注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

小学校の特別支援学級みたいなクラスに 入る場合 親に報告きますか?

回答7 + お礼1 HIT数 441 あ+ あ-

匿名さん
20/07/20 00:21(更新日時)

小学校の特別支援学級みたいなクラスに
入る場合
親に報告きますか?

No.3103072 20/07/17 12:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/17 12:39
匿名さん1 

親に報告というか親が望まない限りは入れないと思います。

No.2 20/07/17 12:56
お礼

>> 1 そうなんですね!
息子の口から
〇〇くんってお友達名前がよくでます。
学び学級なんだよ!
と息子が言ってました。
入学式の日に息子のクラスに
担任とは別に
学び学級の先生も担当と聞いてました。

学び学級のお友達3人いるんだよと
〇〇くんと〇〇くん
仲良しになれたよって
あと一人はわからない!と

もしや残る一人はうちの息子じゃないかと
不安になりました。

うちの息子できない事が多く
名札もいまだに自分じゃできないし
給食の牛乳パックも
あけてもらってると、先生に聞きました。
クラスの子みんなできてるのに
うちの息子だけができてないと
できないのはオレだけって

勉強の方もできる方ではなさそうだし

何か問題がある場合
先生の方から言ってくれますよね?

No.3 20/07/17 13:50
匿名さん3 

親御さんと相談して、最終的に親が決めていくことなので勝手に入れられる事はないと思いますよ。

No.4 20/07/17 16:10
匿名さん4 

むしろ、おや、と思う子でも、先生がその学級を勧めることはできないそうですよ。
あなたが不安に思うなら、ご自分で先生に相談されないと、先生からは何とも。

ただ、名札が付けれないとか、牛乳パック開けられないとか、そういう面だけなら大丈夫だと思います。
うちの子も1年生ですが、周りの子より幼いなと感じることは多々あります。

例えば45分座っていられないとか、人の話を聞けないとか、先生の指示が通らず、集団行動ができないなどがあれば、ご相談かな。

No.5 20/07/18 07:15
匿名さん5 ( 40代 ♀ )

勝手にはいれられません。幼稚園、保育園からの引き継ぎ、教育委員会、親、小学校と話し合いがあるかと思います。

No.6 20/07/18 08:25
人生の先輩さん6 

読んでいると、素直そうな子供ではありませんか^_^
出来ないことは練習させていけば、出来るようになりますよ。
書かれた情報だけでは別学級が相応か分かりませんが、本人にとって過ごしやすい生活や学習環境においてあげたいですよね。

No.7 20/07/19 08:48
匿名さん7 

必要があれば報告は行きます。
ですが・・
頻度は少ないと思いますよ

No.8 20/07/20 00:21
通りすがりさん8 

私の知り合いは、担任の先生から 娘さんを特別支援学校に通わせることを考えられたらどうですか?と、勧められたと言っていました。結局は親の意向で普通の学校に行かせているらしいですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧