注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

在宅でのリハビリを受ける際の、メリットデメリットってありますか?

回答4 + お礼1 HIT数 331 あ+ あ-

悩める子羊さん( 42 ♀ )
20/07/25 06:02(更新日時)

在宅でのリハビリを受ける際の、メリットデメリットってありますか?

No.3107280 20/07/23 15:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/23 15:56
通りすがりさん1 ( ♀ )

足腰の筋肉が弱くなります

No.2 20/07/23 19:02
通りすがりさん2 

あくまでイメージですいません。

メリットは、実生活に沿ったリハビリが展開できるので、目標が明確。効果が直に感じやすい。デメリットは、施設サービスに比べ、リスク管理面での安心感が得られにくい。他職種との連携がとりにくい印象。

No.3 20/07/23 19:15
主婦さん3 

どのようなリハビリか分からないので見当違いかもしれませんが、

メリットは、移動時間がかからない、慣れた環境で安心してリハビリが出来る、実際に日ごろ使っている場所で日常の動作の訓練が出来ること、等

デメリットは、自宅という場所柄、動きが制限されたりリハビリできる範囲が限られる、毎回同じメニューになりがち、平行棒やマシンなど器具を使ったリハビリが出来ない、等

でしょうか。

No.4 20/07/23 19:26
お礼

ありがとうございます。
母がデイに週2で通っています。
デイに通うのがしんどい時も多々あったり、器械体操が使いこなせないみたいなんで、デイに通う回数を減らし、その分を在宅リハビリに切り替えては?とも考えています。
体調に応じ、ストレッチや歩行訓練的なサービスが受けれるか、ケアマネさんに聞いてみます。

No.5 20/07/25 06:02
匿名さん5 

在宅リハビリの良い点は、時間を集中してマッサージや運動が出来る点、個人に沿っているところです。
デイサービスなどのリハビリの良い点は、周りの人とのコミュニケーションや身体を長く動かすことによる体力維持、介護する人にとってもひとりの時間をとれる利点があります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧