます。

今はネットで簡単に部屋を探すことが出来ます。
家賃の相場や初期費用くらいはわかるでしょう。

不動産屋へ支払う諸々の初期手数料、電化製品を一揃える、引っ越し代金等家賃5万円(田舎なら)で、50万円は用意しないとね。

独り暮らしすれば貯金は中々出来ません。
なのでバイトで食い繋ぐ程度なら、100万円は貯めてから引っ越しを考えないと後が大変ですよ。



でもね、大学は出ておいた方が良いです。

主さんの人生これからまだまだ先は長い。
親が嫌いでも、今の一時の感情で全てを放り出すなんてとても勿体無い事です。

人生70年元気に生きるとして、後何年親と一緒に暮らしますか?
あとたった2、3年です。

大学を卒業して、ちゃんと就職してから自分の好きにすればいい、それからでも何も遅くはないですよ。


大学中退でバイトで食い繋ぐってどれだけ大変な事か…。
今現在主さんがお金に全く困っていない、今までお金に困った事がないなら、ただの世間知らずだとも思います。

何の目標も持たず漠然とした考えでは、後悔しますよ。


No.3 20/06/26 22:46
匿名さん3 

最低50万の貯金と手取り15万以上の仕事、これくらいはないと生きていけない。今の生活レベルを保つためには手取り25万以上だと思うけど、高卒で25万は無理だと思う。

No.4 20/06/27 06:22
匿名さん4 

今現在、金銭面や虐待などの不安がなく、大学にも通える状況なら卒業まではこのまま生活された方がいいと思います。
イライラはするのでしょうが、一人になる空間はあるのでしょうし、大学生なら夜友達と出ることもできるでしょう。
自分は昨年Fランクの大学を中退しました。学ぶ意味がわからなくなり、仕事もすぐに決まるだろうと簡単に考えていました。

しかし現実はとても厳しく、面接すらしてもらえないところがほとんど。やっと面接になっても、採用する気もなく、なぜ中退したのか、そればかり聞かれとても嫌な思いをしました。

家は辛いかもしれませんが、社会はもっと厳しいです。出ていけるだけの力をつけてからの方がいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧