注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

34歳の男です、来年の春結婚予定です。 自分は2人子持ちの女性と2年間付き合っ…

回答7 + お礼0 HIT数 357 あ+ あ-

匿名さん
20/07/20 23:45(更新日時)

34歳の男です、来年の春結婚予定です。
自分は2人子持ちの女性と2年間付き合って来年の頭に籍を入れる事になりました。

独り身だった時は仲の良い友人がほとんど年下ばかりで羽振り良く職場の後輩や仲の良い友達にはしょっちゅうご飯や遊びのお金を出してあげてました。周りの同級生達もほとんどが結婚して子供が居るので友人の子供の誕生日やお年玉なども羽振り良くあげてました。

ただ彼女と付き合い出してから現実的に独り身ではないと考えるようになり浪費癖を直そうと努力して友人や職場の後輩には一切奢らなくなりました。友人の子供などにあげるプレゼントやお年玉も以前に比べてかなり安めになりました。その分を彼女や子供2人の為に使いたいと思ったからです。

それからというもの、ご飯の誘いがほとんどなくなり、毎年呼ばれるはずの忘年会や新年会、バーベキューなどに全く呼ばれなくなりました。また家族のように仲良くしてた友人夫婦には結婚式はあげないと伝えるとそれなら彼女と結婚が決まったら彼女達を連れて家に遊びに来てねとか言ってた癖に結婚する事が決まって今度紹介したいと言うと他人の子供を家に入れるのはちょっとね…とか言われました。

結局のところケチになったお前に用はないという事みたいです。別にもうこのまま縁を切る事になっても仕方ないなとは思うのですが酷い話だと思いませんか…
損得勘定で付き合ってる人も何人かは居るだろうという事は予想できましたがまさか周りの人間全員がこんな風に態度が豹変するとは思ってなくて余りにもショックです。世の中結局はお金なんて言うけどお金の力は改めて凄いんだと言う事を思い知らされました。

No.3104985 20/07/20 08:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 20-07-20 09:59
匿名さん4 ( )

削除投票

まさに、奢るからダメだったんじゃないかな。

普通の人は奢られてばかりは気が引けるから断るんだよ。

金目当ての人はかまわず奢られにくるだけ。

だから変なやつしかまわりに残らなかった。



すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/07/20 09:18
会社員さん1 ( 30代 ♂ )

君自身がお金にだらしなかったということと、人を見る目が無かったというそれだけのことです。 それを教訓に今後は気を付けていけばいい。 (^^;)

No.2 20/07/20 09:21
匿名さん2 

どれだけ羽振りがよかったのか知りませんが、それを全く変えてしまっては周りは戸惑うんじゃないですか?
世の中金かよ!って思う気持ちもわかりますが、結婚するからと言っても周りの付き合いも大事かと思いますよ。
役職は上なのですか?
急に下げるのではなく事情をきちんと伝えて、ある程度は仲間との時間を大事にした方がいいかと思います。
結婚したら、奥さんに家計を握られ自由がないと思い誘われてこないのかなって思います

No.3 20/07/20 09:24
匿名さん3 

みんな気持ちがいいくらいの離れっぷりですね。
奢るのもそうだけど遊びのお金まで出すってドラマのお金持ちみたい。
なんでも出してあげるのは逆に感じ悪いこともあるから不愉快に受け取ってた人も多かったのかも。

同級生の子供にお年玉、プレゼントってよっぽど仲良くないとちょっとやりすぎ感はある。
特別仲良かったお宅の子供に?
それとも色んなお宅にばらまき感は多少あったのかな?
あと1番の理由はあなたが結婚して子供2人、しかも連れ子が急にできたなら今度はこちらがプレゼントやお年玉をあげなきゃいけない。
それがフェードアウトの理由かなと思いました。今まで散々もらった側としてはあげないわけにはいかないので。

でも、忘年会や新年会やバーベキューはそもそも開催されたんですか?このコロナ時期に?
まだお家に伺うのも気を使う状態だとも思うのですが…

No.4 20/07/20 09:59
匿名さん4 

まさに、奢るからダメだったんじゃないかな。

普通の人は奢られてばかりは気が引けるから断るんだよ。

金目当ての人はかまわず奢られにくるだけ。

だから変なやつしかまわりに残らなかった。



No.5 20/07/20 10:05
匿名さん5 

お金に踊らされていたのは主さんです。
今はその彼女のおかげで世界が見えるようになったのです。
きっとこれから本当の友達が出来ますよ。

あと、社交辞令で「家に来て」と言うことは多くあります。
断られても、相手のことを理解してあげるのが本当の友達です。
主さんは友達をどれだけ理解してましたか?
他の友達に対しても同様に。
嫌だと感じていたことは何だったのか、お金を出されることで自尊心すり減らしていたのは何人いたか、みんなは何に面白さの価値を置いていたのか、思い返してみてください。

No.6 20/07/20 17:26
匿名さん6 

子供ができたら男でも付き合い悪くなるのが普通。
主さんは最初から育ち盛りの二人のお子さんがいるから、ガラッと生活が変わる。それだけ。

No.7 20/07/20 23:45
OLさん7 

その人たちは主さんのお金しか見ていなかったという事ですよ。
これを機にその人たちの本性が分かって良かったと思います。
本当の友達なら態度変わりませんよ。

最初からお金なんて出さなくても友人関係はずっとあり続けるんですよ。
独身か既婚者かなんて関係無いです。
主さんもお金の使い方を少し間違っていたと思います。
友人関係はお金で手に入れるものじゃない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧