注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

南側の家の人の嫌がらせ、どう対処すれば良いですか?引っ越したいくらいです。南側の…

回答8 + お礼0 HIT数 276 あ+ あ-

pmawggaj( ♀ GrMAw )
20/07/17 12:23(更新日時)

南側の家の人の嫌がらせ、どう対処すれば良いですか?引っ越したいくらいです。南側の玄関や窓やカーテンを開けると、その家のご主人がわざとらしくものすごい咳払いをしてきます。もともと、喘息もちなのか、一年中咳は聞こえますが、それを利用するかのように特に強く咳をしてきます。今朝はゴミ出しのゴミ袋のカサカサ音に反応するようにものすごい咳払い。子供たちを見送るために玄関ドアを開けただけで咳払い。その家の北側の我が家側の窓を一箇所一年中、開けているため、音が聞こえるのだと思います。
洗濯物を干すのも咳払いされないか、ドキドキ緊張して毎日ストレスたまりまくりです。

20/07/17 08:01 追記
書きながら涙が出てきました。

No.3102969 20/07/17 08:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/07/17 08:13
匿名さん1 ( ♀ )

酷いようなら警察や弁護士に相談なされてはどうでしょう?
そこまで追い詰められて居るのなら、対処してくれると思います。
弁護士は最初の相談が無料の所もありますし、貴女が毎日緊張とストレスを味わってるということを伝えるのに、直接ではなく弁護士を挟むことにより解決しやすいです。
弁護士さんと話す時には、一年中開けられているという北側の窓の1箇所のことを伝えておくといいですよ。
警察はすぐには動いてもらえませんが、注意等はしてくれますよ

No.2 20/07/17 08:14
匿名さん2 

お土産などを渡しに行くついでに、ご主人の咳が聞こえる時があるのですが、大丈夫ですか?とても辛そうで~。と言ってみたら?

No.3 20/07/17 08:29
匿名さん3 

う~ん。もしかして、本当に気のせいとかではないですか?
咳ですよね?お隣は一年中しているみたいですし。本当に苦しいのかもですよ。
気になるなら、南側の境界に塀を作っては?
見られているみたいで嫌だから気になるのでは?咳だけなら、「苦しそうね」って。

No.4 20/07/17 09:11
匿名さん4 

なにか言っても、警察に相談しても、「ただの咳だ!体のことなのに!」と言われてしまうとなにもできないですね。
辛いですが、逆に仲良くなるような挨拶するよい関係を作る方がいいと思いますが、変わった人でしょうか?

No.5 20/07/17 09:32
匿名さん5 

毎日ストレスを感じている環境は良くないですね。
窓の開閉やドアの開閉時に咳払いしてくるのなら、単なる偶然ではないですよね。それはストレス溜まると思います。ご主人には相談してみましたか?

咳払いだけでは、注意も出来ないし、どうにもならない事が辛いですね。

引っ越し出来るなら、環境を変えた方がいいですよ。

No.6 20/07/17 10:43
匿名さん6 

隣の人は多分一日中咳が出てるんじゃないですか?主さんが普段から窓を開けっ放しにしていたら、ずーっと咳が聞こえてるはず。
主さんが窓やドアを開けたから咳をしてるわけではないよ。窓を閉めてたら聞こえない程度の音量でしょう。

No.7 20/07/17 11:41
匿名さん7 

まさに、うちと一緒。
同じようにやりかえしちゃたら親におこられた。

No.8 20/07/17 12:23
匿名さん8 

もし喘息であれば辛いです
喘息もちなので分かります
もし今度顔を合わせることがあれば
大丈夫ですか?と聞いてみては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧