注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

怒らない親について皆さんどう思いますか? 私は子供に対して、悪いことは悪い…

回答15 + お礼2 HIT数 670 あ+ あ-

匿名さん
20/07/23 08:11(更新日時)

怒らない親について皆さんどう思いますか?

私は子供に対して、悪いことは悪いこと。と、きちんと躾をしているつもりです。逆に自立させようと、あえて放置することもあります。

私は若くして子供を産んでしまったからか?「できなくて当たり前」と、あんまり思えなくて、

「なぜ、できないのか?」と、怒ってしまう方です。

子沢山や、高齢出産の方は育児に寛大で怒らなくてすごいなぁ、、と、関心するのですが、、

私が神経質?と、思うぐらい
よその家庭の子供は、のびのびしています。

子供(5歳児)だけで、道路に出ててもマンションの敷地内だから大丈夫~!

家が近いから、靴を履かずに廊下に出てそのままうちの家に子供があがる。

「うちの子は大丈夫」だと、思っても
よその人にぶつかって怪我をする可能性や、うちの家が汚れるのですが、

私が神経質なのでしょうか、、?

あんまりにも、あんまりだと
子供に私は注意します。
あなたが良くてもおばちゃんは、心配or嫌だなぁと思うからやめて欲しい等。

神経質過ぎて、疲れてしまいます、、
寛大に子育てしたいなぁと思いますが、上手く行きません、、

No.3106386 20/07/22 09:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/22 09:41
主婦さん1 ( ♀ )

我が家は、のびのびしてるけど
教えることは放棄してないつもりだよ。基本的なことは、怒る必要はないと思う。

でも、道路で遊んではいけないとか
他所の家に上がるとき、お邪魔しますと言えたり、汚い足で上がらない。というマナーや礼儀なんかは、親が教えないと子供が恥をかくからね。相手にももちろん、申し訳ないから、怒らずに毎回教える。

No.2 20/07/22 09:46
通りすがりさん2 ( ♂ )

主さんの対応が正しいと思いますよ。
子どもがお店などで騒いでても無関心や「ほら店員さんに怒られるよ」とか他人のせいにする親が多いと思います。
自分の子どもなんだから,ちゃんと自分の考えで叱りなさいよ,と思ってしまいますね。

主さんのお陰で正しい方向に育ってくれる子どももいると思うので,これからも主さんが疲れすぎない程度に気にしてあげてください。

No.3 20/07/22 09:56
通りすがりさん3 

主婦さんに同意です。

犬や猫だって、ちゃんと教えれば理解するんだから、人間の子供だってちゃんと教えればできるとと思います。

ちゃんと教えたつもりでも、できていなかったりした時は、子供が理解できるように教えれてなかったんだなぁと、教えた側が反省し、教え方を工夫すればいいと思います。

しかしながら、そうするには心にゆとりが無ければ、難しいことかと思います。
日々、子育てや家事、仕事もされてるのかはわかりませんが、主さんが心に余裕をもって子供に接せれるように心がけてあげてください!

寛大と躾ができていないのとは違いますからね。

No.4 20/07/22 09:57
匿名さん4 

なぜ出来ないのかの前に理解していない事には出来る筈もないという前提が重要ですよ。

まず理解させなくてはならない要点に親自身が気付く。そして、知らない事は何なのかについて考えてみる。目の前の状況について、子どもでも分かる言葉で説明する。“まずさ”問題点について説明する。そうする事でどんな公共的利益と効果があるのかを説明する。その上で限定的にやっていい場合や褒めていい部分を伝えた上で、分かった?と確認する。場合によっては本人に約束させる。

急を要すると判断出来る場合は怒っていいけど、基本的には注意するというより、丁寧に説明し丁寧に教育する感覚が大切。

出来て当たり前の事ほど褒め、すぐに出来そうにない事はちゃんと時間を掛けて、分かりやすく、詳細に、原理だけでなく、価値を含めて指導する事を心掛ける。

No.5 20/07/22 09:59
匿名さん5 

私はメリハリつけてます
人様の迷惑になる行為は
しつけとして叱り

出来たら褒める

あとは自己責任で様子見ます

無関心もいけない

No.6 20/07/22 10:03
匿名さん6 

敷地内で車の通りが少なく、目の届く範囲なら子供がどう行動するか観察する機会になるので、やらせることもありますよ。
6歳から簡単なお使いさせてみたりもしました。
自立心を促す事と、好きにさせる事は違うと思いますので人の家に上がるときは靴を揃えて、お邪魔しますと一言言ってから上がるのが普通だと思いますので、神経質でもないかと。

No.7 20/07/22 10:07
主婦さん7 

怒らないのは大切だけど、叱らないのは困りもの。

怒ると叱るとは、違います。
自分がして欲しくないことをしたときなどに、自分の感情をぶつけるのが「怒る」
してはいけないこと危険なことをしたときに、「してはいけない」と分からせるのが「叱る」
だと思っています。

してはいけないこと、危険なことをしたときは、しっかりと「叱る」ことが必要ですね。
主さんがされていることは、間違っていないと思いますよ。
「あなたが良くてもオバチャンは、心配or嫌だなぁと思うからやめて欲しい」という伝え方は、ステキですね。
私にはなかなか出来なかったことです。

神経質すぎて疲れると思うなら、少しだけ緩めてみてはいかがでしょう。
もう少しだけ、目をつむるようにしてみましょう。

主さんは、よく頑張られています。
方向性は間違っていないと思うので、自信を持ってくださいね。

No.8 20/07/22 10:12
匿名さん8 

駄目な事は駄目と教える事は大事だと思います。

私の家はマナーや礼儀についてとても厳しい家でした。怒鳴るとか暴力は一切無く、なぜ駄目なのかを冷静にちゃんと教えてくれました。子供ながらに理解できましたし、疑問を解決してくれるので理不尽な思いはしませんでした。本当に親の教育方針に感謝しています。

ただ、できない事はあります。特に、子供は自分の中で理解できていない事はなかなかできません。そこは、子供と何が理解できないのか噛み砕いて話し合う必要があるかと思います。
理解していたとしても忘れてしまう事もあります。何度言ってもできなくてイライラしてしまう時もあると思います。ですが、怒鳴ってしまうと「怒られた」と言う印象しか残らず子供が萎縮してしまいます。

人間対人間なので難しい事が沢山ありますが、イライラしたら少し肩の力を抜いて、疲れたら少し立ち止まって頑張ってください。そして、頑張りすぎないでください。

No.9 20/07/22 10:19
匿名さん9 

のびのびと放置は違いますよ。
躾をしないのと寛大なのは違います。

コロナ禍の中、廊下と家の中を同じように考えるのは
やはり配慮に欠けますね。
高齢出産の方が寛大であるというのは、
見方を変えると年取ってからできた子は可愛さのあまり
甘く育てるということではないかと思いますよ。

主さんは若いからとかそういうことではなく
ごく普通に親としての責任を全うしているだけ
だと思います。よその子でも、うちではうちのルールをしっかり
守らせましょうね。そしたら、その子もTPOがあることくらい
理解するようになるでしょう。

No.10 20/07/22 10:52
匿名さん10 

私は主さんと同じタイプです。
保育園の送迎とか、他の親子が手を繋いでおらず子供がちょいちょい走ったりしてるんですけど本当にあり得ないと思ってます。家庭によって方針が違うのは理解していますし、角が立つといけないのでわざわざ何か言ったりはしませんけどね。

私は子どもがかなり小さかった頃から、
・危ない事
・行儀が悪い事
・誰かに迷惑をかける事
この3つはお母さん絶対怒るよ、と宣言しています。

その結果毎日のように何かしらで叱る場面が出て最早鬼ババ👹と化していますが、それ以上に小さな事でも褒めて、お手伝いしてくれたらありがとうと伝えて、私が間違っていた場合には子ども相手でもきちんと謝り、たくさんお話ししてスキンシップも取っています。
きちんと親子の絆はあると感じていますので、うちは(少なくとも今のところは)これで大丈夫だと考えています。

娘の友達に対しては、よほど目に余る行動があれば「それはあかんで」ぐらいの軽い感じで注意する事もありますよ。

無関係な他人は基本放置ですが、以前名も知らぬ女子小学生達が学校の帰り道でガードレールから頭や手を出していた事があり(車道側にある葉っぱかなんか拾おうとしてた)その時は流石に叱りました。もう不審者扱いされても構わないと思って。お節介ババアの誕生です。

大らかなのと甘やかすのって似ているようで別物ですから、さじ加減が難しいですよね。
主さんは常識的な範囲内での厳しさの持ち主だと見受けられますし、そのまま愛情を持ちつつ主さんの思う基準で子育てなさったら良いと思いますよ。
思い悩むあまりに一貫性の無い言動を取る方がいけないでしょうしね。

No.11 20/07/22 10:52
匿名さん11 ( ♀ )

いますよねーのびのびゆったり注意しないご家庭。
保育園に我が子を迎えに行ったら、玄関で高齢ママがニコニコ、その子供が廊下でゴロゴロしていました。私が我が子を連れて戻ったらまだゴロゴロ。他の親子の邪魔になっていることも御構い無しで、子供のやりたいことを気がすむまでさせてあげている。ママはニコニコして待っている。園からも速やかに帰るよう言われているのだから自分なら抱えてでも連れ出す。
寛大だなぁすごいなぁって、私も主さんのように自分が神経質なのかなと考えることがよくあります。

主さんは若くして出産されたとのことですがしっかりされていて素晴らしいですね。
のびのび(無神経?)してる子の親は、若年出産の放置子・高齢出産の甘やかしが多く見られますが、年齢関係ないかな。個人の育ちやものの考え方の違いですね。

誰かに迷惑になるようなことはしないこと。危険なことはしないこと。

これだけをしっかり守ることを念頭に、それで厳しくなってしまうのは悪いことではないと思います。

9さんに完全同意です!

No.12 20/07/22 11:17
お礼

皆さん、ありがとうございます‪( •̥ ˍ •̥ )‬

皆さんに、グッドアンサーしたいぐらいです、、。

正直、のびのび甘えて育っている子供は、番長のようにスクスク大きくなっていて、大人になっても、、世渡り上手な意地悪なボンボン。って、感じがしてたまりません、、

ここからは、私の偏見です↓
私は、小中、専門学校→都会
高校だけ、山の見える田舎学校でした。

田舎で、不良が多く、ごくせんに出てくるようなキャラクターの子が多かったです。
でも、皆人を傷つけたりせず、ギャルや陰キャラ、個性を大切にして優しい子が沢山いました。

正直、タワーマンションもないので
貧富の差もなく、皆ある程度?同じ価値観の人間で、苦労してるような子が多かった気がします。(だから頭髪したりと、、ミニスカートとかで反抗)

一方、都会ですが、見た目は派手な子はいません。が、、心の闇を持っている子が沢山いて(甘えんぼう大将軍)のような、、

大人になってからも、「イケてる都会育ち気取り」みたいな人が本当に多くてびっくりです。

これは、本当に偏見なので
都会に育っても厳しい環境の子は沢山いただろうし、田舎でも甘えんぼうの人もいたとは思うんですが、、

都会の人は高齢出産が多いイメージです。(これもまた偏見です。)

気取ってる人から、甘えんぼう大将軍みたいな子供が生まれ、世渡り上手で

ろくに躾されなくて、愛情を知らない人が沢山います、、

大人になって、私も気づいたし、偏見かもしれないですが、、

躾、大事ですよね、、

皆さんのコメント読んで、胸に響きました、、

No.13 20/07/22 12:41
匿名さん13 

私も怒らないかなー
周りの人に迷惑になるときは
やめなさい!と
危ない事もやめなさい!と
あとは放置だよ
高齢出産のせいか、息子に追いつかない
疲れがドッとでてしまう。
汚い足で平気であがる
これは自分の家だからまあいいやと
礼儀は教えてる
家じゃできないけどね
よそではやってる
学校でもそれなりにいい子らしい
友達に暴力はするな!と
自分がされたらすぐに言え!

あとは放置気味
人前ではなるべく叱らないかな

No.14 20/07/22 13:38
匿名さん14 

あまりしめつけると自己肯定感の低い子に育つ。

ちゃんとやれない周りの人間を許せなくなる。

卑屈になる
臆病にもなる
怒られたくないから嘘をつく

孤立する
生きにくい性格になるし
鬱になりやすくなるし
結婚も遅れるし



命にかかわること
人の迷惑になること
以外は許容範囲を広げてあげたほうが良いと思います。

厳しすぎる・神経質すぎる躾は、
子供にとって「親の呪い」のごとく一生つきまといます。


あくまで実体験にまつわる個人的な意見ですので「そんな可能性もあるんだなー」程度に読んでくださいね。

No.15 20/07/22 16:17
お礼

>> 14 私自身がそういう感じです!

親の言いなりになり、親に嘘をつき

ご飯を食べたよと言って、トイレで吐いてる子供でした。

髪型すら、親の言いなりでした。



なかなか子育て難しいですが、我が子をしっかり育てれるように頑張ります!

No.16 20/07/22 21:25
匿名さん16 

お子さん、何歳ですか?
 
4~5歳とかなら、靴を履かないのは怒ります。
それより小さければ、たしなめるくらいするけど、とりあえず怒らず、言うだけにします。

道路にでる件は、5歳・敷地内なら私もやらせるかも。



私は仰る通りの都会育ちで高齢出産、田舎にきて子育てしてます。
仰ることは分かりますー。
都会はね、やっぱり自然も多様性もなさすぎて、ほんのちょっとの差にキリキリして育つわりに、暮らすのに都会はお金がかかるので共働き必須だったりして親の手も回らず、必要な躾は受けられてなかったりします。

主さんが仰ってるのは、まともだと思いますよ。
ただ、疲れるのであれば、対面を気にしすぎるより、子どもがどんな風に育っているかを基準に考えるのがいいと思います…!

No.17 20/07/23 08:11
匿名さん17 

なんというか、子供って
自由で好き勝手にするじゃないですか。
それにいちいち細かく指摘していると、いつも怒ってばかりいる親になってしまうんですよ。

本当に悪いこと以外は、放置するのも大事じゃないかと思いますけどね。


いつも怒ってばかりいる、親の子供っていつも静かで大人の顔色うかがってるようで萎縮していて

なんか、この子が立派な大人になれるのか?
と、思ってしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧