注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

本当にくだらないのですが、なんか忘れられない成長期時代のもやもやがあります。 …

回答3 + お礼0 HIT数 171 あ+ あ-

匿名さん
20/07/17 07:00(更新日時)

本当にくだらないのですが、なんか忘れられない成長期時代のもやもやがあります。
小学校の時に友人と一緒に友人母の付き添いでお祭りに行って、友人母がそこで知り合いとばったり会った時に、おしとやかですらっと可愛い娘の紹介をして、知り合いに「隣の子も?」と聞かれて、私に気付いて慌てて「この子は他人です!関係ないの〜」と言った言葉がどうしても忘れられない。なんかその時の否定の必死さが子供なりに伝わってきて、自分でも子供ながらに友達よりも容姿が劣ると感じてはいたので、そこまで同じ家族に思われたくないのかなと傷ついたのが、20年経った今でも忘れられません。人生に必要ないし忘れたいけどもうこういう事って一生わすれないのでしょうか?

No.3102926 20/07/17 03:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/07/17 04:08
匿名さん1 

私もそう言う思い出したってどうにもならない昔の思い出とかあって、主さんと同じように20年以上前のことなのに辛く悲しい気持ちになる時があります。
脳って暇な時にネガティブなことを思い出したりするんですって。
それはまた同じようなことが起きた時に2回目は自分で回避できるように脳がわざと思い出させると言う、自己防衛本能が働くらしいです。
そして何回も思い出してるうちにその思い出はより強化され、ますます思い出しやすくなってしまうらしい。
なので思い出したら「あっちに行って!」とその記憶を追い出すようにしたり、違う楽しいことを考えたり思い出したり、本を読むとか趣味とか自分の好きなことをしたりしてるとその記憶が薄らいでいき、だんだん思い出
さなくなるそうです。
ちょっと時間はかかるかもしれませんが辛いようでしたらお試しください。

No.2 20/07/17 04:18
通りすがりさん2 

そりゃ、他人の子供なんだから、どんなに容姿が良かろうが、悪かろうが自分の子供では無いと必死に否定するのは当たり前です。
自分の中に刷り込まれてしまった記憶はなかなか忘れられないとは思うけど。
例えば、犬が怖い嫌いと思う人が居るとする。潜在意識の中でどんなに小さな犬でもゾウの様に大きく自分の中でしてしまっている。でも、現実の犬にゾウの様に大きな犬は存在しない。
だから、犬を自分の意識の中で小さく小さくして現実の大きさにしていかねばならない。それを自分で訓練と言うのか、そんなものと意識を変える状況に持って行く様にしなければ、何時まで経っても、自分の意識の中の犬はゾウのままですよ。
トラウマへの克服…そんなもんと変換出来る様にしようね。

No.3 20/07/17 07:00
匿名さん3 

認知症になってしまった人間でも、古い時代の事は詳しく覚えていたりするんですよね…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧