注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

こんにちは。相談させてください。 子供があつ森をしているのですが、ネット上…

回答2 + お礼3 HIT数 588 あ+ あ-

匿名さん
20/07/19 11:47(更新日時)

こんにちは。相談させてください。

子供があつ森をしているのですが、ネット上の人が住んでいる場所や年齢をしつこく聞いてきて、場所は言わなかったみたいなのですが、年齢を言ったら、好きです、付き合ってくださいみたいなことを言ってきたみたいなんです。これってどこかに相談した方がいいのでしょうか。それともゲーム内のノリなのでしょうか。子供は小学生です。

No.3104122 20/07/18 23:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/18 23:50
匿名さん1 

とりあえず、「そういう子はヤバいやつなんで答えちゃダメ絶対」と言い聞かせるしかありませんね。
ネットには必ず変な人がいて、普通会ったこともない人間に好きとは言わないということを教えましょう。それが冗談であってもです。

No.2 20/07/18 23:53
お礼

>> 1 レスいただきありがとうございます。

ネット上は危険とはかなり言っているのですが(多分学校でも教えられている)多分何となくは理解出来ていても、何となく‥みたいなんですよね。アドバイスいただきありがとうございます。しっかり言い聞かせたいと思います。

No.3 20/07/19 00:58
匿名さん3 

名前や住んでいる場所は伝えてないのですよね。
相談する必要はないでしょう。

それよりも、きちんと
携帯やネット、オンラインゲームの
使い方のルールについて話したほうがいいですね。

中学生以下の子供がオンラインゲームをする時
(携帯やパソコンで)ネットを利用するのはは
あなたなど保護者がいるときだけや
1日30分以内などルールを決めていますか。
もししてないのであれば、
今からきちんとルールを決めたほうがいいと思います。

オンラインゲームの会話は
通常は15歳以下の未成年は
会話できないと思ったのですが。。
特にルールがない場合は、
親がきちんと管理して、ルールを決めて
他の人との対話はしない(対話をしてきたら
親に代わるなどする)ようにしたほうがいいですね。

これからは、オンラインゲームや
ネットの利用の際の注意事項や
ルールをしっかり伝えましょう。

フレンド登録はしてない場合、たまたま
聞かれただけの場合は、
再度会うこともないと思うので
放置しておけばいいと思いますよ。

No.4 20/07/19 11:35
お礼

>> 3 レスいただきありがとうございます。アドバイスいただきありがとうございます。

もともと私がゲームに詳しくなく、子供から伝え聞いた話なのでよくわかっていないのですが(もともと主人がゲーム好きで子供に買い与えたのですが、主人にDVがあり今揉めてる状態)、フレンドになってる人で、会話中に色々聞かれ、お手紙?みたいなので、そういった文が送られてきたみたいです。

主人の件で、ちょっとしたことでも神経質になっているのだとも思いますが、子供の事件などは最近物騒なので💦よく言い聞かせたいと思います。アドバイスいただきありがとうございます。

No.5 20/07/19 11:47
お礼

皆さん、アドバイスいただきありがとうございます。ほぼ本名みたいな感じの名前でプレイしてるみたいなので気をつけたいと思います💦私が今神経質なのもあると思いますが💦色々とご相談させていただきありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧