私に対してマウントや、 私の立ち位置を欲しがる子がいます。 職場で、…

回答4 + お礼4 HIT数 222 あ+ あ-

匿名さん
20/07/20 01:41(更新日時)


私に対してマウントや、
私の立ち位置を欲しがる子がいます。


職場で、同僚の子で、
ほか数人で仲良くしていました。

ぶっちゃけ私は会った時から少し苦手だなと思うところはありましたが、
苦手と思うだけだったし他の子達ともせっかく仲良くなれたので我慢をしていました。


ですが、その子は何故か私に対してマウントを取っている気がします。


私が誰か社員さんと仲良くなると、
その社員さんとご飯に行った話などをわざわざされます。

仕事が大変などく愚痴風自慢も多くて。



他にも、その同僚が多分欲しかったであろう立場を私が手に入れてきたことも気に入らないのか、取ろうとしてきます。


・社内でも人気のある社員さんと休日に遊ぶ仲になる。
・同僚同い年組での飲みや遊びに誘われる
・新人時代にお茶出しや電話対応等を1番やっていたことを褒められる
・配属された部署が社内1の売上のところ
・新人への研修担当
など、...

私は無理に手に入れた訳ではなく、
頼まれたり誘われたりでこうなりました。


そんなに欲しいならあげるよ、と思って最近は誰かと喋ったり遊んだり評価を貰えるような仕事を選ばなかったりしています。

ですがそれはそれで、その同僚が「貴方には負けてなかった。私もその立場手に入りつつあるよ」という風にSNSや会話の中でさりげなく自慢してきます。



私が頑張っても気に食わなくて、
私が何もしないと見下してくる。

この繰り返しで、疲れてしまいました...


この間も、新人のための研修会を開いたところ、
何故かその同僚が参加し発言し司会進行をし、
挙句、私が新人に伝えたかったこととは違う感じで終わってしまいました。

その場でその同僚に何か言ったりすると新人を惑わせることになると思い言いませんでした。
後で先輩に相談はしましたが...



そんなふうに、
何をしてもその同僚が嬉しくなるような結果になるというか。

関係切りたいと思ってます。


上手く関わらない方法はありますでしょうか...

No.3104869 20/07/20 00:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/20 00:49
匿名さん1 

その同僚にマウントをとりたくて、仕方がないのは主さんの方では?
その同僚応援してあげるほど余裕があれば、上から目線な文は書かないと思いますがどうでしょうか。

No.2 20/07/20 00:53
匿名さん2 ( ♀ )

見方を変えるとスレ主が一方的にライバル視してるだけにもなるんだけど、そうは考えたことありますか?
彼女、素直で負けず嫌いなだけで何も考えてない可能性もありますよね。
女性が皆計算して動いてるとは限らないと思います。

No.3 20/07/20 00:56
匿名さん3 

仕事に支障が出るなら上司へ報告。仕事なのでコミュニケーションは大切ですが、仲良くする必要性は必ずしもありません。

No.4 20/07/20 00:57
お礼

>> 1 その同僚にマウントをとりたくて、仕方がないのは主さんの方では? その同僚応援してあげるほど余裕があれば、上から目線な文は書かないと思います… 自分からその同僚に話しかけはしてないですし、繋がっているSNSはもう発信していません。
ほか社員さんとご飯に言っても誰にも言ってません。
それでも同僚に対して私はマウントを取ってしまっているんでしょうか?

もちろん自分自身が同僚に対して腹立ちますし、
「どんだけ貴方が私の立場が欲しくても、私が手に入れたものだから。」と思うし言ってやりたくもなります。


でももう子供じゃないんで
言いませんし、関わらないようにしたいだけです。

なので投稿しました。


私が同僚にマウント行為をしていたなら申し訳ないし反省します、一番さんの意見はご最もです。

ですが、マウント行為をしておらず今後関わりたくない方法を聞いている投稿に関して
「スレ主がマウント取りたいんじゃない?」で解決する内容なのか、
今一度読んでいただけますと幸いです。
そもそも回答の内容がズレている気がします。

No.5 20/07/20 00:59
お礼

>> 2 見方を変えるとスレ主が一方的にライバル視してるだけにもなるんだけど、そうは考えたことありますか? 彼女、素直で負けず嫌いなだけで何も考えて… ライバル視ですか...考えたこと無かったです...
でも彼女の立場が欲しいとは思ってないです。

計算出なかったとしたら逆に怖いです。
天然で関わり切ろうと離れる相手にいつまでも関わって自慢話をする人ということになってしまいます。

No.6 20/07/20 01:02
お礼

>> 3 仕事に支障が出るなら上司へ報告。仕事なのでコミュニケーションは大切ですが、仲良くする必要性は必ずしもありません。 一時期、かなり酷く、
私がしてもいないことを嘘の噂を流されたことがありました。
その時精神的に辛く1度上司に相談をしました。
その時は話を聞いていただくだけで大丈夫です、と言ったのですが、
やはり相談より報告するべきでしょうか...
入社してからそういう人間関係のいざこざを聞いたこと無かったので、
報告したらどうなるのか怖くて...

No.7 20/07/20 01:18
匿名さん1 

言葉足らずでしたね。失礼しました。

この悩みの根本原因は、主さんの地位に対する執着です。
主さんはそれが脅かされることに怯えています。

そして、地位の執着が形に出たのが、同僚への見下しです。
関わらない最短の道はその地位の執着を無くすことです。

執着が無くなった時、同僚が自分と同じことをしようが、どうでもよくなり、悩みが解決するかと思います。

No.8 20/07/20 01:41
お礼

>> 7 怯えてはいないです。
実際、立場入らないと思い、離れたと書いてます。
社員との飲みや約束もせず会話も減らし仕事も地味なのに切り替えました。
その間に同僚にどうぞ私の立場を撮ってくださいと言うように。
本当にちゃんと読んでください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧