嫌な仕事

回答5 + お礼3 HIT数 1126 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
07/03/28 16:07(更新日時)

上司や先輩から嫌な仕事を依頼されたら断って良いものなのでしょうか?断らずに与えられたものはきっちり処理していたのですが…本音としてはもうやりたくないです。例えるなら事務に営業を頼むようなもので…しかもそれが殆どの仕事内容になってます。前は働くの嫌なことがあってもこんなに気が重くなる事なかったのになぁ…会社ってこんなものなのでしょうか?毎日ゆううつです。

タグ

No.310071 07/03/27 12:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/27 13:15
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

・・・私事務ですが、営業も購買もしてます・・・ちなみに生産にも・・・あとは管理も・・・

いやな仕事を頼まれるというか、これはもう役割とされてるし。

事務に営業を頼むというような配属まるごとみたいなことは、口で軽く言うのではなく、ちゃんと話し合いの上で決めることだと思います。
なので主さんが嫌だとか体力的にとか無理であれば、断る権利はあると思いますよ。

ただのコピーとってとか、お茶入れてとか、個人的なことを断るのは「そのくらいしてあげても」と思いますが、配属まるごとは頼まれるという部類ではなく、役割ですから。

No.2 07/03/27 13:49
お礼

レスありがとうございます。ずいぶんたくさんの事をされてるのですね!それほどたくさんの事を頼まれて大変ですよね?役割として割り切れてるのですか?

実は私は総務として入社したのでしすが…どーも社内ネット管理などの管轄が忙しいらしく最初はちょこちょこくらいのお手伝いだったのですが今はなんかやるのが当たり前…小さな会社なので仕方ないとは思いますが、意味のわからない研修とかにも参加参加!で嫌気さしてます。。。

No.3 07/03/27 14:05
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

あの・・・違ったらごめんなさいね。


前もスレたてました?あっ同じことでってことじゃなくて、仕事関係で。


2度ほど総務をやってて営業やってる23歳の人のスレにレスしたんです。その時の2度は当たりで同じ方でした(#^.^#)

違いますかね?

私も総務で、そして営業をしているって同じ立場だったんですが・・・

No.4 07/03/27 16:19
お礼

>> 3 えっと、それは別の方ですね。私は今回初めて投稿したので…

みなさん同じような悩み持ってらっしゃるんですね。。。頑張らないと、と思いました。

No.5 07/03/27 16:44
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

そうですか、新しい方なんですね。

同い年で同じ職種っているもんですねぇ・・


でも、耐えられる量、耐えられる内容は人それぞれなので、役割になってきた場合は、一度話し合って決めることって大事だと思いますよ、それに提案する権利もあると思います。だって業務だから。業務が的確にまわるようにするためには、何でもできる人がやればいいというわけではないし。できる人がやるのではなく、誰がやればうまくまわるのかが大切。役割を「やっといて」というようなふり方では、問題も起きるし曖昧です。

No.6 07/03/27 16:50
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

現にうちのところが曖昧です。ある上司の指示のせいで引き受けてしまったら他の上司に「これはどうするの?」と聞かれたもので「それは・・私じゃないですよ?」というようなことがありました。
しかも、管理の方では、現場監督をさせられてる新人がいるのに、そこの上司は、部下ではなく、違う部署の私に指示をした。しかも「こうやって入力すればいいから」と。実際取引先からそれについて聞かれても「私は入力しか指示されてないんですよ」しかいえない。ラインの管理をしてる新人は上司から何も言われてない。という曖昧な指示。その上司は「じゃ」というように辞めていきました。もっと流れになるような指示しろよって感じでした。なんとか新人二人で解決し、今は少しずつ落ち着いてきていますが、私の中ではまだまだ改善しなきゃいけないんじゃないかってことが沢山あります。

だって・・・監督が休んだらラインを指示する人はいない。そう一人しかつけてないから。私が休めば、事務全てがまわらない、購買関係もストップ、営業もストップ、生産管理で取引先との実績のやりとりもストップ。こんな業務ありか?

No.7 07/03/28 13:38
お礼

親身にアドバイスありがとうございます。

①さんすごく大変そうですね…しかもお休みされたらストップってすごくプレッシャーですね。。。げっそりだったのですがなんか私小さいなぁーと思ってしまいました。でも言う権利ありますよね?ちょっと言ってみようかと思います。いろいろありがとございました☆

No.8 07/03/28 16:07
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私も提案しますよ。なんとか今でもやってますが、これでは何か問題が起きたときに私のせいにされてしまう。

やっぱり業務がスムーズにいくためには・・・と考えたら、なんでもできる人に押し付けとけばいいというわけではないのでね。

私も色々話したりはしてるのですが、かわりそうになかったら、実際に休んでやれと計画中です。

提案しても無視されるなら、この大変さ、重大さをわからせてあげなきゃいけないので。

まぁまず、提案していいんです。どんどん言っちゃえ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧