注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

今年4月に結婚し扶養に入りました 24歳女です。 現在5月にこどもがうま…

回答4 + お礼0 HIT数 280 あ+ あ-

匿名さん
20/07/22 18:00(更新日時)


今年4月に結婚し扶養に入りました
24歳女です。

現在5月にこどもがうまれ
無職中です。専業主婦。

市県民税の催促がきました。
6000円です。

無職で子育て中、扶養にはいっていても毎月払うものなのでしょうか。
生活がギリギリでとてもキツいです。

No.3106184 20/07/21 23:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/07/21 23:26
匿名さん1 

市県民税は去年の収入に対して発生するので扶養とは別です。扶養は保険料です。今年収入がなければ来年は発生しません。

というか、ここで聞かなくてもぐぐればすぐわかりますよ…

No.2 20/07/21 23:28
マッコイ ( EbITCd )

去年の所得に対して課税されてるので、今年は払わないといけません。
来年は0になりますね

No.3 20/07/22 01:36
匿名さん3 

当たり前ですよ
子供産む前にわからなかったの?
今来てるのは去年収入があった分の税金
来年からは0ですよ。

払わなきゃなりません
その分収入貰ってたわけだし。

今から苦しいってこれからお金沢山かかりますよ
大丈夫?

0歳からでも働けます
応援してます

No.4 20/07/22 18:00
匿名さん4 

今の時代、専業主婦でいることは一番の何よりもギャンブラーですから。
働いてお互い自立しながら家庭を営む時代ですよ。

コロナで経済が傾くだけでなく、離婚率もとても高いから。働いた方がいいよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧