無責任夫

回答5 + お礼4 HIT数 2015 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/03/28 23:57(更新日時)

今妊娠7ヵ月の主婦(無職)で、実家で別居、離婚協議中です。しかし夫から離婚の意志を確認できず、義父母(早く離婚させて再婚させたい様です)の言いなりなのか、義父母に全面的に依存しています。さらに義父母からは当人同士でのコンタクトを禁じられていて医療費や生活費の相談もできません。私は産まれてくる子供の為にも離婚だけでなく、関係修復も考えてますが、義父母の意志で受け入れてもらえません。当人同士で解決するにはどうしたらいいでしょうか?アドバイス頂けたらうれしいですm(__)m

No.309967 07/03/27 11:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/27 11:57
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

そんな舅姑の言いなり 依存しきってる夫と 関係を修復したいと思うのですか?
苦労するのが目に見えてますが、それでも夫を主サンの思うように 躾直す自信があるのですか?

No.2 07/03/27 12:37
通行人2 ( ♀ )

家庭裁判所に申し立てして 調停員の前で旦那と話し合われたらどうですか❓
両親は入れ無いので 旦那さんの本音きけると思います。子供より父母とるような旦那さんですよ💧良く考えて答えを出して下さいね😃
何も決まらない内に 離婚に判押したら駄目ですよ 慰謝料 養育費 全て決まり覚書とり交してからですよ(^_^)v

No.3 07/03/27 13:09
お礼

適切なご意見ありがとうございます。夫は以前から義父母に対し、いい子ぶる?傾向があるのです。
私は夫の性格始め、そんな所も凄く嫌で離婚したいのですが初産でシングルマザーになる事への不安と子供の環境がネックになり離婚に踏み切れません。おっしゃる通り情けない夫との将来の見通しも悪いと思います。なので、今離婚するのでなく、離婚準備を万端に整えてした方が良いのかも悩んでいます。

No.4 07/03/27 13:20
お礼

>> 2 家庭裁判所に申し立てして 調停員の前で旦那と話し合われたらどうですか❓ 両親は入れ無いので 旦那さんの本音きけると思います。子供より父母とる… アドバイスありがとうございます。
離婚調停ならば両親は関われないのですか!ならば調停を申請してみようと思います。
夫の本音は、義父母が関わらない前の段階では関係修復を第一に考えたいと言っていましたが、義父母が猛烈に離婚を勧めているので今はどう思ってるか分かりません。しかし私だけなら今すぐにでも離婚したいのですが、お腹の子の立場や経済的な事を考えると、自分が自立して子供を育てられるまでは、嫌な夫を我慢すべきか、大変な苦労をしても今離婚すべきか迷っています。

No.5 07/03/27 14:38
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

産まれて来る子供の為とぃぃますが,ダメになるの目に見えてるのに離婚せずに産んで後々離婚する方がかえって可哀想です。片親だったら子供が可哀想とか親の勝手なエゴですょ。片親でも幸せな人ゎたくさんいるし,物心ついた時に別れるなんてその方が可哀想。今なら母子家庭の免除の手続きとかして頑張ってみたらどぅですか?

No.6 07/03/27 16:14
お礼

>> 5 確かにそうですよねぇ。子供も両親がいがみ合ってる仲で育てるのも不幸だし、後々離婚するなら早いほうがいいかも、知れないですね。母子家庭だと支援制度も多いんですよね。今後の自立を優先的に考えてみます!あとは養育費も!

No.7 07/03/27 17:44
通行人7 

家庭裁判所に申請する調停の案件は離婚調停と関係修復のための円満調停があります

No.8 07/03/27 17:57
お礼

>> 7 レスありがとうございます調停って離婚だけじゃないんですねぇ。まったく無知なもので…。確かに、調停を開いて今後のことを夫婦二人だけで折り合いをつけたいと思います。

No.9 07/03/28 23:57
通行人9 ( ♀ )

私も親や義親から「子供のため」と言われ我慢してきました。もともと無責任なタイプの旦那も結婚して子供が生まれたら変わってくれるかもしれない…と淡い期待を膨らませていた時期もありましたが子供が3つになった今でも、何一つ変わらないって事もあります。うまくいく方に祈っていますが、どうにもならないようなら、さっさと三行半おして子供との未来を考えましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧