注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

最近した血液検査で、貧血と言われました。 ですが鉄分はそれなりに摂取しているつ…

回答14 + お礼14 HIT数 639 あ+ あ-

匿名さん
20/07/21 09:10(更新日時)


最近した血液検査で、貧血と言われました。
ですが鉄分はそれなりに摂取しているつもりでした‥

もしかして鉄の吸収を邪魔する食べ物も
一緒に食べてるんじゃ?と思ったのですが
そういった食べ物はあったりしますか?


No.3105047 20/07/20 11:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/20 12:21
匿名さん1 

吸収を阻害するもの
タンニン(緑茶・コーヒー・紅茶など)
フィチン酸塩(玄米など)

吸収を助けるのはビタミンCや肉類
肉類にはそもそもヘム鉄が含まれている

鉄分には2種類あってヘム鉄を摂ることが重要
そして血を作るビタミンB12や葉酸も摂らないとダメ

No.2 20/07/20 12:23
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

貧血にはミロがいいですよ〜

No.3 20/07/20 12:50
匿名さん3 

望んでる回答とはずれてるかもしれないけど。

私は献血前の採血でよく引っ掛かりました。マルチビタミン・ミネラルのサプリメントを飲み始めたのですが、それ以来採血で引っ掛かからなくなりましたよ。貧血は鉄分だけではないような気もします。

No.4 20/07/20 12:58
ご近所さん4 

奥が深いんだね

No.5 20/07/20 13:11
お礼

>> 1 吸収を阻害するもの タンニン(緑茶・コーヒー・紅茶など) フィチン酸塩(玄米など) 吸収を助けるのはビタミンCや肉類 肉類にはそ… 緑茶に紅茶‥!常に飲んでます‥
肉は最近わりと食べてます。
元々ベジタリアンだったので
肉が足りてなかった&緑茶と紅茶のせいですかね。

No.6 20/07/20 13:12
お礼

>> 2 貧血にはミロがいいですよ〜 ミロですか!ありがとうございます。

No.7 20/07/20 13:13
お礼

>> 3 望んでる回答とはずれてるかもしれないけど。 私は献血前の採血でよく引っ掛かりました。マルチビタミン・ミネラルのサプリメントを飲み始めた… ビタミンが大事みたいですね。
果物はよく食べますし、ベジタリアンで
野菜ばかり食べるので足りてるかと思いました。
鉄はレバーなんかをよく食べてましたが
野菜のほうが多かったのでダメだったのかも‥
何事もバランスよく、ですね。

No.8 20/07/20 13:14
お礼

>> 4 奥が深いんだね 深いですね。
緑茶や紅茶が阻害するとは知りませんでした。

No.9 20/07/20 13:19
匿名さん1 

1です。
あくまで食事と一緒にだと阻害されます。食後30分以上あければ問題なし。
むしろ葉酸不足の方が現代人には深刻です。

No.10 20/07/20 17:06
匿名さん10 

ベジタリアンがレバー食べるの?
確かに貧血の体質の方もいますね。
私は妊娠中でも鉄分いっぱいあるよ~と言われたほど血が濃いですが、生理の時にフラつくことがあり、思い出したように鉄分入りの食べ物を食べてます。
鉄分を溜めたいならドラッグストアに売ってる鉄分入りのウエハース、鉄分入りのヨーグルト、チーズ、個包装のドライプルーン、即効性を望むなら鉄分入りの栄養ドリンク。
アルフェなど、女性向けにいくつか出てますので生活に合わせて選んで見てください。

No.11 20/07/20 19:06
匿名さん11 

確か、納豆とか乳製品とかのタンパク質が多いのがダメだったような…
私も鉄剤飲んでるので色々調べてて、うろ覚えで申し訳ないけど…
サプリとるならキウイとかのビタミンCが多いものを一緒に摂ると良いらしい。
間違ってたらごめんだけど…

No.12 20/07/20 19:30
お礼

>> 9 1です。 あくまで食事と一緒にだと阻害されます。食後30分以上あければ問題なし。 むしろ葉酸不足の方が現代人には深刻です。 食事と一緒に→緑茶
普段→無糖の紅茶&緑茶です。
葉酸が大事なんですか?

No.13 20/07/20 19:37
お礼

>> 10 ベジタリアンがレバー食べるの? 確かに貧血の体質の方もいますね。 私は妊娠中でも鉄分いっぱいあるよ~と言われたほど血が濃いですが、生理の… ベジタリアンというより、主食や副菜が野菜ばかりで全く肉を食べないわけではなく
週に1、2回は肉やレバー(焼鳥)を食べてます。
基本的には野菜や果物が好みです。
鉄分は、枝豆や切り干し大根、豆類でとってたつもりですが
どんどん貧血が酷くなっているようで
鉄の項目が16しかないです。(普通は50とかでしたかね)
もう1つの数値は、最低11.6とか必要みたいですが
10ぴったりとかでした。

そういったものは効果あるんですか?
いまいち信用してなくて。
アルフェは買ってきました。ありがとうございます。

No.14 20/07/20 19:38
匿名さん1 

葉酸とビタミンB12はヘモグロビンを作ります。
妊婦さん向けのサプリメントのCMがちょっと前にありましたが、そこでも葉酸を強調していましたよ。妊婦さんは貧血になりやすいですからね。

No.15 20/07/20 19:38
お礼

>> 11 確か、納豆とか乳製品とかのタンパク質が多いのがダメだったような… 私も鉄剤飲んでるので色々調べてて、うろ覚えで申し訳ないけど… サプリと… そうなんですか。
納豆は大好きでよく食べてます。

鉄剤は病院のものですか?
ビタミンCを一緒にですね。ありがとうございます。

No.16 20/07/20 20:32
ご近所さん4 

病院で鉄剤処方されたでしょ?

食事からの鉄は体に吸収されにくいけど病院処方の鉄剤は吸収力がめっちゃ高いように作られてるからビタミンCを鉄剤と一緒にとりすぎないほうがいいよ

No.17 20/07/20 20:38
ご近所さん4 

↑吸収が良くなりすぎて副作用(胃痛)が強く出る人がいるらしい。

ちなみに、自分はフェロミア処方でした。

No.18 20/07/20 21:17
匿名さん10 

私は鉄分を添加した食品を食べたら効果あるように感じてます。
アルフェ飲んだらてきめんです。
プラセボ効果かもしれませんね(笑)
納豆とか食べて気を付けていても貧血ですか。
栄養士資格をお持ちの方が、学生時代に妊婦のメニューを考える課題で、カロリーや他の栄養素と鉄分摂取を満たすのは難しかったと言っていたので、自然な形で鉄分を所要量摂るのは大変なのだと思います。

No.19 20/07/20 22:27
お礼

>> 16 病院で鉄剤処方されたでしょ? 食事からの鉄は体に吸収されにくいけど病院処方の鉄剤は吸収力がめっちゃ高いように作られてるからビタミンCを鉄剤… 処方されませんでした、市販の
ヘム鉄+マルチビタミンのサプリのほうがオススメですよと言われました。
実際私は元々、胃痛や食欲不振で
消化器内科を受診していて
血液検査をしてみましょうで貧血見つかりました。

No.20 20/07/20 22:28
お礼

>> 17 ↑吸収が良くなりすぎて副作用(胃痛)が強く出る人がいるらしい。 ちなみに、自分はフェロミア処方でした。 実際胃痛はでましたか?
私は胃が弱いのですが
どうでしょう‥

No.21 20/07/20 22:32
お礼

>> 18 私は鉄分を添加した食品を食べたら効果あるように感じてます。 アルフェ飲んだらてきめんです。 プラセボ効果かもしれませんね(笑) 納豆と… アルフェさっそく飲んでみましたが
まだよくわかりませんでした。
即効性はないですよね?
しっかり食べてるつもりでしたが‥
元々貧血になりやすいとか
あるんですかね?
先生にはこれ以上貧血が酷くなったら
倒れる、といわれました。
鉄分の摂取って難しいんですね‥

No.22 20/07/20 22:34
お礼

>> 14 葉酸とビタミンB12はヘモグロビンを作ります。 妊婦さん向けのサプリメントのCMがちょっと前にありましたが、そこでも葉酸を強調していました… 葉酸やビタミンB12ですか。
鉄分だけじゃだめなんですね。

確かに妊娠中は葉酸のサプリを飲んでました。
でも妊娠中しか必要ないのかと思ってました。

No.23 20/07/21 00:22
ご近所さん4 

主さん胃弱いのだったら病院処方のはキツいでしょうね…

自分は1日1錠50mgでの処方だったけど慣れないうちは、飲むと数時間、胃がムカムカして吐き気がしてきて嫌んなりました。

それでも、我慢して服用してたら数日後にはムカムカはほとんど感じなくなって平気になったのですが

別の理由(副作用)があって毎日飲むのが嫌で先生には内緒で自己判断で2~3日に1回しか飲まなかったですが順調に回復してました。

No.24 20/07/21 01:13
ご近所さん4 

ところで主さんは胃潰瘍とかは大丈夫だったの?

胃が原因で貧血とかあるみたいだから…

No.25 20/07/21 01:22
匿名さん11 

4さん、すごい勉強になりました。
私の場合、数値が7くらいまで下がってしまって、日常生活に支障きたすレベルと言われまして…
鉄剤はやっぱり慣れるまで2、3日かかりました。
寝る前に吐いてしまったり…
でも面倒くさがりだからビタミンと一緒に摂ってなかったのが幸いだったのか(笑)
コンビニでもスーパーでも売ってるプルーン味の飲むヨーグルト、いいみたいです。

No.26 20/07/21 09:07
お礼

>> 23 主さん胃弱いのだったら病院処方のはキツいでしょうね… 自分は1日1錠50mgでの処方だったけど慣れないうちは、飲むと数時間、胃がムカムカし… そうなんですか‥元々ムカムカや吐き気はあったので
それで飲んだらキツイですよね。
我慢すれば治まるんですね。
昔、鉄分の注射はしたことがあって
してる最中に激しい動悸に襲われましたが
間隔あけて3回ほどしました。
その後血が増えすぎて、生理中大変なことになったことがあります。(止血剤?処方されました)

No.27 20/07/21 09:08
お礼

>> 24 ところで主さんは胃潰瘍とかは大丈夫だったの? 胃が原因で貧血とかあるみたいだから… 胃潰瘍は大丈夫でした。
元々貧血になりやすい体質のようです。

No.28 20/07/21 09:10
お礼

>> 25 4さん、すごい勉強になりました。 私の場合、数値が7くらいまで下がってしまって、日常生活に支障きたすレベルと言われまして… 鉄剤はやっぱ… 7ですか、きついですね。
吐いてしまったりあるんですね。

プルーン味のヨーグルト
試してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧