相手にアドバイス?を伝えることは余計なのか? 境界線が分かりません。 難…

回答4 + お礼4 HIT数 422 あ+ あ-

匿名さん
20/07/25 11:23(更新日時)

相手にアドバイス?を伝えることは余計なのか?
境界線が分かりません。

難しいなあと思う事です。

「相手には相手の人生がある。色々言わないこと」

など、他人のしていることに対してアドバイスを伝えることです。
確かにそれぞれの人生があるし、
とやかく言われたり干渉されたりは
キツいと思うのでそれは分かるのですが…

正直、どの範囲まで言うべきなのかと悩みます。


例をひとつ挙げると
姉の子育てについて。
姪(姉の娘 3歳)の気持ちを尊重しすぎて
遊び過ぎて寝不足にさせたり、
好きにお菓子をあげて太ってしまったり。
親がもう少し管理させないと…と思うのです。

好きで言いたいわけではなく、苦言的な感じになりますが、
母は「家庭のことだから」と言って強くは言いません。
私は体調が心配だからはっきりと言いたいけど、
これも余計なことなのでしょうか?

上記は例です…

相手にアドバイス?意見?を伝えることの是非についてご回答お願いしますm(_ _)m

No.3106832 20/07/22 23:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 20-07-23 07:56
匿名さん3 ( )

削除投票

「アドバイス」は上から「答え」を教えてあげるイメージになり、受け手が「鬱陶しい」と感じます。

「意見」はその人の「考え」を伝える事なので、受け手は聞き流す事もできます。

後者は「私は、こう思うけど…」と言う伝え方になります。
お姉さんがそれに対して自分の考えを曲げ無いと判断したらそれまでです。
最終的に「判断するのは本人」そこをしっかり押さえた上の、相手を思っての意見は言ったら良いと思います。

ただ、その場合本当に相手を思って伝えているのか自問自答が必要です。主さんはそうではないと思いますが、人によっては意見したりアドバイスする事でマウントを取って気持ち良くなる人もいますからね。

但し、聴く耳が無い人にはどれもイライラの対象になってしまうので、相手にもよります。


すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/22 23:31
匿名さん1 

ここにも言い難い内容がありますよ。人生て厳しいですね。

No.2 20/07/23 06:39
匿名さん2 

お子さんの事は健康に害が出てるなら虐待なので、アドバイスというかお子さんを助ける為に注意した方がいいのかも

No.3 20/07/23 07:56
匿名さん3 

「アドバイス」は上から「答え」を教えてあげるイメージになり、受け手が「鬱陶しい」と感じます。

「意見」はその人の「考え」を伝える事なので、受け手は聞き流す事もできます。

後者は「私は、こう思うけど…」と言う伝え方になります。
お姉さんがそれに対して自分の考えを曲げ無いと判断したらそれまでです。
最終的に「判断するのは本人」そこをしっかり押さえた上の、相手を思っての意見は言ったら良いと思います。

ただ、その場合本当に相手を思って伝えているのか自問自答が必要です。主さんはそうではないと思いますが、人によっては意見したりアドバイスする事でマウントを取って気持ち良くなる人もいますからね。

但し、聴く耳が無い人にはどれもイライラの対象になってしまうので、相手にもよります。


No.4 20/07/23 09:53
匿名さん4 

3に賛成。
自分はこう思うということを口に出して、あとは向こうが気づくかどうかじゃない?人の心は変えられないから、自分で気づかせるしかない。
言えずに悶々としてるのは自分にとってよくないから、思ったことは出したほうがストレスにはならないよ。意外と相手は気付かずやってて直してくれたりすることあるからね。

No.5 20/07/25 10:53
お礼

>> 1 ここにも言い難い内容がありますよ。人生て厳しいですね。 文字だと尚のこと分かりづらいですよね。
ありがとうございます。関わり方って難しい。

No.6 20/07/25 10:57
お礼

>> 2 お子さんの事は健康に害が出てるなら虐待なので、アドバイスというかお子さんを助ける為に注意した方がいいのかも 言わずに放っておくのも違うのではと思っていました。目的がしっかり分かれば伝えることも大切ですね。姪っ子の件では健康を守るためにも伝えようと思います。ありがとうございます。

No.7 20/07/25 11:18
お礼

>> 3 「アドバイス」は上から「答え」を教えてあげるイメージになり、受け手が「鬱陶しい」と感じます。 「意見」はその人の「考え」を伝える事なの… 的確なコメントをありがとうございます。

アドバイスと意見の違い、
自分の気持ちと向き合うこと、相手の状態…
色々なものが噛み合って成り立っているんですね。
今までなんてことないものと思っていましたが、大変参考になりました。

マウントの件ですが、私は気になるとすぐ口を突っ込みたがるところがあるので…心当たりがありそうです。ドキッとしました。
言うは易し、口は禍の元…気を付けなきゃ…。

これから活かせる知識をありがとうございました!

No.8 20/07/25 11:23
お礼

>> 4 3に賛成。 自分はこう思うということを口に出して、あとは向こうが気づくかどうかじゃない?人の心は変えられないから、自分で気づかせるしかない… 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ…だと、人間関係が希薄になってしまうのでは、と感じたのです。それがとても怖かったです。

相手次第と、こちらも最低限傷つけないような努力も必要と言うことが分かりました。のめり込みすぎず、いい距離をとって接していけたらと感じました。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧