発達障害の旦那がストレスで もう頑張れない気がしています。 心が傷付き過ぎて…

回答4 + お礼4 HIT数 362 あ+ あ-

匿名さん
20/06/29 02:12(更新日時)

発達障害の旦那がストレスで
もう頑張れない気がしています。
心が傷付き過ぎて
涙ばかりが流れてきます。
多分、私はカサンドラだと思います。
どこに行けば、私の気持ちを
分かってくれるのでしょうか?

No.3090748 20/06/29 00:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/29 00:50
匿名さん1 

病院行って診断書書いてもらってカウンセリングも受けて証拠残しておけば離婚できると思う。

No.2 20/06/29 01:10
匿名さん2 

結婚してから分かったのですか?

No.3 20/06/29 01:23
お礼

>> 1 病院行って診断書書いてもらってカウンセリングも受けて証拠残しておけば離婚できると思う。 大人の発達障害に
詳しい病院がいいんですよね。
調べても子供の発達障害を
診察してる様な病院しか
見つけられなくて
どこに行けばいいか
自分がどうしたらいいか
分からないのです。

No.4 20/06/29 01:23
お礼

>> 2 結婚してから分かったのですか? 結婚してから分かりました。

No.5 20/06/29 01:28
通りすがりさん5 

かわいそう。夫に付き合うから、カサンドラになるんだと思う。
付き合わなくていいよ。

夫は、ちゃんと自分が発達障害って認識してる? そうじゃないなら、ちゃんと認識させるところからがスタートだよ。あなたは発達障害、だから気を付けてないとひどいことを言ったりしたりする、これを深く認識させようよ。

そして、夫が酷いこと言いそうになったら、発達障害が出てるよ!って言えば、夫の側も気を付けてくれるんじゃないかな。

夫は人の気持ちがまったく分からないだろうし、特に女性の気持ちなんて一ミリも汲み取れないだろうから、察してほしいとか、そういうのは100%ダメだよね。だから全部、伝えた方がいいよ。口で伝えるのが無理なら、手紙でも。字にすると理解できるって場合もあるから。

うちの夫はアスペで、やっぱり人の気持ちがまったく分からない人だから、女性の気持ちのことが書いてある本を数冊読ませたよ。もともと頭は良くて、本に書いてあることとかなら全部理解できる人だから、すごく改善した。それまで気遣いとかゼロだったけど、色々気遣ってくれるようになったよ。

No.6 20/06/29 01:42
匿名さん2 

旦那の計画的犯行だな…

別れた方が良いかもです…

No.7 20/06/29 02:04
お礼

>> 5 かわいそう。夫に付き合うから、カサンドラになるんだと思う。 付き合わなくていいよ。 夫は、ちゃんと自分が発達障害って認識してる? そ… 旦那は自分が発達障害だと
分かっています。
でも、どの部分が私を
傷付けているかとかは
理解してないと思います。

旦那は、自分が正しいと
思っている傾向があって
私が意見すると怒る事が多いです。
どちらかと言えば、攻撃的なタイプ。
私の言ってる事が
説明すればする程、
喧嘩を売られてると思っています。
話し合いも疲れます。

何か意見をしても
素直に聞けないみたいで
何かと、言い訳してきます。

怒るかもしれないと思うと
言いたい事も言えなくなってしまいます。

0か100、みたいな考え方なので、
喧嘩すれば0で、何もない普通の日は
100で、すぐにくっついてきます。
人との距離感が分からないのです。

ここには書ききれない程
他にも、色々あります。

今まで旦那の言動や行動を
すべて、受け止めていたのだと
思います。

アドバイスありがとうございます。
頑張れそうなら、実行してみようと
思います。

No.8 20/06/29 02:12
お礼

>> 6 旦那の計画的犯行だな… 別れた方が良いかもです… 今まで、何回か離婚を考えましたが
なかなか、踏み切れないのです。

優しい時もあり
家事もしてくれたりもするので
助かっている部分もあって
今は、どうしたいのか
分からなくなっています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧