注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

音楽理論に詳しい方、いらっしゃいますか。 今、マイナーダイアトニックコード…

回答3 + お礼0 HIT数 360 あ+ あ-

匿名さん
20/06/30 15:12(更新日時)

音楽理論に詳しい方、いらっしゃいますか。

今、マイナーダイアトニックコードについて調べているのですが

何故、三番目、六番目、七番目、にフラットが付いているのかが解りません。
フラットが付くとどうなるのかも解りません。
マイナースケールの、三番目六番目七番目の音が半音下がるのでしょうか。

初心者ゆえに、初歩的な質問ですみません。
ご存じの方、教えていただきたいです。

No.3090903 20/06/29 10:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/29 17:18
匿名さん1 

ギターでしょうか、YouTubeなどの解説見た方が分かりやすいのでは?自分で音出して確認するのもいいですしね

No.2 20/06/29 17:25
匿名さん2 

すみません、主です。

返信ありがとうございます。
YouTube、漁ってみます。

No.3 20/06/30 15:12
匿名さん3 

質問の内容を理解できてないかもしれないんですけどお答えします。
平行調という言葉をご存知ですか?使われている音が全て同じ調という意味です。例えばハ長調(ドレミファソラシド)の平行調はイ短調(ラシドレミファソ)です。どちらも同じ音で構成されています。
マイナーというと短調ですよね。短調になると平行調とは違って構成音が変わります。ハ長調を短調にするとハ短調(ドレミ♭ファソラ♭シ♭ド)になります。つまり3番目、6番目、7番目の音が半音低くなるわけです。ピアノがあれば弾いてみてほしいんですけど、イ短調を弾くと2つ目のシから3つ目のドに移る時半音上がりませんか?半音ではなく全音ならば間にもう一つ鍵盤があるはずです。(ドとレの間にはド#があるからドとレは全音の関係)
まとめると、マイナースケールはメジャースケールとは異なります。臨時記号を用いて音が変わることはよくあることです。全ての短調は3つ目の音が半音低くなるはずなので調べてみてください。
ちなみにハ短調はあの有名なベートヴェンの「運命」の調です。興味があれば聴いてみるのもいいかもしれません。
お役に立てたのなら幸いです。(音楽を言葉で説明するの難しい汗)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧