私、同性愛者は世の中が思っている以上にたくさんいると思います。というのもこの前テ…

回答6 + お礼0 HIT数 423 あ+ あ-

誰にも言えないさん
20/06/30 13:52(更新日時)

私、同性愛者は世の中が思っている以上にたくさんいると思います。というのもこの前テレビで日本には同性愛者が全体の10%つまり10人に1人が同性に好意を抱いているということを知りました。。さらに風俗店に関することも調べたらゲイ・レズ風俗店があることにも驚きました。こうして色々な視点から観ると日本ってほとんど同性婚やパートナシップ法を受け入れていないということになるので違和感を覚えました。

No.3090721 20/06/28 23:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/28 23:47
通りすがりさん1 ( ♀ )

私は東京在住なので
大勢いるのは知ってます
お店も知ってます
都心にいる人は大抵知っているんじゃないかな?

No.2 20/06/28 23:50
通りすがりさん2 ( ♀ )

同性愛が多いと言うよりバイセクシャルやバイ予備軍が多いんだと思う。中には自分がそうだと気付いてない、受け入れられないと言う人もいるからね。レズ風俗は同性愛の女性だけが行ってるわけではないよ。ノンケで彼氏いたり結婚してる女性もいてる。

No.3 20/06/29 12:10
匿名さん3 

性的に好きなのと憧れや尊敬との区別がついていないような気がします。

またNHKはじめ、最近やたらと同性愛を巡る情報が飛び交っているので
自分もそうではないかと疑う人が多くなっただけだと思います。

はっきりいいますが、怖い現象です。

同性愛が一般化することによる社会的弊害を度外視しています。
冷静な議論が必要なのですが、「人権派」を自認する人たちが妨害します。

「自分らしさ」を追求すると、米国でそうであるように、
次に来るのは「乱婚」「近親相姦」「獣姦」その他の性的逸脱の
「公認」要求です。つまり社会秩序の崩壊です。

今左翼や「リベラル」といわれる政治的潮流が
世界的に毛嫌いされつつありますが、その底流には、
こうした政治的潮流にあるこうした性的逸脱を「肯定」しよう
という風潮に対する社会的反発があります。

NHKや朝日新聞はあまり報じませんが…。

No.4 20/06/29 12:29
匿名さん4 

サウナなどホモの巣窟です。従業員もそう。

No.5 20/06/29 12:59
匿名さん5 

めちゃめちゃたくさんいますよ。本来の自分を押し殺して、葛藤と苦悩の末に異性と結婚した人をたくさん知ってます。同性の愛する人と生きていく術が日本にはないので。

政治家や政治家の家族にも絶対いるはずなんだけどね。芸能人にももちろんいます。だけど、透明人間のように扱われてるのが日本の現状です。根底から変えていかないと、世界的には日本も後進国入りすると思います。

No.6 20/06/30 13:52
匿名さん3 

> めちゃめちゃたくさんいますよ。

根拠を示してください。
あなたやあなたの周囲の人たちの勝手な思い込みではありませんか?

> 根底から変えていかないと、世界的には日本も後進国入りすると思います。

同性愛を「承認」することが「進歩」だと誰が決めたのですか?
むしろ「堕落」だと考えている人が沢山います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧